今夜ピザでもいい? 大歓迎!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の
糖質ポリス。
さて、今回の失敗メニューは「もっちりふっくらピザ生地」であります。
失敗といっても、ピザ全体としては悪くない出来です。
しかしですね、かねがね「
ピザは生地を味わうものだ」と
イタリア人の父(嘘)は申しておりましたので、ピザ
生地としては失敗だったのです。
まぁ、失敗作も記録にとどめておきましょう。

今回の調理担当はパートナーであります。
よって
失敗の張本人は、、、
パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!
わたしさてさて、目標はあくまで「
もっちりふっくらピザ」だったのです。
でも完成したのは、フチはクリスピーで具の下になっている部分は半モッチリ。
これが全体的に膨らんでいたら美味しかっただろうと想像できる生地ではありましたが、焦げたフチの部分が固い固い。
ま、完食しましたけど。(^_^;)
生地は、ローカーボレシピを追求する偉大な掲示板「
team burrito bbs」より、美味しそうに膨らんでいる「
トコパン3」のレシピを拝借しました。
手順としては一時発酵終了後に丸くピザの形に伸ばして
二時発酵を行ったらしいのですが、ここで全く
膨らまなかったようです。
そして焼いても膨らまなかった。
パートナー曰く、今度は先に
ピザの形に伸ばしてから発酵させてみようとのこと。
はい、今回の記憶が薄れたころにお願いします。m(__)m
ピザの夜にはもちろんイタリアワイン。美味でした!
「デル・パリオ 2005 サンジョベーゼ」であります。
サンジョベーゼというのはブドウの品種ですね。
三人姉妹の三番目が作ったワインという意味ではございません。
ワインはいつも
ネットで注文しています。
糖質ポリス
スポンサーサイト
そうですか、膨らまなかった・・・
トコパン③の方にも書いたのですが、
私は発酵過程を3回行っていたようなんですよね・・・(理論的なことが分かっていないので、変な説明かもしれません)。
2回、3回目の発酵ではほとんど膨らまず、焼いているうちに膨らむという感じです。
私もピザ生地、チャレンジしてみますね。
グルテンがなくなってしまったので買いに行かねば!