fc2ブログ

最近、買ったものアレコレ 

糖質制限人もネットショップで買い物をする。。。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。


ご無沙汰しております。久~しぶりの更新でございます。

なんと今日に至って「あけおめ・ことよろ」です m(__)m


さて、突然ですが、最近「圧力鍋」を買いました。

前から欲しかったのですが、上手く使いこなせるかどうかわからなかったのと、普通の鍋に比べてそれなりの価格なので躊躇していたのです、んが、ついに、、、

近所のホームセンターに、日本のメーカですが中国製の圧力鍋が展示されていたのでじっくり拝見。
3000円少々と非常に安いんですけれど、、、なんだかチャッチーくてスグに壊れそうな予感 ^^;
「安物買いの銭失い」街道まっしぐら、、、?

そこで例によってネットを検索したり、圧力鍋使いで有名(?)な「Osampo in 守谷」の larkchanさんにツィッターで教えてもらったり。


そして、あれこれ迷った末にデザインが気に入ったこともあって、ドイツ製のこいつに決めました。
WMF マークティッシュフェン EXPRESS圧力鍋 3.0L WF-3340

圧力鍋



どうも、廃番になったモデルのようで、それが理由で安くなっているようです。
貝印が輸入代理店なので、パーツや消耗品が急になくなることはないとは思ったのですが、送料無料にしてもらう目的もあってゴムパッキンも同時に購入。

鍋のサイズは「大は小を兼ねる」かと思っていたのですが、圧力鍋のブログやツィートを読んでみると、大きいのは邪魔になるので仕舞って使わないなんて方もいらっしゃり、普段使いに便利そうな 3.0Lにしました。

まだ「豚の角煮」しか作っていませんが、なかなか上手くでき満足です。
次は骨ごと食べられる煮魚を作ってみようかなぁ、、、(^^)



そして、例によって iHerb でも買い物を、、、

アトキンスバーオリーブオイル紅茶(とおまけのティーバッグ皿)
(お皿は「一緒にご購入下さい」の「add both to cart」でゲット!)

アトキンスバー


アトキンスバーで血糖測定を行なってみたのですが、、、
夕食前に行ったところバー1本で食後1時間に20mg/dLほど上がりました。

ところが、夕食後にアトキンスバーを食べても全く上がりません。
かえって下がることもあるぐらいで、、、^^; 血糖値の不思議。
お酒飲んでるからか???

ちなみに、あるアトキンスバーの成分表示は1本あたり
 Total Carbohydrate 16g
  Dietary Fiber 8g
  Sugars 1g
となっています。

16g - 8g - 1g の残り 7g は何なのか?

アメリカの成分表記ですので、Sugarsに分類しなくて良い何らかの血糖値を上げる要素が含まれているのかも。。。



そして見つけた、ベーキングミックスペンネ

ベーキングミックスとペンネ


こっちは届いたばかりで、まだ食べていません。


ベーキングミックスは 40g(1/3 Cup)あたり
 Total Carbohydrate 11g
  Dietary Fiber 6g
  Sugars 1g
となっています。

11gから 6g と 1g を引いた残り 4g は一体何なのか?


ペンネは 56g(1/2 Cup)あたり
 Total Carbohydrate 37g
  Dietary Fiber 18g
  Sugars 1g
となっています。

こちらの 37 - 18 - 1 の残り 18g は何なのか?


きっと Sugars の値だけを見てはいけないんだろうと思いますです。


そのうち、こっちでも血糖値を測ってみよう



ちなみに、はじめての注文時に$5.00割引になる紹介コード(referral code)をもらいましたので、購入される際にはご利用下さい。
注文をチェックアウトする際に、紹介コード(referral code)の入力欄があるはず(^_^;)ですので見つけたらコピペしてください。
referral code : MOT236  (アメリカンに全角は通じませんし大文字小文字がありますのでコピペして下さい)
リアルタイムに$5.00割引になるとのことです。

referral code(紹介コード・クーポン)は初回注文後にご自身のコードが発行されますので、次からはご自身のコードを用いて iHerb を紹介することができます。(^^)/


~ 2012年3月14日 追記 ~
さらに初回の買い物が $40.00 以上だと $10.00 割引するとの連絡が iHerb からありました。
まとめ買いのチャンス!


ということで、最近の買い物でありました。(^^)/



なんだにゃ?

これ、なんにゃ? (おまけ)







糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ



スポンサーサイト




[ 2012/01/22 17:39 ] 四方山話 | TB(0) | CM(27)
はじめまして。
ご復活、心から嬉しいです!
いつも参考にさせていただいてます。
先日、勝手に割引コードをいただき、iHerbでグァーガムを購入いたしました。
有難うございました。
[ 2012/01/23 12:34 ] うめお [ 編集 ]
うめおさん  はじめまして(^^)/

Twitter ではつぶやきまくりなんですけれど、、、
ブログの更新はさぼってました。

また、これからもさぼると思います。^^;

とはいえ、これからもよろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2012/01/23 12:50 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして!いつもブログを読ませて頂いてました。なのでブログの更新、うれしいです!!(^o^)
私もiHerbを利用したいと、ちょうど思っていました。アトキンスのお菓子やペンネなど、美味しかったかまたブログアップしてくれたらうれしいです
[ 2012/01/25 12:07 ] [ 編集 ]
はじめまして (^^)/

アトキンスバーは普通に美味しいです。
ただ、本文にも書きましたが日本の成分表記と違うルールで、Sugars の値以外の炭水化物も糖質換算した方が良いようです。

ペンネは少量茹でてサラダにしましたが、普通にペンネですね^^;
こちらも、Sugars 以外の糖質として「でん粉」が表記されていないので、それなりに血糖値に影響があるはずです。

ブログの更新はあいかわらずサボり気味になると思いますが、よろしくお願い申し上げますです。(^^)
[ 2012/01/25 13:48 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/02/02 11:49 ] [ 編集 ]
Akiさん  はじめまして(^^)/

コメントが「管理人のみ閲覧できます」になってますね。

少しはお役に立てているようで幸いです。
またのご来訪をお待ちしております。m(__)m
[ 2012/02/02 16:57 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
マフィンの、見た目は、写真で、アップしましたが、苦情来そうですが、味は、想像以上に絶品です。以前、低糖質ショップで、くるみマフィン購入しましたが、こっちの方が、絶品です。神様と呼ばせてください。次々、チャレンジします。
[ 2012/02/02 19:57 ] Aki [ 編集 ]
Akiさん  こんばんわ(^^)/

これを作ったパートナーが女神様ですね。^^;

たとえ見た目がどうであっても、美味しくて楽しければそれでいいのだ。(^^)
[ 2012/02/02 21:20 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
初めてコメントさせていただきます。
パンやお菓子作り…参考にさせていただいてる同病者でございますw
アメリカの表示は日本の表示よりも厳密だと自負しておりますw
 Total Carbohydrate(炭水化物量)
  Dietary Fiber (内 食物繊維)
  Sugars (内 砂糖)
なので マイナスした残りは食物繊維・砂糖以外の炭水化物と理解して使ってますwww
糖尿病人の多いアメリカには おもしろい食材がって・・・
私もブログでご紹介してますけど 炭水化物にならないパスタとか~
スナックで豚の皮の揚げたお菓子とか~w
食品(お肉やお野菜)が安いので制限し易いかも?ですw

[ 2012/02/09 11:06 ] じらむすめ [ 編集 ]
じらむすめさん  はじめまして(^^)/

貴重な情報ありがとうございます。
アメリカでは「糖質」に含まれる砂糖以外の成分は表示しなくて良いんですね。

日本では一般的に「炭水化物」でくくった表記のみが多いのですが、イオングループのプライベート・ブランド「トップバリュ」では非常にわかりやすい表示になっています。
http://www.topvalu.net/brand/safety/display/

こういう表示が普及すればよいのですが、法制化されるのには業界団体の圧力などがあるのではと勝手に想像しています^^;

これからも情報交換よろしくお願い申し上げますです。m(__)m
[ 2012/02/09 15:28 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
初めまして!
ここ数年で20kgもふっとてしまい、糖質制限ダイエットを始めました。
外食ばかりでしたが自分で作るようになったので、色々作ってみたいと思い探していたら、こちらにたどり着きました!
拝見させていただいて、凄い♪と思いました。
これから色々参考にさせていただきたいと思います!
 よろしくお願いいたします。
試してみたいものばかりです♪
[ 2012/02/09 20:17 ] jun [ 編集 ]
junさん  はじめまして(^^)/

20kg は凄いですね。
糖質制限は健康的なダイエットとして、かなり有効だと思いますよ(^^)

いまの血液検査結果と、痩せたあとの結果を比較すれば一目瞭然だろうと想像します。

これからもよろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2012/02/09 20:52 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして~!
相方が同病で、私は中年太りが気になり
昨年9月から低糖質を目指してブログ拝見させていただいてます(^^♪
なので~更新嬉しいです(#^.^#)
アトキンスバーやベーキングミックス購入してみます!
聞いてみたかったのが。。。
チョコレートケーキを作ろうと
カカオマスにステビアを入れたらザラザラの塊になってしまうのですが(;>_<;)
どうしたらいいのでしょう?
ちなみにバレンタイン・チョコでもステビア+ラカントでも同じ塊になってしまいました(T_T)
[ 2012/02/14 12:29 ] 鮎 [ 編集 ]
鮎さん  はじめまして(^^)/

本文にも書きましたが、アトキンスバーなどのSugars表示は、血糖値をあげる糖アルコールなどが除外されていますので、普通のチョコバーよりは低糖質という認識でお試しください。
非常に甘いです、^^;

チョコレートについてパートナーに確認いたしましたところ、温度管理の問題かもしれないし、甘味料の量の問題かもしれないし、何とも言えないとのことでした。
いろいろ工夫してみるしか解決法はないかもしれません、、、(^^ゞ

お役に立てず申し訳ないです。m(__)m
[ 2012/02/14 17:50 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
こんにちは。はじめまして。

実はかなり前からパンの作り方を勉強するためにお邪魔させていただいております。
iHerbの存在もこちらで知りました。(クーポンコードを使わせていただきましたのでその時一度だけコメント投稿しました)(*゚▽゚)
大豆パンの独特のみっしり感、シコシコ感があまり好きではなくふすま粉100%で食パンを作ろうと悪戦苦闘しています。
まだ食パン型には程遠いですが丸パンはちゃんと焼けるまでになりました!練りはHBに任せて猫と一緒に行方を見守り、ある程度まとまって艶が出てきたら取り出して手ゴネしています。発酵は湯船に浮かべてほったらかすという暴挙を使ってなんとかやっております(=v=;)
ふすまパンは口の中で溶けるような感じがありふすま粉自体の旨みの様なものもあるので何もつけずにそのまま食べられ大満足なのです。(最新作はなぜかフランスパン風に焼き上がり動揺しています)

他の方のふすまパンのレシピで作ろうとしても生地が全くまとまらずべチャッとセメントのようになって困っていましたが、糖質ポリスさんのパンレシピでやってみるとちゃんと生地がまとまって初めてでも美味しく焼き上がりました!
ほんとうにありがとうございます!!:*:゜・☆ヾ(TωT。)

材料はヤフオクの小麦ふすま、グルリッチA、グァーガム、赤サフetc.です。ほとんど糖質ポリスさんの教えの通りのものを使わせていただきました。(。-ェ-)」ェ-)」ェ-)」
糖質制限食のバイブル的存在です!キリッ

色々配合を変えたりしてはいるのですが、食パン型に焼くとしたらやっぱり国産グルテンを使わないと難しいのでしょうかねぇ?出来ればふくらし粉を使わないで焼いてみたいのですがなかなかうまくいきません...それとも少し大豆粉を混ぜるか。どうでしょう?

これからもこちらで色々勉強させていただきたいと思っております。駄文で長文失礼いたしました。
(高血圧に減塩なら、高血糖に減糖は当たり前の考えだと思いますがなぜ浸透しないのでしょうか?ブドウ糖は脳の唯一のエネルギ~だからでしょうかw)

あと前のコメントでカカオマスとステビアでザラザラになってしまったという方へ、私もカカオマスとエリスリトールでボロボロになってしまい焦った経験があります。カカオマスをレンジでちょっとずつ溶かしてそこにエリスリトールを入れてかき混ぜた瞬間!ボソッボソの固まりに変身!正直焦りました。でもその時に温かいうちにちょっとずつ水を足してかき混ぜ続けるとなめらかになりました。アーモンドに絡めて乾燥させるとチョコの滑らかな質感は無くなってしまっていましたが市販のもののように甘すぎない、カカオのしっかりした香りとほろ苦さがあるアーモンドチョコが出来ました。ステビアではないので同じようにできるか分かりませんが試してみてください。
[ 2012/03/04 13:42 ] kiki☆lala [ 編集 ]
kiki☆lalaさん  こんにちは(^^)/

大成功とのこと、おめでとうございます!
次はアレンジですね。

以下、パートナーからのコメントです。

~ パートナー談 ~

kiki☆lala さん、こんにちは。
丸パンがおいしくできるようになったとの事、よかったですね。

私も食パン型で焼くと成功率がガタガタに落ちます(T_T)
うまく行く時もあるので、不可能ではないと思うのですが...
手ごねの場合、量が多いとこねがどうしても足りなくなるようです。
でも、じゅうぶんにこねようとして時間をかけると、生地の温度や混ざり具合が
変わってしまうようで、いまだに「これだ!」という方法が見つかりません。
国産グルテンだとふくらみやすいとは思いますが、あまり試したことが無いのです...
価格の問題で失敗した時のショックが大きいので (^^ゞ

それと、ふすま粉と大豆粉を混ぜたレシピ、私も研究中です。
でも完成にはほど遠い...
すでにレシピを公開されている方もおられるようですので「ふすま 大豆粉 パン」などで
検索してみてくださいね。

全くお役に立てず、申し訳ありません m(__)m

~ パートナー談 ~
[ 2012/03/05 16:35 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
こんにちは、はじめまして。
同病にて、糖質制限に励んでいる葉山と申します。最近、こちらの存在を偶然知りまして、色々と参考にさせて貰っております。
他のサイト等でも勉強させて頂いて、ホームベーカリーでの大豆粉パンを何とか焼ける様になりましたが、こちらにて、グアーガムとサイリウムの存在を知り、これから色々と料理の幅が広がりそうで、大変楽しみです。
本日、グアーガムとサイリウムを頼む際に、コードを使用させて頂きました。ありがとうございます。これからもこちらにて色々とお勉強させて下さい。よろしくお願い致します。
[ 2012/03/19 14:49 ] 葉山良樹 [ 編集 ]
葉山良樹さん  はじめまして(^^)/

大豆粉パン焼けましたか!
おめでとうございます。

グアーガムとサイリウム無ければないで何とかなるものですが、あれば嬉しいものって感じでしょうか。
お役に立てたようで幸いです。

またのご来訪をお待ちしております。(^^)
[ 2012/03/19 15:03 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
糖質ポリスさんはじめまして。
昨年の暮れ頃、血糖値、LDLが高かったことから、ネットでいろいろ見た結果
低炭水化物でダイエットを始めました。
検査結果に気を落としていた時期に糖質ポリスさんのブログを見て、
生活を楽しんでいこうと気持ちを切り替えることができました。
今後もぜひ参考にさせていただきたいともいます。ぽちっ
[ 2012/04/13 15:48 ] じゃすみん@低炭水化物生活 [ 編集 ]
じゃすみん@低炭水化物生活さん  はじめまして(^^)/

多少はお役に立てているようで嬉しゅうございます。

そうなんですよね。最初はガックリくるんですよね。
健康だと思い込んでいますから。

これからも情報交換など、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2012/04/13 17:33 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2012/05/04 17:51 ] [ 編集 ]
はじめまして。糖質制限しているものです。

私もiHerb好きなのですが、オイルなんて思いつきませんでした!

もし良かったら味について教えてください。
オーガニックの場合、少しぴりっと苦みというか、
舌先に刺激がくるものが多いのですが、いかがですか?
(苦いというか・・本当に少しだけですが)

それとも癖がない感じでフラットな感じの、オリーブの風味でしょうか??

炭水化物、シュガーと食物繊維と合わなくて、私も残りは一体何?!と思っていました。
プロテインを買う時じろじろ見ています^^
[ 2012/05/16 01:42 ] ぐりとぐら [ 編集 ]
ぐりとぐらさん  はじめまして(^^)/

あくまでわたしの個人的な味覚ですが、味、香りともにクセのないオリーブオイルだと感じています。

ま、当然ながらオリーブオイルだとわかる風味はあります。
人によっては物足りないかもしれません。

舌先の刺激は、直接指ですくって舌に置いてみましたが、そう言われれば何か感じるかも、、、ってレベルです。

あくまで個人的な印象ですので、実際にお求めになって違うと感じられるかもしれませんが ^^;
[ 2012/05/16 14:31 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
いつもレシピなど、参考にさせていただいています。
今回、色々と低糖質パンを作るための食材を買うにあたり、iHerb.comをすることにして、クーポンコードを使わせてもらいました。
[ 2012/10/06 14:39 ] dear [ 編集 ]
dearさん  はじめまして(^^)/

iHerbは色んなものがあって楽しいですよ。
オーガニックの紅茶や、オーガニック&ノンカフェインのインスタントコーヒーなどもおすすめです。(^^)
[ 2012/10/06 17:10 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
こちらを見て、私もアトキンスバーを買いました。
低糖質とは思えないぐらいずっしり甘くて美味しかったです!

成分表示について私も気になって調べてみました。

今回買ったもの(Caramel Nut Chew Bar)のパッケージは
下記のようになっていました。

Only 2g Net Carbs(箱の表に表記)

(以下、成分表示より)
Total Carbohydrate 17g
 Dietary Fiber 6g
 Sugar 1g
 Sugar Alcohols 9g

江部先生の記事に「エリスリトール以外の糖アルコールは、砂糖の約半分程度血糖値を上昇させます。」とありました。
原材料にエリスリトールの表示は見あたりませんので、
「Sugar Alcohols 9g」 の半分の4.5gぶん血糖値が上がるとすると、
「2g Net Carbs」の表記と合わせて、約6.5g分の糖質(血糖値に影響を与える糖質)ということになるのかな、と思います。

計算の合わない1gの内容は依然謎のままですが(^^;)
[ 2012/11/05 10:15 ] linga [ 編集 ]
lingaさん  はじめまして(^^)/

そうなんですよ。
わたしも行方不明の炭水化物は、糖質の約半分ほど血糖値を上げると考えるようにしています。

炭水化物 ー 糖質 = 糖質の約半分血糖値を上げる糖アルコールなど

で、良いのではないかと思いますです。(^^)
[ 2012/11/05 16:05 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある