fc2ブログ

ソイ3マフィン(大豆のマフィン)チョコクリーム入り -(糖質:1.28g / 一個) 

糖質制限人もチョコクリームの入ったマフィンを味わうのだ。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「ソイ3マフィン」であります。
糖質:1.28g / 一個



今回の調理担当はパートナーです。

ソイ3マフィン



【材料】

ソイ3マフィン(大豆のマフィン)チョコクリーム入り 6個分

マフィン生地
糖質
おからパウダー10g0.59g
大豆粉A すずさやか12g1.93g
グルリッチA8g0.66g
ベーキングパウダー 2g 0.58g
卵黄B Lサイズ1個分20g0.02g
豆乳 50g 1.45g
サラダ油 15g -
バニラエッセンス少々-
卵白 Lサイズ1個分 40g 0.16g
エリトリトール 卵白に入れる 15g -
ステビア 卵白に入れる 1.5g -
糖質計5.39g


チョコクリーム
糖質
おからパウダー   3g 0.18g
ココア   5g 0.63g
ステビア   3g -
サイリウム   0.5g -
豆乳   50g 1.45g
ラム酒   5g -
糖質計2.26g









糖質総合計:7.65g

 

 




エリトリトール
エリトリトールとステビア

すずさやかの大豆粉

乾燥おから(パウダー)1kg

無調整 豆乳





【作り方】

チョコクリームを作る。
(100均で売っているような、小さな泡立てマドラーがあると便利です。)
ラム酒以外のチョコクリームの材料を全て混ぜ、電子レンジで30秒くらい加熱する。
一度取り出して混ぜ、さらに20秒~30秒ずつ加熱して混ぜながら好みの固さにする。
粗熱が取れたら、ラム酒を加えて混ぜて冷ましておく(冷めると固くなります)。

A の粉類を計って混ぜ、ふるっておく。

別の容器に B の材料を計っておく(一緒にして構いませんが、混ぜないこと)。

マフィン型に型紙を敷き、オーブンの予熱を始める(うちのオーブンでは180℃)。
上の画像のケーキはシリコンカップを使っています(型紙不要)。

メレンゲを作る。 ハンドミキサーだと楽です。
水気や油気をしっかり拭き取ったボウルに卵白を入れます。
まず少し泡を立ててから、エリトリトールとステビアを混ぜたものを一度に加えて、ピンと角が立ってボウルをひっくり返しても中身が落ちないくらいまで泡立てます。

メレンゲに B を一度に入れて泡立て器で均一になるまで混ぜる。
私はハンドミキサーのビーターを外して、それでグルグル混ぜています。
A の粉類の半量を入れて泡立て器でグルグル混ぜる。
私はビーターで30~50回くらい混ぜています(回数は目安。泡立て器の形によっても変わります)。
全体が馴染んで粉っぽさがなくなるまで(少しグルテンの粘りを出すくらいのつもりで)混ぜます。
なめらかになったらゴムベラに持ち替え、残りの粉を入れて底から返しながら切るように混ぜる。
これも目安ですが、15~20回くらいは返します(少なくとも完全に粉っぽさが無くなって均一になるまで)。
ここの混ぜ方で食感がかなり変わります(サクッと混ぜると軽く、しっかり混ぜるほどムッチリになります)。
好みにもよりますし、混ぜ過ぎると固くなってしまうのですが、混ぜ足りないとパサパサになります。
怖がらずに、ただしていねいに混ぜます。
スプーンで生地を型の半分弱くらい入れ、真ん中を少しへこませて6等分したクリームを入れる。
その上から残りの生地を6等分して入れる。
10 予熱したオーブンで180℃で13~15分くらい焼く。
お手持ちのオーブンに合わせて温度・時間など調整をしてください。
11 焼き上がったら粗熱を取り、パサつかないようにジップロックなどに入れる。
 クリームを入れたものは、しっかり冷やした方がおいしいと思います。





~ パートナー談 ~
【感想など】
今回のマフィンは、「おから+大豆粉+豆乳」の大豆尽くしです。
なので、ソイ3マフィン。正確にはソイ・ソイ・ソイ・マフィン(笑)
チョコクリームはかなり甘いのですが、ステビアで作ると冷やしてもなめらかなままでした。
結晶化しやすい甘味料だとザラザラしてしまうかもしれません。

上記のレシピの「ステビア」は、100%のものではありません。
生地は砂糖25g分くらい、チョコクリームは砂糖30g分くらいの甘さのつもりです(適当な計算です)。
同じ名前の材料でも種類やメーカーによっては成分や効果が違うかもしれませんのでどうぞ悪しからず m(__)m

卵を使ったお菓子の場合、なるべく全卵1個を使い切るようにしています。
材料にグラム数を書くために実験では計ったりもしますが、普段はいちいち卵白と卵黄の量を計ったりしません。
でも、卵が少ないと生地が固くなって混ぜるのも難しいですし、食感が悪くなります。
少しくらい多いのは大丈夫なので、 Lサイズの中でも大きめのもの(殻付きで70g位)を使った方が
このマフィンはふんわりしておいしいと思います。

ソイ3マフィン

クリームを作るのは面倒だけどチョコ味のマフィンを食べたい、と言う時はココアマーブルにします。
ココア 5g を水12g で溶かし、出来上がったマフィン生地を大さじ2杯くらい混ぜてココア生地を作り、
これを元のマフィン生地に戻してざっと混ぜてマーブル模様にします。
粉にココアや抹茶を混ぜ込むとあんまりふくらまずにみっしりした食べ物になってしまうのですが、
マーブルだと比較的ふんわりと焼けます。が、これは単に私の技術の問題かもしれません... (-_-;

何も入れずに生地だけ焼いたのも私は好きです。
これなら本当に短時間でできますし、焼きたても悪くないと思います。
思い立ったらすぐ作っておやつに朝食に...と言う感じで重宝しております (^^)
~ パートナー談 ~




こいつは、かなり危険です。
もう、幾つでも食べられちゃう感じです。

ま、2つや3つ食べても大した糖質量ではありません。(^^)

おやつにはもってこいですよ!


よろしければお試しください。





糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

スポンサーサイト




こんにちは~♪
チョコクリームこうやって作るのですね!すごい!
ココアマーブルもいいですね~
ほんま、奥様すごいです!!!

>ソイ3マフィン。正確にはソイ・ソイ・ソイ・マフィン(笑)
ナイスなネーミングですw
[ 2011/02/26 12:44 ] りんこ3 [ 編集 ]
りんこ3さん  こんばんは(^^)/

このマフィン、止まりません。(^^)
チョコクリームはジャム代わりにも使えますよ。

さて、以下パートナーからのコメントです。


~ パートナー談 ~
りんこさん、こんにちは~♪

チョコクリーム、以前はカカオマスを使って作ったりしたのですが、
ココアの方が断然糖質が低いのでこんなのを考えてみました (*^_^*)

うちではチョコ味でラム酒が入ってれば、何でも「おいしい」と言う評価に(笑)
かなり甘いと思うので、甘味料はもっと少なくてもいいかも~
めっちゃ簡単で~す (^^)/
~ パートナー談 ~
[ 2011/02/26 18:26 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
こんばんは
ポリスご夫妻^-^
これめっちゃ美味しいですね~!!
早速2種類つくちゃった^^v
感動~~♪
奥様!!素晴らしいレシピありがとう~
またよろしくです。
[ 2011/02/28 22:37 ] りんこ3 [ 編集 ]
今、エリスリトールとステビア、iHabeで注文しようとしたら、ステビアが売り切れていましたー(涙)。
と、とりあえず、エリスリムで代用して作って、、、み、みようかな、と思っております。
[ 2011/02/28 23:31 ] Masayo [ 編集 ]
たった今、iHarbから注文できました。
小さいサイズのステビアが売り切れだったので
約500g入っているのにしてしまった・・・。
使いきれるようにガンバリマス。
割引コードも使わせていただきました。
ありがとうございます。
[ 2011/03/01 23:10 ] Masayo [ 編集 ]
りんこ3さん  こんにちは(^^)/

パートナーが非常に喜んでおります。
ども、おおきに m(__)m


さて、以下パートナーからのコメントです。


~ パートナー談 ~
わ~い、作ってくださったのですね♪
私にとって一番励みになるコメントです~
すごくうれしい (*^_^*)
失敗作を山のように糖質ポリスに食べてもらった甲斐があるというものです(笑)

こちらこそ、これからもよろしくです (^^)/
~ パートナー談 ~


あれ、失敗作だったのね orz
[ 2011/03/02 15:30 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
Masayoさん  こんにちは(^^)/

甘味料はメーカーやブレンドが違うと全く甘さが異なりますので、好みの甘さを実現するには調整が難しいですよね。(^^;)


さて、以下パートナーからのコメントです。


~ パートナー談 ~
Masayo さん、こんにちわ~♪

私が使っているステビアは340g入りで...
初めに来た時は一生分あると思ったけど、もう何本目かに突入してます(笑)

同じ「ステビア」でも種類によって甘みの強さが違うし、お好みもあると思うので、
もし作ってくださるなら量は適当に調節してやってくださいね~

これからもよろしくお願いします (^^)/
~ パートナー談 ~
[ 2011/03/02 15:33 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして^^
昨年の12月に私は何度も何度もお付き合いをお断りしたのに(><)
糖尿病さんが付きまとって、離れてくれずとうとう!お付き合いすることになりました(;・;)
すみません^^;こんな挨拶からで
とても落ち込んでいたところ、糖質ポリスさんのブログへたどりつきました
マフィンが食べれるんだ(^0^)ケーキ・パンが・・・と
ポリスさんのブログを見て、元気が出てきました。ありがとうございます。
食べたいものは自分で作らなくては(今までも料理はしてますよ)と心に決めたのですが
材料の名前も初めて聞くものばかりで、手に入れることもとても大変で
ネットでの注文もほとんどやったことがないので
エリトリトール・グルリッチ・グアーガム・サイリウム等々
iHerdへ注文をするさいには、紹介コードを使わせてください
糖尿病!初心者!?ですが(^^;いえいえ!糖質制限食、初心者ですが
よろしくお願いします


[ 2011/03/23 15:19 ] こねこねこねこ [ 編集 ]
こねこねこねこさん  こんばんは(^^)/

ネコ好きなんですか?(^^)
それとも、こねるのが好きなのですか?
うちにはネコが2匹おりますです。

正直言って、パンといった発酵を伴うものは挫折の連続かもしれません。
パートナーもここで紹介しきれないほどの失敗作を作って、現在があるのであります。

でも、ベーキングパウダーで膨らますお菓子の類は量さえ間違わなければ、けっこう美味しいのができると思います。

楽しんで作ってくださいまし。
また、何かよいアイデアがありましたら情報交換してください。
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
[ 2011/03/24 21:10 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
お返事ありがとうございます(^0^)ウレシイです
糖質ポリスさん宅は、ねこちゃんが2匹ですか(=^・^=)
我が家は6匹です(=^・^=)
4月に1歳になるやんちゃざかりの2匹が私のPCの前を通り過ぎたりと・・・入力の邪魔をしてくれています(><)
後の4匹は寝てますけどzzz!(=^・^=)
質問とお願い…しま~ぁす!!
低糖質オット!おからスナックを作りた~い(作ったけど、失敗!!(;・;)した)
原因はグルリッチA・グアーガムがなくて、代わりにベーキングパウダーを投入したから・・・ってのは分かってます(^^;が、まったくの素人です。
他にもいろんなものを作りたいのですが、材料が揃わない(揃ってない)
①グルリッチA・グアーガム・その他
の代用品があったら、教えて下さい。
さっさと注文すればいい!!って話しですが、私の住んでいるとこは、離島でして、送料が高く、無料にするには
大量に仕入れないといけないしで(><)しぶっております。
糖尿病さんは、しつこいうえに、お金もかかり、ヒモ的存在で(;・;)
食べたい、作りたいの気持ちが優先して、揃わない材料にイライラ(><)
身近に代用品ってあるのでしょうか!?
アドバイス!よろしくお願いします。
[ 2011/03/25 10:30 ] こねこねこねこ [ 編集 ]
 昨年末に糖尿病発覚以来、糖質制限中の韓国在住のおばちゃんです。
 大豆粉とふすま粉でホームベイキングを始めたばかり。試行錯誤の毎日です。いろいろ教えてください。
 よろしくお願いします。
 
[ 2011/03/27 00:00 ] アヒルおばちゃん [ 編集 ]
こねこねこねこさん  こんにちは(^^)/

6ッ匹~!!!!

話し変わって、ご存知かもしれませんがグルリッチAはグルテン粉の商品名で、グルテンの中では経済的な価格です。



さて、以下パートナーからのコメントです。


~ パートナー談 ~
こねこねこねこさん、こんにちは♪
お返事が遅くなってすみません m(_ _)m
猫ちゃん6匹...もう想像するだけでヨダレが出ます (^^)

低糖質な材料はとにかく高いですよね(泣)
なるべくなら、手に入りやすい安いもので簡単に作りたいです。

私は基本的に「小麦粉で作るもの」を低糖質な材料で無理矢理作っている感じなので、
生地に伸びを持たせてふくらませるためにグルテンを加えています。
私のレシピに関してはグルテンの代用品になるものはちょっと無いかも...
しかも、粉もグルテンもメーカーによって性質がかなり違うので注意が必要です。

パンはグルテンが無いとむずかしいと思いますが、お菓子はバリエーションが多いです!
ネットで検索すると、グルテンを使わない素敵なレシピがたくさんあります♪
「低糖質 お菓子 レシピ」などでぜひ探してみてください (^^)

あと、グアーガムやサイリウムは「あった方がいい」程度かも。
ふくらみや食感が違って来ますが、「無いとできない」というほどではありません。

私もいろいろ悩みが多いです...が、なるべく楽しんで作るようにしています。
何か発見があったら教えてくださいね!
これからもよろしくお願いします (^^)/
~ パートナー談 ~
[ 2011/03/27 13:07 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
アヒルおばちゃんさん  こんにちは(^^)/

パンは酵母菌の発酵という生き物がかかわっていますので、なかなか一筋縄にはいかないんですよね。
試行錯誤を繰り返すことになるかと思いますが、めげずにガンバです!

楽しんで作ってくださいまし。
また、何かよいアイデアがありましたら情報交換してください。
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
[ 2011/03/27 15:46 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある