fc2ブログ

糖質制限 豆腐皮スライスの油そば -(糖質:9.1g / 1人前) 

糖質制限人も麺料理を食べちゃおう。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「豆腐皮スライスの油そば」であります。
糖質:9.1g / 1人前


今回の調理担当はパートナーです。


干豆腐スライスの油そば




【材料】油そば(2人分)
糖質
豆腐皮スライス

冷凍

250g12g※
エリトリトール

A(小さじ1/2)

2.5g-
ガラスープA(ひとつまみ)0.5g-
お湯A(大さじ2)20g-
しょうゆB(大さじ2)25g2.53g
オイスターソースB(小さじ1)5g0.9g
穀物酢B(大さじ1)12g0.29g
サラダ油(小さじ2)8g-
豆板醤(小さじ1)5g0.18g
ごま油

(小さじ2)

8g -
もやし

ゆでたもの

100g 1.3g
ニラ

ゆでたもの

50g 0.7g
ロール鶏

別記参照

100g -
ゆで卵

 

100g 0.3g
糖質計18.2g


※豆腐皮スライスはメーカーの食品成分の表記がないため、他メーカーの炭水化物表記をそのまま使っています。



【作り方】
1. 豆腐皮スライスを熱湯でゆでる(再沸騰して、好みの硬さになるまで数分)。

2. A の材料を合わせて溶かし、B を加えてタレを作っておく。

3. フライパンにサラダ油を熱し、豆板醤を入れて香りが出たら干豆腐を加えて少し炒める。

4. タレを入れて混ぜたら火を止め、ごま油を加えて混ぜる。

5. 具をのせたら出来上がり。


干豆腐スライスの油そば


★ロール鶏
【材料】
鶏むね肉(2枚)        500g
塩・こしょう・お好きなスパイス、ハーブ


【作り方】
1. 鶏肉を観音開きにし、叩いてなるべく薄くする。

2. 両面に、塩・こしょう・お好きなスパイス、ハーブを適量ふりかける。
 うちではガーリックパウダーやバジル、パセリ、時にはクミン、ガラムマサラなどを使います。

3. 皮が内側になるようにクルクル(なるべくギュッと)固く巻き、ラップでしっかりギュッと包む。

4. ラップの閉じ目を下にしてお皿に乗せ、電子レンジ(うちのは500W)で9分くらい加熱する。
 お手持ちのレンジに合わせて加熱時間を調節してください。
 少し肉汁が出るので大きめのお皿の方がいいと思います。
 表面が生っぽかったら様子を見ながら加熱時間を増やしますが、この後で放置している間にもジワジワと火が通って行くので、加熱し過ぎないように注意します。
 
5. そのままレンジの庫内で10分~15分放置する。
 一気に加熱してしまうより、この時間を取った方が柔らかく仕上がります。



~ パートナー談 ~
【感想など】
近ごろ話題の「干豆腐」でいろいろ作ってみています。
今の所うちで評判が良いのは、焼きそば、ナポリタンなど、味の濃い炒め物系です。
油をたくさん使うのが決め手かもしれません。
業務スーパーの「干豆腐」は水分をあまり吸わないみたいなので、ツルツルっとは行かないですが。

今回のレシピ、「油そば」ってタイトルにしましたが、そう呼んでいいのかどうか... (-_-;
実は、ほんもの(低糖質じゃないやつ)を食べた事がありません。いい加減でごめんなさい m(__)m
麺の味が濃いので、具と一緒に食べるとグー...なんちゃって... m(__)m

麺類やパンがあると、メニューを考えるのが楽なんですよね。
この「油そば」も、一品で満足感があるのが非常にありがたいのです(即席のわかめスープでも付ければ完璧)。
「干豆腐」は幅広のペランとしたものやラーメンみたいに細いものもあるそうで、そっちも試してみたいなぁ...
~ パートナー談 ~



干豆腐スライスの油そば 豆腐皮スライスの油そば

この豆腐皮スライスは、ほぼ全国に展開している業務スーパーで入手しました。
178円(500g)でした。

業務スーパー店舗案内> http://www.kobebussan.co.jp/shop/


豆腐皮スライスの糖質は実際にはもっと少ないだろうと思います。

なぜって、まぁ、血糖値が上がらなかったから。(^^)
30分毎に計ったのですが、食前より30分60分後の方が低かったぐらいですから。
、、、って、まぁその辺は体調や計測誤差もあるかと思いますが、それにしてもほとんど影響ありませんでした。


この豆腐麺系の優秀な食材を最初に発見したのは、ブログOsampo in 守谷でおなじみのラ~クさん
http://moriya.pc-flower-art.com/archives/716
素晴らすい!どもおおきに!m(_ _)m


そして豆腐麺を使って色んなメニューを捏造(^^;)してらっしゃるのは、ブログ不規則正しい糖質制限ライフでおなじみの紫陽花亭瓶輔さん。
http://ajisaiteibinske.blog106.fc2.com/blog-entry-49.html
メニュー参考になります。m(_ _)m


お2人は今回ご紹介したのとは違う豆腐麺をお使いなのですが、業務スーパーの豆腐皮スライスの問題は、表面ザラザラなのでツルツルっとすする感じじゃないんです。(^^;


びんすけさん情報では、表面が比較的ツルっとした豆腐麺もあるとのこと。

でも、ネット通販価格は市場価格の何倍もする。
知らぬを仏で暴利をむさぼっている感じかな。(^^;

なので、中華街などに行ったときに、たまたま手に入れば買ってみることにします。




よろしければお試しください。



糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ






スポンサーサイト




[ 2010/10/08 17:00 ] 低糖質 麺 | TB(0) | CM(16)
さすが! パートナーさんが作らはると、がさつな私の盛りつけとは大違いで美しい!

油そばは、もっと大量にハンパでない量の油を使った方が「らしく」なりますよ
最近よく買いに行く製麺所の「たれ」は、一人前大匙3~4杯はあるかと思われます

豆腐干絲には、麺がくっつかないように添加物が加えられているようで
それが、つるっとした舌触りにも繋がっているようです
日本蕎麦のように食べることも可能ですから
干豆腐も製品によって微妙に違いがあり、料理によって使い分けるといいのですが
それにしても、ネットは暴利って感じがしますね
業務スーパーさん、えらいですっ

一般に、干豆腐と油との相性は抜群ですね
豆腐皮スライスは、焼きそばやこってり系パスタに仕立てると、あまり違和感を感じません


[ 2010/10/08 19:09 ] びんすけ [ 編集 ]
こんばんは~糖質ポリスさん^-^
油そばって、食べたことないけど
これは、作ってみま~す♪
レシピアップありがとうございます。
鶏ロール、これもいいですね レンジで作るのですね
私は、鶏ハムを作りますけど、レンジじゃないので、食べるまで時間かかるので
これもやってみま~す
ありがとうございます。
私も、近いうちに先日、お話したのをアップしますね~(料理教室終わってからになりますけどね^^;)
[ 2010/10/08 19:19 ] りんこ3 [ 編集 ]
おひさしぶりです!と言うかご無沙汰しています(^^ゞ
ウチの近所にも業務スーパーがあり178円で買えるので重宝しています。
ネットで買うよりも大量に買わなくても済むし・・・冷凍庫が一杯になります(^_^;)
豆腐皮スライスは平面なのでパスタに使いますよ~比較的、豆腐の臭いがするようなのでこってり味にしたりします。
他は一種類だけネット購入しましたが細麺で味も食感も違いました。細麺だから焼きそばに適してたし豆腐臭も感じられませんでした。
しかし、手軽で安く手に入るほうが先を考えると良いかと思います。
最近もベーコン(糖質ゼロ)とキノコのパスタにして食べました。醤油でも生クリームでも美味しかったですたい。(^_^)v
[ 2010/10/08 23:33 ] おさかな [ 編集 ]
びんすけさん  こんにちは(^^)/

なるほど、油そばと言うだけあって、もっと油を使うのですね。
こんど油を多くして作ってみます!
でも、本物を食べたことないので、「らしく」なったかどうかわからないんだけど(T_T)


りんこ3さん  こんにちは(^^)/

わたしもパートナーも本物の油そばを食べたことがないのですが、びんすけさん情報ではもっと油を使うべき料理だそうです。
ロール鶏は、わたしは作ったことがないのですが、レシピを見ると簡単そうですよね。
ぜひ、作ってみてください!(^^)


おさかなさん  こんにちは(^^)/

たしかに豆腐皮スライスだと大量に買わなくても済むというのが嬉しいですね。
中華食材店の店頭価格とネット価格があまりにもかけ離れているので、ネットで買うものか(^^;)という心境であります。
[ 2010/10/09 12:36 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
私も近所で買えるこればかりです。
塩焼きソバはまあまあでした。

油で揚げて塩をふるとスナックになります。

これで調子に乗り油で揚げて、八宝菜の様なものを掛けてみました。
う~ん、ちょっと違うかな。

少量でお腹一杯になって経済的で笑えます。
[ 2010/10/11 16:12 ] ドルフィンママ [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

なるほど、スナックですね。
情報をありがとうございます。

パートナーはフープロで粉砕して、パン粉がわりに使ってみたいと申しておりました。

最近になって、長時間ゆでるとグッと柔らかくなることに気づいた間抜けなわたしです。(^^;)
[ 2010/10/12 15:59 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/11/02 09:07 ] [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

今回のコメントは管理人のみ閲覧できます、、、ですか?(^^;)
せっかくのレシピが公開されないのは惜しいです、、、

~ パートナー談 ~
材料を見ただけでおいしそうです!!
以前、おやつ用にまとめ買いしたアーモンドがまだたくさんあるのですが、
空焼きしただけだと飽きちゃうし、どうやって使おうかと思っていたのです。

ちょうどアーモンドプードルも手に入ったところなので、ぜひ作ってみたいです。
近々お客さんもあるし、いろんなお菓子があると助かります (^^)/
いつもありがとうございます m(__)m
~ パートナー談 ~
[ 2010/11/02 18:21 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
お礼が遅くなりました~

ご紹介してくださってありがとうございますぅ

いつも勉強させていただいています。

感謝でいっぱいです♩(本当ですよん)
[ 2010/11/02 21:12 ] ラーク [ 編集 ]
ラークさん  こんにちは(^^)/

豆腐干糸の発見という偉大な功績に感謝です。
最近、大阪の中国食材店で日本の杜食品工業株式会社製の「干豆腐絲」なる製品を発見。
http://www.tohfoods.com/39_18475.html

糖質制限ではなさそうな日本人も、「あ、これだ」などと言って手にとっていましたので、イソフラボンか何かの情報網でも流行っているのかもしれません。

で、それを買って来ました。ゆでました。
その日に食べるにはよほど茹でないと硬いんだけれど、冷蔵保存して翌日になるとちょっと茹でるだけで麺として丁度良い硬さに。

メーカーサイトと同じ価格だったと思いますが、ちょっと高いのがたまにキズ。
でも、重宝しています。
ありがとうございます。m(_ _)m
[ 2010/11/03 11:51 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
実はこのレシピをいじったものです。

http://kitchen.woman.excite.co.jp/creation/3277.html

この場合堂々と発表は出来ないし、だけどすごく美味しいし悩んでしまったのです。

食べて美味しかったら糖質ポリスさんの判断で載せてください。
我が家ではシフォンのロールケーキとこのチョコ風を欠かしたことがありません(^^♪
[ 2010/11/08 14:00 ] ドルフィンママ [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

日が暮れるのが早くなって18時で真っ暗ですけど、、、(^^;

「レシピの著作権」で検索すると色々な情報が出てきますが、本やネットに公開された情報をそのまんま自分のアイデアと言い張るのでなければ、気にすることはないと思います。

元ネタをアレンジしたり、一工夫加えたものはもはやオリジナルですし、ましてや元ネタを明示すれば何の問題もありません。

で、今日パートナーがさらにアレンジしたものを作ってくれました。
なかなか美味しいですね。
もう少し研究してみたいとのことでしたが、そのうち記事で紹介できるかもしれません。

ありがとうございました。(^^)
[ 2010/11/10 18:11 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
糖質ポリスさんはじめまして^^
こちらの記事拝見して、ちょっと遠い業務スーパーまで、てくてくてくてく・・・
一生懸命乾物コーナー探していたのですが見つからず^^;お店の方に伺ったら、お~~~~っっっ冷凍コーナーでしたか!!!沢山買って参りました。
麺の代用ってとってもありがたいんですもの。早速いろいろ試してみようと思います~。情報ありがとうございます^^
[ 2010/11/22 00:53 ] sucree* [ 編集 ]
ご無沙汰してます。
多分ご存知と思いながら書いてます。

シフォンケーキのオイルをバターに替えて、焼き上がりにシロップをたっぷり塗ってから逆さまにして冷やしてます。
かなりしっとりケーキになります。

シロップもエリスリだけだと再結晶しますが1割のステビアを入れることで結晶しない事がわかり、便利につかっています。

いつもありがとうございます。
[ 2010/12/17 09:28 ] ドルフィンママ [ 編集 ]
sucree*さん  はじめまして(^^)/

年の瀬にバタバタしており返信が遅くなり申し訳ございません。m(__)m

これを、フープロなどで粉砕してお米の代用としてチャーハンにすると違和感なく美味しいですよ。
麺としては食感がボソボソですが、チャーハンとしてはパラパラで逆に良い感じです。
よろしければお試しください。
[ 2010/12/20 17:49 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

わたしが師走の忙しさにかまけてブログの更新をサボっているのですが、パートナーも同様にシロップを塗っておりました。

ステビアを上手く使うと、満足のいく甘さをたのしむことが出来ますよね。(^^)

これからも情報交換をよろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2010/12/20 18:01 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある