糖質 | ||||
小麦ふすま | : | 微粉のもの | 17.5g | 3.33g |
水 | : |
| 45g | - |
マヨネーズ | : | 18g | 0.23g | |
水 | : | 追加用 | 55g | - |
グルリッチA | : | A | 37.5g | 3.08g |
イースト | : | A | 1.5g | - |
塩 | : | A | 0.8g | - |
ラカント | : | A | 8g | - |
グアーガム | : | A | 1g | - |
小麦ふすま | : | B・日清ファルマ | 17.5g | 3.33g |
おからパウダー | : | C | 7.5g | 0.44g |
糖質計 | 10.41g |
![]() | ![]() グアーガム | ||
上の小麦ふすま(ブラン)画像からのリンクはヤフオクでの同出品者さんの商品一覧です。 人間の食用ではない「ふすま」も販売されているので、その点に注意して下さい。 「小麦ふすま(ブラン)」となっているのが今回の粉です。 |
1 | 耐熱容器に小麦ふすま 17.5g と水 45g を入れ、ゴムベラで混ぜる。 |
2 | 電子レンジで30秒くらい加熱する。 ここで一度取り出してゴムベラでよく混ぜ、もう30秒くらい加熱して粘りが出るまでよく混ぜる。 (大量に作る場合、水が冷たい場合は、加熱時間を増やしてください。) |
3 | 生地が飛び散りやすいので大きめのボウルに移し、熱い内にマヨネーズを加えてゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。 |
4 | 水(暑い時期は冷水) 55g を3~4回に分けて加えながら混ぜる(一度に水分を加えると混ぜにくく、ダマになります)。 |
5 | もしここでまだ生地が温かければ、ラップをかけて冷ます。 |
6 | 別の容器で A の粉類を混ぜておく。 |
7 | A の粉類を 5 に加えてまず手動で混ぜ(飛び散らないように)、粉っぽくなくなったらハンドミキサーの「低速」で混ぜる。 ビーター全体を生地に突っ込むのではなく、先っちょ半分くらいまでを使う感じです。 |
8 | 生地が固くなり始めたら30秒~1分ごとにミキサーを止め、ビーターに付いた生地をゴムベラで取る(大体でいいです)。 その都度ゴムベラで生地全体を大きく混ぜる。 モーターに負担をかけないためにも、均一にするためにも、ちょっと面倒ですがこれを繰り返します。 |
9 | 艶と弾力がある程度出るまで「低速」で混ぜる(機種や慣れにもよるが、ゴムベラで混ぜる時間も含めて7~10分くらい)。 弾力が出ているのでビーターに付いた生地は取れやすい、でも成形するにはベタついて無理...くらいの柔らかさです。 あまりミキサーに無理をかけない方がいいと思います(ここでこね足りなくても、後でこねるので)。 |
10 | Bの小麦ふすま 17.5g を加えてゴムベラで混ぜる(ミキサーではちょっと無理)。 切り混ぜながらまとめて行き、粉っぽくなくなればいい(グルテンとふすまがまだらになっていても大丈夫)です。 |
11 | ひとつにまとめて乾燥しないようにラップをぴったりかぶせ、5分くらい放置する。 気温の高い時期は発酵が進まないように涼しい所(暑い時は冷蔵庫の野菜室など)に置いてください。 |
12 | 台に取り出し、そっと伸ばすと指が透けるくらいの薄い膜ができるまでしっかりこねる(ここが一番大事)。 指で生地をつまんでできるだけ薄くし、それを慎重にたぐるように伸ばしてグルテンの膜をチェックします。 工程 9 までがうまく行っていれば5分~10分で「いい感じ」の生地になります。 ただし、時間にこだわらず、膜ができるまでこねないとふくらみません。 こねてもこねても固くて膜が切れてしまうようなら、少しだけ(数グラム単位で)水分を加えます。 |
13 | Cのおからパウダー 7.5g を加えて、なめらかになるまでこねる。 まず、大きいボウルの中か、広いこね台の上で、粉と生地を両手でぐちゃぐちゃ掴みます。 混ざって来たら、うどんをこねる時のように手のひらや親指でぐいぐい押して完全に馴染むまでこねます。 |
14 | 分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませてから成形する。 もし分割して丸めている時に既に生地が柔らかくなって発酵が進んでいるようなら、すぐに成形します。 |
15 | 軽く霧を吹き、37℃前後で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。 |
16 | 発酵の終わりを見計らって、オーブンに天板を入れたまま190℃に予熱する。 |
17 | 熱い天板に発酵の終わった生地を素早く乗せ(ヤケドに注意)、軽く霧を吹く。 190℃で5分、180℃に落として5分、さらに170℃で5分くらい焼く。 表面が焦げるようなら途中でアルミホイルをかぶせます。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
18 | 焼き上がったらオーブンから取り出し、天板の上に乗せたまま1分くらい置く。 その後、網の上で冷ます。 |
≪糖質制限 アーモンドケーキ -(糖質:0.87g / 1個) | HOME | スフレチーズケーキ(おまけ:簡単チーズケーキ) -(糖質:9.65g / ホール)≫
≪糖質制限 アーモンドケーキ -(糖質:0.87g / 1個) | HOME | スフレチーズケーキ(おまけ:簡単チーズケーキ) -(糖質:9.65g / ホール)≫
微粒じゃない(と思うのですが)ふすまを使っているのですが「フワッ、モチッ」の文字にそそられ今夜さっそく試してみます!