糖質 | ||||
冬瓜 | : | 700g | 17.5g | |
鶏ミンチ | : | 100g | 0g | |
顆粒だし | : | 3g | 0.9g | |
うすくちしょうゆ | : | 10g | 0.8g | |
しょうが絞り汁 | : | 生しょうが10g分 | 0.3g | |
グアーガム | : | 5g | - | |
水 | : | 500g | - | |
糖質計 | 19.5g |
1 | まずは「鶏そぼろあん」から。 水にグアーガムを溶き、好みのトロミ加減に調整します。 鶏ミンチ、顆粒だし、うすくちしょうゆを加え、温めて味見をします。 味が薄い場合には塩で調整です。 もちろん先に味付けをして、最後にグアーガムを加えてもOKです。 ただしグアーガムは味を丸めるような効果も感じますので、最終的な味見は必要です。 グアーガムがダマになっても放っておけば自然に水を吸収してまんべんないトロミとなります。 |
2 | 冬瓜の皮を薄く剥きます。 ピーラーを使えば快適に剥けます。 冬瓜がひたひたになる量の水に塩を少々を加えて沸騰させ、お好みの柔らかさになるまで数分茹でます。 茹で加減は串を刺して確認しましょう。 |
3 | 茹で上がった冬瓜を盛り付け、温めた1の「鶏そぼろあん」をかけます。 最後にしょうが絞り汁を回しかけます。 |
≪事故米をもっと有効に利用しようじゃないか | HOME | 超簡単・チャーシュー(煮豚) - 低糖質(糖質:3.6g)≫
≪事故米をもっと有効に利用しようじゃないか | HOME | 超簡単・チャーシュー(煮豚) - 低糖質(糖質:3.6g)≫