fc2ブログ

勝尾寺クライムのはずが - 大失敗 

ブログ村の「ロードバイク」カテゴリーに登録しているのに、自転車ネタがないじゃないかとお叱りの声が聞こえそうなので、最高気温34℃の中、糖質チェックを兼ねて自転車に乗ってきました。

20年ほど前にセミオーダーした、今やビンテージ級の(^_^;)ロードバイクに乗る糖質ポリスです。
でも、最近の自転車よりも細部がずいぶん繊細に仕上げられているんですよ、と負け惜しみを言ってみる。

ロードバイク

はい、昨年の3月に糖尿病が発覚したことを受け、しばらく乗っていなかったロードバイクを昨年の4月から再開したのであります。

さて、今日の大失敗ストーリーを聞いてくだされ。

勝尾寺と書いて「かつおうじ」と読むお寺が、大阪では野生ので有名な箕面のお山にございます。
「かつおうじ」では「勝王子」と変換されてしまうので、入力は「かつおじ」ですが、ま、そんな事情はどうでもいいか。

で、勝尾寺の山はけっこう険しい登りで、サイクリストには人気の鍛練コースでもあるのです。
そこで、「糖質をとっても運動をすれば血糖値の上昇は抑えられるだろうか人体実験」を勝尾寺クライムで行おうと考えたのであります。

かつてのお気に入りだった、とある「さぬきうどん店」に11時の開店時間にあわせて行き、その後に勝尾寺に登ろうと計画したのであります。
嗚呼「うどん屋さん」、なんと心地のよい響きでしょう。

サイクルジャージには背中に大きなポケットが付いているのですが、そのポケットに撮影用のデジカメ携帯電話、GPSで走ったルートを記憶する小さな装置財布を詰め込み、あせる心をおさえて一路「うどん屋さん」に。
20分ほど走ったでしょうか、「うどん屋さん」に到着する寸前にあることに気がつきました。

背中のポケットに血糖測定器が入っていない。(>_<)ゞ

ガックシ落胆。
このまま行っても実験にならない。

はい、パートナーと2人で取りに帰りました。
パートナー無言です。
恐怖とストレスで血糖値上がりました。きっと。(ToT)

再出発です。
お気に入りの「うどん屋さん」は本来のコースから外れているのです。
11時に食べられれば、まだ気温も上がり切らないうちに勝尾寺に行けそうでしたが、これでは暑い暑い時間のクライムになってしまうかも。

コースに近い「うどん屋さん」に変更しました。
こっちの「うどん屋さん」も、けっこう気に入っていた店なのです。
店に着きました。

お休みでした。(/_;)

ガックシ落胆。
パートナー無言です。
恐怖とストレスで血糖値がさらに上がりました。きっと。(ToT)

で、しょうがないので行ったことのない「うどん屋さん」を近所で見つけました。
店に入る前に血糖値を測りました。
わたし:135mg/dL パートナー:88mg/dL

予想通り、血糖値あがってます。きっと。(ToT)

食べました。

夏の冷製ぶっかけ きつねうどん&かやく飯

左(わたし):夏の冷製ぶっかけ 右(パートナー):きつねうどん&かやく飯

「夏の冷製ぶっかけ」は細麺でしたが、けっこうシコシコ・ツルツル麺
エビは揚げたて。出汁はしっかり。

パートナーのきつねうどんとかやく飯も、調子に乗って少々いただきました。
甘い「おあげ」が膵臓に染みます。
「かやく飯」の味加減も好みにあいます。

あっというまにツルリと食べ終わり、か・な・り、満足してうどん屋さんを出ました。

サイクルコンピュータ

この時点で17.6km走り回っています。(^_^;)

さて走らねば。
ちょっと心は焦っています。
食事の開始から20分(つまり食後20分)ほどしか経っていないのでは。
ま、いっか。

いえ、いけないのです。
運動は消化吸収の敵です。
消化吸収が遅れるばかりです。
つまり、血糖値のピークが遅れ、さらに高血糖が長く続くことになるのです。
そう、最高点ではなく血糖面が広がるのです。

でも、走り始めてしまいました。
わたしが前を走っていると、気がつくとパートナーが離れてしまっています。
パートナーのペースに合わせるべく、わたしが後ろを走ることにしました。
遅い。なだらかな上り坂。たいした負荷になっていません。

そんなこんなで勝尾寺のふもとにたどり着きました。
パートナーは暑さで疲れています。
食後1時間と少々が経過していました。
血糖値を測らねば。
わたし:196mg/dL(+61) パートナー:141mg/dL(+53)

こりゃいかん!
でも、これから勝尾寺に登ればこれ以上あがることはないか。

すでにパートナーは苦しそうな息づかいです。
エド・はるみ状態です。
たしかに日差しも強く、アスファルトの路面はかなり暑いです。

ほとんど負荷らしい負荷のない道をダラダラ走ってきて、これで勝尾寺に登らず帰るとどうなるのか。
しかし、エド・はるみは限界です。
あ、違った、パートナーは苦しそう。
わたしも暑さで、かなり参っています。

強行するのは無謀と判断し、引き返すことにしました。
別のルートで、なだらかな下り坂を帰ります。
下りに負荷なんかありません。こんなんじゃ運動ではない。

途中少し血糖値が下がったポイントもありましたが、帰宅してシャワーをあびてペプシネクスを飲んで血糖値を計ります。
わたし:236mg/dL パートナー:152mg/dL

こりゃ駄目じゃん。
食べてすぐに運動したから消化吸収が遅れたのでしょう。
パートナーの血糖値も下がりきっていません。


わたしはエアロバイク、パートナーは昼寝をしました。
今日のロードバイクよりエアロバイクの方がよほど負荷があります。
30分 94kcal。エアロバイクが表示するこのカロリーは推定消費カロリー。
同じ30分で消費カロリーはいつもよりかなり低い値で、心拍数はいつもより高い値です。
暑い外から帰ってきて、体力も落ちているようです。

血糖値

食後5時間値は、昼寝から起きたばかりのパートナーより低くなりました。
起きていた私の方が消化吸収がよかったこともあるでしょうね。

と思っていたら、アイスクリームを食べてから昼寝をしたそうです。
素晴らしきかな、健常人パワー。(^_^;)

総走行距離45.62km 平均速度17.7km 最高速度49.1km 走行時間2時間34分


今日の反省点
その16月に勝尾寺に登って以来、暑い夏は自転車に乗っていないのに無謀なトライ。
もうちっと鍛練してから臨むべし。
その2食後30分以内に運動をはじめてはいけない。
その3ゆるい坂では意味がない。
もっと勝尾寺に近い所で食べて実験するべし。
その4サイクリングの写真がないじゃないか。
本当に走ったとわかる程度の写真を撮るべし。
その5店が開いていることを確認してから行動すべし。



糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
スポンサーサイト




[ 2008/08/31 20:48 ] ロードバイク | TB(0) | CM(8)
あんまり笑わせないでください!
いろんなタイミングが重要ですね!
おいしそうな実験でした~

私も自転車乗ります。
トキコ1号(ママチャリ)
トキコ2号(エアロバイク)

運動は消化吸収の敵なのですか。
食後30分からだったらOKなんですよね?
微妙なんですね・・・

私にとっての勝尾寺のお山は高尾山(東京八王子)です。
ふもとの酒まんじゅうが大好き(だった)。
いつか私も測定器を持って酒まんじゅうハイキング実験やってみよう!

パートナーさん、いいなぁ!
アイス食べて昼寝、それでも血糖値は下がる!
うらやましい!



[ 2008/08/31 21:54 ] トキコ [ 編集 ]
名古屋のカレーうどんって、ちょっと独特なんだそうです。
よくわかってないんですが・・・太麺でドロリ濃厚なカレー。
カレーうどんのチェーン店があります。

無言、恐いですよね・・・無言。
私の夫も怒り頂点に達すると無言になる模様です。
私はあまりに怒ると「あわわわわ」と、大輔花子の大輔状態に・・・

*閑話休題*
食直後の運動が消化に良くない話は聞きますが
>血糖値のピークが遅れ、さらに高血糖が長く続くことになるのです。
>そう、最高点ではなく血糖面が広がるのです。
こういうことを招くことは知りませんでした。

トキコ1号って・・・トキコ2号って・・・ツボを押されました。
私にはお二人が面白くてたまりません(笑)
[ 2008/08/31 23:53 ] knacke [ 編集 ]
私も、ある程度上がりきってから運動した方が、下げ効果は大きいと思います。

私は、自転車で実験した事はありませんが、ギヤの使い方が上手だと、結構負荷も少なくなるという事はありませんか?

あくまで個人的な考えですが、自転車は、食後血糖管理のためではなく、通勤、週一回のツーリングや、月一回のロングツーリング等、中長期的な健康管理にもってこいなのではないかと思います。

運動オプションを沢山持っているほうが、QOLを高めることができるのでしょうね。

自転車というオプションをお持ちの、糖質ポリスさんが、羨ましいです…。
[ 2008/09/01 07:12 ] sho [ 編集 ]
こんにちは、糖質ポリスさん。

バイクネタ、待ってた一人です(笑)
というのも昔、ロードに乗ってた頃があったんですが、今は手元になく・・・なのでバイクでデータ摂りたいなぁと思ってたんです。

今は負荷向上を言い訳にピストが欲しいんですが、我慢です。

バイクネタ、楽しみにしております♪
[ 2008/09/01 17:12 ] チョイマルオヤジ [ 編集 ]
トキコさん

エアロバイクって負荷を簡単に調節できるし、家でテレビ見ながら運動出来て楽ですよね。
バレーボールの中継なんかを見ながら乗ると、猛烈にスピードが上がっています。(^_^;)

>> 運動は消化吸収の敵なのですか。
>> 食後30分からだったらOKなんですよね?

専門家ではありませんので間違って理解しているかもしれませんが、内蔵が消化吸収するために必要な血流が、運動をすると運動に回るらしいです。
血液ってグルグル回っているはずなのに、これはという時には内蔵に集中したりってことみたいですね。

30分というのは、ドクター江部のブログで読みました。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-213.html

>> 通常、糖質を摂取したら急激に血糖値が上昇しますから、
>> 糖質を食べ始めて30分くらい経過して30分間散歩というのが、
>> 糖尿人において食後の高血糖値を下げるためにはリーズナブルということになります。

ある程度の消化をこなしてから体を動かした方がよいようです。
体のことですので個人差もあるでしょうから、各自で実験を行うしかないのかもしれません。

高尾山って、かなり有名ですよね。
今も山伏が修業してるんでしたっけ。

「高尾山 サイクリング」でググると、約20,000 件もヒットします。
酒まんじゅうの実験をトキコ1号によるヒルクライムで行ってください!(笑)
[ 2008/09/01 18:33 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
knackeさん

>> 太麺でドロリ濃厚なカレー。

うほっ、美味しそうですね。
味噌カレーとかって無いのでしょうか?

食後すぐに激しい運動をすると消化に時間がかかるので、通常の1時間後、2時間後より遅くピークが来るという理屈じゃないかと思います。たぶん。(^_^;)
散歩程度であれば30分後でOKみたいですね。

トキコさんへのコメントにも書きましたが、個人差はありそうですけれど。

わたしは、knackeさんとトキコさんがやりとりされている内容で十分に楽しませてっもらっております。
[ 2008/09/01 18:35 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
shoさん

ギヤを上手く使えば体に感じる負荷は少なくなります。
それでも体育的ではなく物理的な運動量は同じですので、体にどう感じさせるかということにつきるのだと思います。

ツールドフランスに出るようなプロのサイクリストは、その日のコースによって自転車をかえたり、ギアをばらして入れ換えたりと、さらに色々と工夫をしているようです。

わたしの場合のサイクリングは健康管理が目的というよりはあくまで楽しみで、休日にしか乗りません。

あと、本当は「炎天下」にも乗りません。(^_^;)

5月には淡路島一周140kmを9時間ほどかけて走りました。
風が強い日で、けっこう険しい峠もあってクタクタになりましたが、充実した一日でした。
[ 2008/09/01 18:40 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
チョイマルオヤジさん

自転車乗りだったんですね。(^^)/

ピストの、あの独特のスタイルはメチャ格好良いです。
固定ギアですね。ブレーキはどうされるのでしょう。
ブレーキさえ付いていれば街乗りに使えそうですが、山にはちょっと。(^_^;)
ローラー台で負荷実験?

今回の実験で唯一わかったことは、ロードバイクでのんびり走っているぐらいでは運動になっていないということで、家でエアロバイクを普通に漕ぐほうがよほど負荷が高いです。

そして、もうちっと涼しい時でないと勝尾寺はきついということも理解しました。(笑)
[ 2008/09/01 18:42 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある