糖質制限人もアツアツの唐揚げをパクッとね。
美味しく、
楽しい糖質制限を心掛ける
糖質ポリスです。
今回の紹介メニューは「
鶏の唐揚げ(塩にんにく味)」であります。
糖質:3.58g / 2~3人前今回の調理担当はパートナーです。

鶏の唐揚げ(塩にんにく味) 2~3人前
糖質 |
鶏もも肉 | : | | 300g | - |
酒 | : | A | 12g | 0.43g |
塩 | : | A | 2.5g | - |
こしょう | : | A | 0.5g | 0.33g |
ごま油 | : | A | 2.5g | - |
ガラスープ | : | A | 1g | - |
にんにく | : | A | 5g | 1.03g |
大豆粉 | : | B(海外産) | 12g | 1.44g |
グルリッチA | : | B | 3g | 0.35g |
ベーキングパウダー | : | B | 0.5g | - |
糖質計 | 3.58g |
【作り方】
1 | A の調味料を混ぜ合わせ、一口大に切った鶏肉を入れてもみ込み、30分くらい置く。 |
2 | B の粉類を均一に混ぜておき、揚げる直前に 1 に加えて手でよく混ぜる。 |
3 | 170℃で3分前後(大きさによります)、少し色付くまで揚げる。 |
4 | しばらく放置した後、190℃でさっと揚げる(二度揚げするとおいしいです)。
|
~ パートナー談 ~【感想】
鶏の唐揚げ、大好きなのです。地球最後の日に食べたいくらい(笑)
でも、糖質制限のレシピではなかなか気に入ったものが作れませんでした。
おからは肉汁や油を吸い取ってお肉がパサパサになってしまうし、大豆粉だけではカリッとしない。
試行錯誤した結果、今まででは一番好きな衣ができました。
海外産の大豆粉のきつい臭いも、にんにくたっぷりの唐揚げだと全く気になりません。
衣はどうしても少し余るので、実際の糖質はもう少し低いと思います。
パン作りでは苦労したグルリッチA ですが、今では心強い味方です。
グルテンが弱めなのが逆に武器になってお菓子にもお料理にも応用できそうです。
今のところ、主たる粉の1/4くらいの割合でグルリッチA を入れていろいろ実験してみています(^_^)
~ パートナー談 ~非常に薄い衣ですが美味い!
パリパリッとした存在感があり、この大豆粉に含まれているリポキシゲナーゼ由来の青臭さも感じられません(^^)
今回初めて知ったのですが、実際には製品にもよると思いますが食品成分表によると鳥がらだしはダシの中では特別に糖質が少ないのですね。
鳥がらだし 糖質tr/100g(含まれているが最小記載量に達していない)
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17024_5固形コンソメ 糖質41.8/100g
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17027_5顆粒風味調味料(和風だし) 糖質31.1/100g
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17028_5コンソメは牛肉と一緒に玉ネギやニンジンなどを煮詰めて作るからでしょうね。
ということは、もしどれでも良い料理であれば「鳥がらだし」を優先して使用すべしということになりそうなのであります。
ちなみに、このレシピの
大豆粉とグルテンを普通の
薄力粉に置き換えると糖質は約13gになります。
ですのでこのレシピはかなり低糖質だと言っても差し支えないでしょう。(^^)
よろしければお試しください。
糖質ポリス
スポンサーサイト
大豆粉でしてみても納得行かなくって
グルテンとBPですね・
是非作ってみます。
コンソメの事参考になりました
うっかりブイヨンを使ってたのですがなくなり次第とりがらに変えます
いつも情報嬉しいです。
質問ですが外国産の大豆粉は臭みはないですか?
パンにはやっぱり「すずさやか」でしょうか?