fc2ブログ

すずさやかパン - フープロ版(糖質:6.90g / プチパン4個分) 

糖質制限人も安心して食べられるパンを焼こう!
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

さて、今回の紹介メニューは「すずさやかパン」であります。
糖質:6.90g / プチパン4個分

すずさやかパン

すずさやかパン - フープロ版 プチパン4個分
糖質
すずさやかの大豆粉 30g4.83g
熱湯 52g-
バター(有塩)9g0.02g
グルテン(A)25g2.05g
ラカント(A)5g-
(A)0.8g-
グアーガム(A)0.2g-
イースト 1.5g-
 4g-
糖質計6.90g



すずさやかの大豆粉

有機栽培小麦グルテン

ラカントS・顆粒
グアーガム
グアーガム


ボウルに大豆粉を入れ、固まりがあればつぶしておく。
熱湯52gを加えてゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。
乾燥しないようにラップをかけてしっかり冷ます。
バターを室温に戻しておく。
(A)を均一に混ぜておく。
1が冷めたらバターを加えて混ぜ、さらに(A)を加えて混ぜる。
最後にイーストを水4gで溶いて加え、均一に混ぜる。
ラップ無しで7分~10分程度放置。
フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。
生地を分割してからなるべく表面をキレイにしながら丸める。
ここで生地が手にひっつくようなら、指先をほんの少し水で湿らせて。
ラップをかけて5分くらい休ませる。生地が乾燥しやすいので注意。
好みの形に成形する。手粉が必要なら大豆粉をほんの少し使う。
生地の状態が良ければ、あまりくっつかないと思います。
上記の分量で、手粉は1g足らずでした。
ただし、伸ばす時はクッキングシートに挟む方が無難です。
37℃で30分くらい、2倍くらいになるまで発酵させる(発酵は1回)。
10210℃3分、180℃に下げて8分焼く。


~ パートナー談 ~
上記のレシピは水分が少なめです。
グルテンや粉の質によって、生地の固さが全く異なる場合があります。
固い生地をフープロで回すと、破損や故障の原因になりますので、
初めて作る時はかなり水分を多めにして試す方がいいと思います。
回している途中で生地が切れずにひとかたまりになったり、
ガタガタと変な音がしたらすぐに止めて、それ以上回さないでください。
また、フープロの本来の使用目的とは違いますので、
あくまで自己責任でお願いします。

またまた変な気泡が入ってます。
ふくらんだ!と喜んだ時は、大体こんな感じ(笑)

「すずさやか」やっぱりおいしい~。
私はバターとの組み合わせが気に入ってます。
team burrito bbs の、トキコさんのスコーンもおいしそうです!

小麦ふすまと同じように、大豆粉も事前に熱を加えておくと
パンのふくらみが大きくなるような気がします。
ただし、大豆粉は加熱しすぎるとポロポロになってしまうので、
電子レンジでは処理しないでください。

「小麦ふすまパン(細粒のふすまの場合)は28~30℃で発酵」
「大豆粉パンは37℃で発酵」
と言うやり方が、今の所一番ふくらんでいます。
理由はよくわかりませんが、日清ファルマや大豆粉のように粒子の荒い粉は
高い目の温度でさっさと発酵させるのがいいのかなぁ、と思っています。
~ パートナー談 ~

「すずさやか」はイイ!
これであれば知らない人が食べても、特殊な粉のパンだとは気がつかないことでしょう。

はじめて低糖質パンを焼いたときには、膨らんだだけで凄いと思い、味は低糖質パンだからとまぁまぁ甘い評価だったと思います。
しかし試行錯誤を繰り返すうちにみるみるハードルが上がり、今や味の評価は非常に厳しいものになっています。

そんな状況でも、今回はそれなりに美味しいパンが完成したのであります!


グアーガムとサイリウムの入手方法は「グアーガムがアメリカから到着! 」で紹介しています。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ






スポンサーサイト




[ 2008/11/11 17:07 ] 低糖質 パン | TB(0) | CM(2)
すずさやか到着したものの、
グルテン売り切れだったり、ネット注文でなかなか届かなかったりで
すずさやかでパンが作れませんでした。
そこでスコーンだったわけなんです…!

グルテン本日到着しましたので、
ポリパさんレシピで明日にでも作ってみたいと思います!

写真のパン、美しく巻かれていますね~♪
[ 2008/11/12 19:24 ] トキコ [ 編集 ]
トキコさん

そういう理由でスコーンだったんですね。
うちでも、そのうちパートナーが焼いてくれることでしょう。

Nyantareさんの研究によると、グルテンは国産、アメリカ産によってずいぶん違いがあるとか。
うちでは、次回は国産でいってみるかと考えています。
[ 2008/11/13 15:34 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある