fc2ブログ

豆乳チョコケーキ - 低糖質(糖質:4.04g) 

糖質制限人もケーキをパクっと!
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

さて、今回の紹介メニューは「豆乳チョコケーキ」であります。
糖質:4.04g

豆乳チョコケーキ

ローカーボレシピを追求する偉大な掲示板「team burrito bbs」より、トキコさんの「チョコケーキ」のレシピを拝借しました。

なんと、粉を一切使わずに焼ける驚愕のケーキ!

調理を担当したのは糖質ポリスのパートナーでありますから、かなり本格的なのであります。

今回は特にわたしの要請で、一度もケーキを焼いたことの無い、ちょっと器用なオラウータンにも理解できるよう、懇切丁寧に工程を書いてもらいました。(^_^)

チョコケーキ 8個分 17cmシフォン型
糖質
カカオマス100g30.00g
オリーブオイル20g-
無調整 豆乳60g1.74g
4個200g0.60g
ラカント40g-
糖質計32.34g

シフォン型を使用する場合は型に油は塗りません。型紙も必要ありません。
普通の丸いケーキ型や、パウンド型を使用する場合は型紙を敷く方がいいと思います。


カカオマス

オリーブオイル

無調整 豆乳

ラカントS


カカオマスを電子レンジで溶かす。
うちは低い温度の細かい設定ができないレンジなので、レンジ強で様子をみながら1分半くらいで溶かしました。
卵を卵白と卵黄に分ける。
どちらも、水気や油気をしっかり拭き取ったボウルに入れます。
特に卵白は水分や油分が混じると泡立たなくなる場合があるので注意。
また、卵白は泡立てるとかなり量が増えるので大きくて深い目のボウルの方がいいです。
ここらへんでオーブンの予熱(160℃)を始める。
生地が出来上がるまでに予熱が完了するように時間をみてください。
卵黄のボウルにラカント20g、オリーブオイル、豆乳を加え、泡立て器でグルグル混ぜる。
分離することもあるようですが、あまり気にしなくていいそうです。
私が作った時は全く分離はしませんでしたが、かなり重い(堅い)感じになりました。
卵白に残りのラカント20gを2回に分けて加えながら、泡立て器またはハンドミキサーで泡立てる。
卵白に水分や油分が混じると泡立たなくなってしまうので、4で使った泡立て器をそのまま使うのは避けましょう。
泡立て器がひとつしかなければ、洗ってきっちり水分を拭いてから使います。
「泡立て器を持ち上げると角(つの)が立つくらいまで」とよく言いますが、ハンドミキサーだとあっと言う間に泡立ちます。
グラニュー糖よりラカントの方が泡立ちが早く堅くなるみたいです。
あまり泡立て過ぎると分離してしまいます(なめらかでしっかりした泡がベスト)。
分離すると4の生地と混ぜにくくなり、泡が消えやすくなりますが、何とかなりますのでそのまま工程を続けてください。
泡立てが足りない方が、おそらく問題が多いと思います。
4(卵黄のボウル)に5(卵白のボウル)の半分を入れ、泡立て器で良く混ぜる。
もし4の生地が堅い目になっていたら、5を少しずつ入れて混ぜてください。
均一になるまでていねいに混ぜます(なるべく泡を消さないように注意!)。
5のボウルに泡立てた卵白が半分残っているはずです。 
そこに、6を入れてゴムベラなどでなるべく泡を消さないように、さっくりと(でも均一に)混ぜます。
型に生地を流し込み、160℃に予熱したオーブンで45分焼く。
竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がっています。
オーブンによって焼き時間は多少違ってくると思います。
うちのオーブンでは、45分はちょっと焼き過ぎだったかも。


シフォン型を使用 シフォン型を使用

~ パートナー談 ~
【注】
トキコさんのレシピでは「豆乳 20g」となっています。
この通りの量を入れてマゼマゼすると、分離はしなかったのですが、固まってしまいました(手でこねられるくらい堅かった!)。
で、焦って豆乳を徐々に増やして、結局60gになってしまいました。
後の状態を見ると、豆乳を増やさなくても卵白は混ざったと思います...
でも、焼いてみるとちゃんと形になりました!
軽くておいしい~うれしい~
~ パートナー談 ~

生クリームラカントキルシュヴァッサー(リキュール)を入れ、ホイップしたものをかけて食べました。
非常に美味でした!

よろしければ、お試しください。
アドバイスもお待ちしております。m(__)m


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
スポンサーサイト




生クリームがオサレー♪でとてもおいしそうです!

そうなんですよね、4の工程で、失敗か!?と心配になりますよね。
油分と固形物に分離する感じがあったのでそのように書きましたが、固くなる!その通りでした。

このチョコケーキのほか、アイスやゼリー、チーズケーキ、などなど
ローカーボ生活でも手作りすればスイーツ諦めなくてもいいんだなぁって思いますよね!
[ 2008/09/29 09:08 ] トキコ [ 編集 ]
トキコさん

本文にもチラッと書きましたが、実はちょっと焼き過ぎた感じで、水分の補完をかねてホイップを添えて食べました。(^^)
ラム酒とラカントでシロップを作って染み込ませても美味でした。

見れば見るほど、食べれば食べるほど、粉を使っていないことが信じられませんね。素敵なレシピを公開いただきありがとうございます。m(__)m
[ 2008/09/29 12:44 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある