fc2ブログ

もっちりふっくらピザ - 大豆おから生地 - 失敗作 

今夜ピザでもいい? 大歓迎!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

さて、今回の失敗メニューは「もっちりふっくらピザ生地」であります。
失敗といっても、ピザ全体としては悪くない出来です。

しかしですね、かねがね「ピザは生地を味わうものだ」とイタリア人の父(嘘)は申しておりましたので、ピザ生地としては失敗だったのです。
まぁ、失敗作も記録にとどめておきましょう。

もっちりふっくらピザ失敗作

今回の調理担当はパートナーであります。
よって失敗の張本人は、、、パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし

さてさて、目標はあくまで「もっちりふっくらピザ」だったのです。
でも完成したのは、フチはクリスピーで具の下になっている部分は半モッチリ。
これが全体的に膨らんでいたら美味しかっただろうと想像できる生地ではありましたが、焦げたフチの部分が固い固い。
ま、完食しましたけど。(^_^;)

生地は、ローカーボレシピを追求する偉大な掲示板「team burrito bbs」より、美味しそうに膨らんでいる「トコパン3」のレシピを拝借しました。

手順としては一時発酵終了後に丸くピザの形に伸ばして二時発酵を行ったらしいのですが、ここで全く膨らまなかったようです。
そして焼いても膨らまなかった。

パートナー曰く、今度は先にピザの形に伸ばしてから発酵させてみようとのこと。
はい、今回の記憶が薄れたころにお願いします。m(__)m


有機栽培大豆粉

乾燥おから(パウダー)1kg

有機栽培小麦グルテン


ピザの夜にはもちろんイタリアワイン。美味でした!
「デル・パリオ 2005 サンジョベーゼ」であります。

デル・パリオ 2005 サンジョベーゼ

サンジョベーゼというのはブドウの品種ですね。
三人姉妹の三番目が作ったワインという意味ではございません。
ワインはいつもネットで注文しています。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
スポンサーサイト




ピザとは思いもよりませんでした!
そうですか、膨らまなかった・・・

トコパン③の方にも書いたのですが、
私は発酵過程を3回行っていたようなんですよね・・・(理論的なことが分かっていないので、変な説明かもしれません)。
2回、3回目の発酵ではほとんど膨らまず、焼いているうちに膨らむという感じです。

私もピザ生地、チャレンジしてみますね。
グルテンがなくなってしまったので買いに行かねば!
[ 2008/09/23 22:05 ] トキコ [ 編集 ]
こんばんは~
掲示板名がどでかく書いてあるので吃驚しました~
最初はぺったんこブリトーを目指すところから出発したんですよ。
私はめっきり幽霊部員で、しかも他力本願なのですが
テーマがパンの改良に及ぶとは・・・!
こんなに早くここまで来たのは皆さんの切磋琢磨のおかげですね。
私がblogを止めても、あの掲示板は残さなきゃ。
皆の掲示板です!

本題です。焦げた固いフチですが
ボリボリ系の食感って飢えていませんか?
そういうお菓子になりそうだなって・・・
甘くてもヨシ。醤油味で固いゲンコツあられ風?

イタリア人のお父様にもよろしく。
老眼キテルので小さい字はよく見えません(苦笑)
[ 2008/09/24 00:03 ] knacke [ 編集 ]
トキコさん

ホームベーカリー「生地コース」
 錬り > 発酵※ > 成形

オーブン「プチパンコース」
 一次発酵※ > 二次発酵※ > 焼き

ということで、勘違いによって3回発酵させていらっしゃったという理解で間違っていないでしょうか。
この理解で合っているとして、もしオーブンを開けて取りだして形成するってことがないのであれば、結果として長時間にわたって二次発酵を行っているというだけなのでは?
オーブンくんとしては一次と二次の途中でピーと鳴るなどして人間を呼んで停止し、取りだして成形することを促すのが筋ってもんじゃないの?(^_^?) と思うのですが。

わたしが最初にトコパンを焼いたのは随分前なので不確かですが、二次発酵と焼きの両方で膨らんだのじゃないかとの記憶があるのですが、最近パートナーが焼いている限りでは、二次発酵&焼いているうちに膨らむことがないようです。(T_T)
実は、これはポパンでも全く同じで、焼きの工程で膨らむことはないようです。

話しは変って昨日、トキコさんのレシピでチョコケーキを焼きました。
近いうちにブログの記事として紹介させていただきます!m(__)m
[ 2008/09/24 17:17 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
knackeさん

ボリボリ系の食感、欲しい、欲しい。(笑)

コメントを読んで思いだしたのですが、岩手県に「南部せんべい」という名物がありますよね。
基本は、水と塩と小麦粉だけで作るようで、わたしも食べたことがありますが、ゴマなんかを入れて重曹でヤヤサクッに仕上げた煎餅もあるものの、けっこうな堅焼きの物もあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E7%85%8E%E9%A4%85

で、地元にはプレーンな煎餅をしょうゆ味の「せんべい汁」という鍋料理として食す習慣があるようで、これがモチッと美味しいのだとか。

ひょっとすると、トコパンには色んな応用が効きそうな予感がします。
[ 2008/09/24 17:23 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
ホームベーカリー「生地コース」
 錬り > 発酵※ > 成形

オーブン「プチパンコース」
 一次発酵※ > 二次発酵※ > 焼き

そうですそうです、おっしゃるとおりです。
長時間にわたって二次発酵ですね、まさに。

といってもオーブンのプチパンコースは一次発酵が7分くらい、二次発酵が6分くらいなんですけどね。

ご推測の通り一次発酵終了段階でピーピーと鳴るのです。
なぜ私を呼ぶんだい?っていつも思いながらもう一度ボタンを押しておりました・・・
ここで成形するらしいですね、本当は!

南部せんべい!
これまた思いもよりませんでした。
固く焼いて、鍋料理でモッチリ。
おいしそう~
南部せんべいに未練はありませんでしが、
こう聞くと焼いてみたくなりますね!

チョコケーキ記事楽しみです。
糖質ポリスさん(ポリパさんかな?)が作られると、
とてもおしゃれなスイーツになりそう♪


[ 2008/09/24 22:33 ] トキコ [ 編集 ]
トキコさん

>> といってもオーブンのプチパンコースは一次発酵が7分くらい、二次発酵が6分くらいなんですけどね。

ポリパが、それほどまでに短い発酵時間のパンのレシピがあるとは知らなかったと申しております。
わたしはパンを焼きませんので感覚でしかとらえておりませんが、数分で発酵するというのは何か特殊なパンorレシピなのでしょうか。

チョコケーキはお察しの通りポリパが担当しました。
なかなか美味しく焼けました。
粉を使っていないとは信じがたいです。(^^)
[ 2008/09/25 11:13 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
やはり発酵時間短いですよね、6~7分って。素人なりにも、そうではないかと思っておりました。
長く発酵時間をとれば、二次発酵段階でも膨らむかの次回実験をしてみたいと思います。

レンジで発酵コースで30~40分が二次発酵の目安のようです。

さっき、掲示板にトコパン③’(マイナーチェンジ版)で作ったピザを投稿しました。
[ 2008/09/25 13:11 ] トキコ [ 編集 ]
トキコさん

ホームベーカリーでの失敗談が掲示板に投稿されていましたが、メーカーや機種によって発酵時間や発酵温度の違いはあるでしょうね。

お、トキコさんもピザを焼きましたか!
のちほど拝見させていただきます。
[ 2008/09/25 17:50 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある