fc2ブログ

おからパウダーの クランブル・ブルーベリー・マフィン -(糖質:1.37g / 1個) 

糖質制限人も、もっさりとマフィンなど。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「クランブル・ブルーベリー・マフィン」であります。
糖質:1.37g / 1個

今回の調理担当はパートナーです。

クランブル・ブルーベリー・マフィン


【材料】クランブル・ブルーベリー・マフィン(6個分)

生地
糖質
卵白Lサイズ1個分40g0.16g
エリトリトール 15g-
ステビア 2g-
卵黄 Lサイズ1個分 20g 0.02g
牛乳  30g1.44g
ラム酒   10g -
おからパウダー20g1.18g
グルリッチA5g0.41g
ベーキングパウダー2.5g0.73g
バター 15g0.03g
糖質計3.97g


クランブル
糖質
バター 冷しておく 10g 0.02g
ラカント   15g -
グルリッチA   5g 0.41g
アーモンドパウダー   15g 1.40g
糖質計1.83g

トッピング
糖質
ブルーベリー 冷凍 25g 2.4g
糖質計 2.4g


糖質総合計:8.2g




乾燥おから(パウダー)1kg
エリトリトール
エリトリトールとステビア



【作り方】

クランブルの、バター以外の材料(ラカント、グルリッチA、アーモンドパウダー)を混ぜる。
そこに冷たいバター(10g)を入れ、指先で揉むようにしてそぼろ状にする。
材料の量に対して大きめのボウルを使った方がやりやすいです。
ポロポロの状態で冷蔵庫に入れておきます。

A の粉類を混ぜて、ふるっておく。

土台の生地用のバター(15g)を電子レンジか湯煎で溶かしておく。
熱いくらいの状態にしておきます。

オーブンの予熱を始める(うちのオーブンの場合は170℃)。

別のボウルで、卵白を泡立てる。
少し泡が立ったら、ステビアとエリトリトールを混ぜたものを加えてしっかり泡立てます。
ミキサーを持ち上げると角がピンと立って、ボウルをひっくり返しても中身が落ちないくらいまで。
ハンドミキサーだと楽ですが、泡立て器でもちゃんと泡立ちます。

卵黄、牛乳、ラム酒を加えて軽く混ぜ、さらにA の粉類を加えて軽く混ぜる。
泡立て器でグルグル混ぜていいのですが、あまり混ぜ過ぎないように注意。
大体混ざったかな、と言う程度で OK です。
溶かしたバターを加えてゴムベラで軽く混ぜる。
ここは泡立て器ではなく、ゴムベラなどで「底からすくいあげて切る」を繰り返しながら、
なるべく練らないように手早く混ぜます。
マフィン型に型紙を敷き、スプーンで生地を入れる。
上の画像は繰り返して使えるシリコンカップを使っています(型紙は不要)。
ブルーベリー(冷凍のままで OK)を埋め込むように乗せ、クランブルをパラパラと乗せる。
10170℃に予熱したオーブンで20分くらい焼く。
お手持ちのオーブンに合わせて温度・時間など調整をしてください。


~ パートナー談 ~
【感想】
シフォンケーキはフワフワでおいしいですが、たまにしっとりモギュ?のバターケーキも食べたい。
でも、私は「バターを室温に戻してホイップする」という手順がどうしても苦手 (x_x;)
パン作りではずいぶん面倒なこともやっているというのに...(苦笑)

そこで、いつも作っているおからマフィンをバター風味にしました。
どうせリッチにするなら...と、ラム酒を入れ、クランブルとブルーベリーも乗せちゃいました。
ブルーベリーで糖質が少々上がってしまうとは言え、かなり私の好きな味です。
ま、うちではお酒を入れると何でも「おいしい」事になるので、疑問は残るかも(笑)

指先でざざっと混ぜるだけの簡単なクランブルですが、思った以上に存在感があります。
そして今回はマフィン1個あたりに大きめのブルーベリーを2粒(約3~5g)乗せています。
ブルーベリーの代わりに、クランブルにココナッツロングを適量混ぜ込んでもおいしいです。

上記のレシピの「ステビア」は、100%のものではありません。
生地の甘さ(クランブルは除く)は砂糖30g分くらいのつもりです(いつもながら適当な計算です)。
私の実験では、卵を泡立てる時は「ステビア+エリトリトール」、
クランブルやクッキー生地は「ラカント」を使用したものが一番うまく行くように思います。
同じ名前の甘味料でも種類やメーカーによっては成分や効果が違うかもしれませんので悪しからず m(__)m

大豆粉やおからパウダーを使ったお菓子は、冷蔵庫保存で次の日以降に食べる方がおいしいと思います。
今回のマフィンも冷やして食べるのがおすすめです (^^)
~ パートナー談 ~



美味い!


一個で十分に存在感がありますが、たとえば弁当がわりに持ち歩いて、一度に四個ぐらい食べたとしても糖質は5.5gほどなのであります。

ブルーベリーが、なかなかのアクセントですね。


ラム酒に浸して食べるとさらに旨いか、、、


そのまま喰わんか! パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし


よろしければお試しください。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ





スポンサーサイト




またポリパさんのパンチ炸裂してますね。お久しぶりです。
名古屋のローカーボカフェにクランブルロールケーキがあります。
クランブルってバターとナニで作ればいいの?って思っていました。
おからも大豆粉もいらないんですね!
今、グルリッチありますe-282作りたいe-282
とあるカフェにクランブルをのせたチーズケーキがあって
好きでした(過去形)真似できそうですe-420

クオカの過去記事に大豆製品はアルカリ性が強くて
グルテンの形成を壊すと書いてありました。ご存知でしたらスミマセン。
私は なんてこった!と驚いたもので・・・。
中和すれば(それでもアルカリ寄り?)何かが変わるかな?
呟きのように情報を落としてみました。
[ 2010/05/26 22:32 ] knacke [ 編集 ]
knackeさん  お久しぶりです(^^)/

最近、twitterを始めました。楽しいですよ(^^)
以下、パートナーよりのメッセージであります。


~ パートナー談 ~
実はクランブル、生まれて初めて作りました(笑)
ネットで見るいろんなレシピを参考にさせて頂いたので、
完全にオリジナルと言うわけではないのですが、気に入ったので
発表しちゃいました (^^)

>> クオカの過去記事に大豆製品はアルカリ性が強くて
>> グルテンの形成を壊すと書いてありました。

知らなかった...
そう言えば、フランスパンにはレモン汁を入れたりしますよね。
弱酸性に近づければイーストの働きも活発になると言うし、
グルテンを形成しやすくなれば、こねるのも楽になるはず!

最近、大豆粉のパンを手でこねるのにちょっと疲れて来た所なのです。
酸化剤として何か入れて実験してみます←かなりやる気が出た~
情報ありがとうございます (^^)/
~ パートナー談 ~

情報、どもおおきに。m(_ _)m
[ 2010/05/28 17:00 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
あれから思い付いたのですが・・・
大豆粉の麺実験で、ボソボソですすれないと おっしゃていたの
酸(ビタミンCが良いそうです)を加えたら改善するかも?
お前がやれと言わないで下さ~い。
[ 2010/05/28 18:49 ] knacke [ 編集 ]
knackeさん  こんばんわ(^^)/

なるほど、酸、か。

麺の挫折はトラウマで、なかなか重い腰があがらないのですが、そのうちやってみるかもです。(^^;)

情報ありがとうございます!
[ 2010/05/30 21:09 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
なかなか存在感があって美味しそうです。
今までのマフィンも連作に次ぐ連作でお世話になってますが、これはまたブルーベリーが美味しそう。

アイスに今までイチゴ入れてましたが
なくなってきたので冷凍ブルーベリーを調達してこないとです。

あっ大豆パンを糖質ポリスさんのレシピで3度HBで焼きましたが、HBは多分2度発酵させるんでしょうね。
かなり、水分が奪われてます。
やっぱり手焼きが美味しいとつくづく感じました。
[ 2010/06/10 21:24 ] ドルフィンママ [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

このマフィン、かなり美味しいです。
どっかの店が上手く宣伝すれば、一儲けできるのではないかと思うぐらい。(笑)

なるほど、HBは機種によるクセもあるようですし、なかなか難しそうですね。

以下、パートナーよりのコメントです。

~ パートナー談 ~
ドルフィンママさん、こんにちは (^^)/

このマフィンは、糖質制限していない人にも「普通においしい」と言ってもらえて
かなりうれしかったのでした(笑)
ほんのちょっとなら、フルーツもいいですよね、ね。

大豆粉パンは「HB でこねて、オーブンで焼く」のが一番効率が良くておいしいみたいですね。
最近、私は大豆粉を手でこねるのに疲れて来て HB にも心惹かれるのですが、
とにかくうちはオーブンが小さいのです。
HB でこねられる最小の量でも、一度に全部は焼けないと思われるので躊躇してます。

またいろいろな情報よろしくお願いいたします!
~ パートナー談 ~

はい、そう言ったのはわたしの弟くんです。(^^)
[ 2010/06/11 12:05 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
うまい(^^♪・・と夫が一言。
焼きたてがやっと冷めかけた時です。

「今日のお昼はパンじゃなくてこれね♪」

クランブルも美味しいですね。
そして何より魅惑的なブルーベリーでした。
生地もバターの風味としっとり感が良く感じました。

以前教えてもらったマフィンのレシピはこちらに差し替えです(^_-)-☆

果物って美味しい、毎回2粒の幸せです。

生クリーム200と卵3個で作るアイスクリームにイチゴ100g入れました。
これまた幸せなのです。

幸せのスイーツありがとうございました。
[ 2010/06/13 16:45 ] ドルフィンママ [ 編集 ]
ドルフィンママさん  こんにちは(^^)/

さっそく作っていただき、もぉ~感激! とパートナーも申しております。m(_ _)m

確かに果物って美味しいですよね。
このブルーベリーもよいし、何よりクランブルはなかなかのアクセントだと思います。

そういえばイチゴを最後に買ったのはいつだったろう。(^^;)
今度、アイスクリームを作ってもらおうかな。
お願いしま~す m(_ _)m > パートナー
[ 2010/06/14 16:18 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
こんにちは。
美味しそうなスイーツが糖質を制限してできるのですね。驚き!
クランブル・ブルーベリー・マフィンですか。試してみたいです。
※応援ぽち!
[ 2010/07/09 15:40 ] けちゃ(糖尿病の種類) [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある