糖質制限人も、レトルト食品を活用したい時がある。
美味しく、
楽しい糖質制限を心掛ける
糖質ポリスです。
ドクター江部の
糖質制限食・大阪講演会で試食した
ワイルドチキンカレー。
手羽元 丸ごと
ドッカーン!
小樽フィッシャマンズキッチンさんで
販売が開始されました。
一箱
300円。

原材料はこんな感じです。
増粘剤は使われていないのでトロミは控えめ、
野菜由来のトロミだけの
自然な仕上がりに。

確かに、
糖質5.4gですね。

さらに
12箱大人買いすると
送料無料に!さてさて、一口食べた第一印象は
トマトが飛び込んできます。
本場インドのレシピにはトマトがつきものですが、
本格カレー路線を感じることが出来ます。
糖質だけを考えれば外したいオニオンを使ったのは、
味の奥行きが欲しかったからでしょうか。
最初はいくらで販売されるかわからない段階で試食しました。
その段階で、本格路線の
大人の味×糖質制限という
ダブル付加価値によって、
高級路線の価格設定になるのかと予想したのですが、
嬉しい誤算でしたね。
確かにスーパーで販売されているレトルトカレーの倍の価格ではありますが、ダブル付加価値を考慮すれば納得出来ます。
もっと頑張ってもらえると糖質制限人は非常に嬉しいわけで、、、
よろしゅうおたの申します
m(_ _)m >
大塚さんということで、グリコ・糖質3gカレーとの違いは明確です。
グリコ・糖質3gカレーは平日のランチなど、
ちゃっちゃと手軽に食事をすませたい時に。
大塚・糖質5.4gカレーは休日のブランチなど、
時間に余裕があって食事を楽しみたい時に。
、、、って、感じでしょうか。(^^)
糖質制限食品の多様性と、何より
競争原理のはたらく市場の確立は、糖質制限人にとっては嬉しい限りなのであります。
糖質ポリス
スポンサーサイト
確かに格安レトルトに比べたら高価ですが鶏丸ごとだし(それ自体が珍しい作り方)他にも《ご当地カレー》などは500円位するものも在るから、とってもお安く作って頂いてるような気がします!
ホントに大塚さん!有り難う!感謝します!
私達《糖質制限食愛好家》の為だけに作ったわけじゃないでしょうが手軽に食べられる物が増えるのは在り難いですね。
いつも一から作らなければならない事が多いから疲れた時など「作りたくない~」って思ってしまいますから(笑)