fc2ブログ

低糖質 鶏の唐揚げ(塩にんにく味) -(糖質:3.58g / 2~3人前) 

糖質制限人もアツアツの唐揚げをパクッとね。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「鶏の唐揚げ(塩にんにく味)」であります。
糖質:3.58g / 2~3人前

今回の調理担当はパートナーです。

鶏の唐揚げ


鶏の唐揚げ(塩にんにく味) 2~3人前
糖質
鶏もも肉 300g-
12g0.43g
2.5g-
こしょう0.5g0.33g
ごま油2.5g-
ガラスープ1g-
にんにく5g1.03g
大豆粉B(海外産)12g1.44g
グルリッチA3g0.35g
ベーキングパウダー0.5g-
糖質計3.58g



有機栽培大豆粉



【作り方】
A の調味料を混ぜ合わせ、一口大に切った鶏肉を入れてもみ込み、30分くらい置く。
B の粉類を均一に混ぜておき、揚げる直前に 1 に加えて手でよく混ぜる。
170℃で3分前後(大きさによります)、少し色付くまで揚げる。
しばらく放置した後、190℃でさっと揚げる(二度揚げするとおいしいです)。



~ パートナー談 ~
【感想】
鶏の唐揚げ、大好きなのです。地球最後の日に食べたいくらい(笑)
でも、糖質制限のレシピではなかなか気に入ったものが作れませんでした。
おからは肉汁や油を吸い取ってお肉がパサパサになってしまうし、大豆粉だけではカリッとしない。
試行錯誤した結果、今まででは一番好きな衣ができました。
海外産の大豆粉のきつい臭いも、にんにくたっぷりの唐揚げだと全く気になりません。
衣はどうしても少し余るので、実際の糖質はもう少し低いと思います。

パン作りでは苦労したグルリッチA ですが、今では心強い味方です。
グルテンが弱めなのが逆に武器になってお菓子にもお料理にも応用できそうです。
今のところ、主たる粉の1/4くらいの割合でグルリッチA を入れていろいろ実験してみています(^_^)
~ パートナー談 ~



非常に薄い衣ですが美味い!
パリパリッとした存在感があり、この大豆粉に含まれているリポキシゲナーゼ由来の青臭さも感じられません(^^)

今回初めて知ったのですが、実際には製品にもよると思いますが食品成分表によると鳥がらだしはダシの中では特別に糖質が少ないのですね。

鳥がらだし 糖質tr/100g(含まれているが最小記載量に達していない)
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17024_5

固形コンソメ 糖質41.8/100g
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17027_5

顆粒風味調味料(和風だし) 糖質31.1/100g
http://fooddb.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17028_5


コンソメは牛肉と一緒に玉ネギやニンジンなどを煮詰めて作るからでしょうね。
ということは、もしどれでも良い料理であれば「鳥がらだし」を優先して使用すべしということになりそうなのであります。

ちなみに、このレシピの大豆粉とグルテンを普通の薄力粉に置き換えると糖質は約13gになります。
ですのでこのレシピはかなり低糖質だと言っても差し支えないでしょう。(^^)


よろしければお試しください。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ




スポンサーサイト




[ 2009/10/05 18:28 ] 低糖質 メニュー | TB(0) | CM(10)
うーん・いつもながら美味しそうです。

大豆粉でしてみても納得行かなくって
グルテンとBPですね・
  是非作ってみます。

コンソメの事参考になりました
うっかりブイヨンを使ってたのですがなくなり次第とりがらに変えます
 いつも情報嬉しいです。

質問ですが外国産の大豆粉は臭みはないですか?
パンにはやっぱり「すずさやか」でしょうか?
[ 2009/10/08 13:45 ] アザミ [ 編集 ]
アザミさん  こんにちは(^^)/

「リポキシゲナーゼ 大豆」といったキーワードで検索すると幾つか専門的な情報がヒットしますが、要は青臭くないよう品種改良をした大豆が何種類かあり、そのひとつで東北地方で生産されているのが「すずさやか」です。
現在、リポキシゲナーゼ欠失大豆のうち糖質制限ブロガーに広く認知されており、かつネットを通して手に入りやすいのが「すずさやか」ですが、そのうち他の産地のリポキシゲナーゼ欠失大豆が一般消費者に手に入りやすい形で流通するようになるかもしれません。
(既に、豆乳、豆腐、アゲといった加工食品では出回っているようです)

そうでない普通の大豆粉は、大豆粉そのもののニオイはさほどでもありませんが、水を加えると目にシミル(とは言い過ぎか(^_^;)ような青臭さが漂います。
でも「すずさやか」より安いんですよね。
「現在のところ」という前置きで、パンには「すずさやか」だと思います。
当然ながら、唐揚げのために「すずさやか」以外の大豆粉を用意するのもなんですので、「すずさやか」一本で行くのも悪くないと思います。

~ パートナー談 ~
うちにある「海外(アメリカ)産の大豆粉」は、正直かなりエグい臭いです...青臭いと言うか。
少量で濃い味付けのお料理には問題無く使えるのですが...

今までこの臭いに勝てたパンは、カレー系、シナモンたっぷり、にんにくベーコン、
と言ったところでしょうか←やっぱりかなり濃いですね(笑)
私はシンプルなパンには「すずさやか」の方が無難だと思います。
~ パートナー談 ~


話しはダシに変りますが、、、
うちでは、それぞれなりに用途が違いますので、鳥がらだし、コンソメ、和風だしの全てを用意しています。
中華風には鳥がら、洋風にはコンソメを使い、どちらでもよければコンソメを使っていました。
製品や販売店によるとは思いますが、鳥がらだしよりもコンソメの方が安価ですので(^_^;

いずれにしても、ダシを何十グラムも使うってことは稀だと思いますので、実際はそんなに気にするほどのこともないと思います。


アザミさんの日記経由で当ブログにおこしいただく方も多いようです。
これからも情報交換やレシピのアイデアご提供など、どうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2009/10/09 16:36 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
詳しく有難うございます。
やっぱり今の所は「すずさやか」なんですね。

鶏唐揚げ、食べたくて買ったもののニンニクを使うので「アッ!明日は人と会うんだ」とかで3日もお預け
昨日やっと作らせて頂きました。
山になった唐揚げを前に「ムフッ(^^)v」どうしても笑えちゃうんです。
全部食べても糖質3.58g・・よしっ全部食べよう
 なんて楽しいんでしょ・・残念ながら200gが限界でした。
実は夫が嫌いなので作らなかった・・飢えていたのです。
幸せな時間を有難うございました。


グルリッチAを使ったロールパン
はじめはレシピ通りに作って成功しました。
今日は4倍量にして、すべての材料をHBに投入
 捏ねの作業を2度して成型してから10分休ませ発酵して焼きました。
食パン2斤分できました。

これからはグルリッチAの食パンに我が家のレシピは入れ替わります。
むしろ国産のグルテンで焼いたよりふかふか感があるように思えます。

余談ですが糖質ポリスさんのレシピをプリントアウトして台所で使って・・何度も登場するものとしないものが自然と分かれてきます。
そして定番になったものをパウチッコして流しの目の前の本立てに立てかけてあるのです。
ちなみに「おからマフィン」
     「グルリッチA使用の大豆粉パン」
      「大豆粉ぱん」
      「鶏の唐揚げ(塩にんにく味)
       「ピタパン」
       「キーマベジ」
        「オットト」
これらがパウチされています(#^.^#)
 ほんとうに有難うございます。
 これからもよろしくお願いします。
[ 2009/10/13 13:24 ] アザミ [ 編集 ]
とっても美味しかったですv-218

今まで大豆粉や小麦ふすまで色々試してきましたが、どうも上手くいきませんでした。

小麦グルテンがパリッとした出来上がりの秘訣なんですねv-354

IDDM4年目にして、初めて我慢せずに安心して食べられる唐揚に出会いましたv-411

有難うございましたv-237
[ 2009/10/14 00:58 ] IDDMランナー [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/10/15 07:56 ] [ 編集 ]
アザミさん  こんにちは(^^)/

気軽にレシピを記事にしているものの、ま、どちらの糖質制限家族も同じだと思いますが、わが家で実際に毎日食べているのは、肉、魚、豆腐、玉子、糖質低めの野菜といった近所で売っている何でもない素材で作った料理がほとんどです。

そんな中で、記事にしたレシピでローテーション入りするのは何割ぐらいでしょうね。
最近は「ピタパン」「キーマベジ」「オットト」は食べてません。(^^)

これからも思いついたレシピを記事にしていこうと思います。
といってもほとんどパートナーの料理ですが(^_^;)

これからもよろしくお願い申し上げます。m(__)m
[ 2009/10/16 15:33 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
IDDMランナーさん  はじめまして(^^)/

レシピをお気に召していただけたようで嬉しいです。(^^)
パートナーもコメントが励みになりますと申しておりました。

この唐揚げは、わたしもお気に入りなのです。
そう大豆粉や玉子だけだとカリッと感がないんですよね。

美味しく、楽しい糖質制限をさらに工夫していきたいと思っております。
といってもほとんどパートナーの工夫ですが(^_^;)

これからもご訪問くださいまし。m(__)m
[ 2009/10/16 15:44 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして。
いつも素晴らしいレシピに目を奪われている、2型と診断されて早7ヶ月、ぼのと申します。

本当に作りたいレシピばかりですが、材料が追い付いていません。笑
だんだん試してみようと思います。

私の拙いブログのリンクに、登録させていただいても宜しいでしょうか。
よろしくお願いします!
[ 2009/10/18 00:00 ] ぼの [ 編集 ]
ぼのさん  はじめまして(^^)/

どうぞご自由にリンクしてください。
もちろんコメントやトラックバックも大歓迎です。

またのご来訪をお待ちしております。m(__)m
[ 2009/10/19 21:16 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
さっそくリンクさせていただきました。
ありがとうございます。
これからもブログ楽しみにしています!^^
[ 2009/10/20 21:58 ] ぼの [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある