糖質 | ||||
納豆 | : | 100g | 5.4g | |
鶏ひき肉 | : | 100g | - | |
しょうが | : | 5g | 0.23g | |
にんにく | : | 5g | 1.03g | |
ごま油 | : | 2g | - | |
和風だし | : | A(顆粒) | 3g | 0.93g |
しょうゆ | : | A | 6g | 0.60g |
ラカント | : | A | 2g | - |
酒 | : | A | 3g | 0.11g |
タバスコ | : | A | 適宜 | - |
青ねぎ | : | 10g | 0.41g | |
糖質計 | 8.71g |
1 | ごま油でしょうが、にんにくを香りが出るまでいためる。 |
2 | 香りが出たら、鶏ひき肉を入れていため、火が通ったら器に移して冷ます。 |
3 | 納豆を刻んでおく(ひきわり納豆だと楽チン)。 |
4 | 納豆と(A)の調味料を混ぜ、2 の鶏ひき肉も加え最後にきざみ青ねぎを入れて混ぜる。 |
≪大豆粉で作る たまごシフォンケーキ -(糖質:6.17g / ホール) | HOME | 低糖質 - 手作り - 安心ベーコン≫
≪大豆粉で作る たまごシフォンケーキ -(糖質:6.17g / ホール) | HOME | 低糖質 - 手作り - 安心ベーコン≫
ご質問「糖質量の値は何を参考になさっていますか?」に回答させていただきます。
1 メーカーによる栄養成分表示
2 五訂日本食品標準成分表
3 下記いずれかのサイト
http://fooddb.jp/
http://www.nutritiondata.com/
およそ上記の優先順位で値を表記しています。
マヨネーズなどは1、野菜などの素材は2、どちらにも載っていないようなものは3で探すといった感じでしょうか。
いずれにしても、完成した料理を計測して糖質量を掲載しているわけではありませんので、あくまで参考程度の値となります。