糖質 | ||||
小麦ふすま | : | 微粉のもの | 30g | 5.7g |
水 | : | 70g | - | |
マヨネーズ | : | 15g | 0.2g | |
水 | : | 18g | - | |
グルリッチA | : | A | 35g | 2.87g |
イースト | : | A | 1.2g | - |
塩 | : | A | 1g | - |
グアーガム | : | A | 0.7g | - |
こしょう | : | A | 0.7g | 0.03g |
おからパウダー | : | 5g | 0.3g | |
マヨネーズ | : | トッピング | 15g | 0.2g |
糖質計 | 9.3g |
![]() | ![]() グアーガム | ![]() |
1 | 耐熱容器(大きめのもの)に小麦ふすまと水 70gを入れ、ゴムベラで混ぜる。 |
2 | 電子レンジで40秒くらい加熱する。 ここで一度取り出してよく混ぜ、もう40秒くらい加熱して粘りが出るまでよく混ぜる。 (大量に作る場合、水が冷たい場合は、加熱時間を増やしてください。) |
3 | マヨネーズを加えて混ぜ、さらに水18gを加えて均一に混ぜてからラップをかけて冷ます。 冷水(氷でもよい)にすると生地が早く冷えます。 冬は人肌くらいでいいですが、気温の高い時期は冷蔵庫でしっかり冷やしてください。 |
4 | 別の大きめのボウルにAの粉類を入れ、均一に混ぜておく。 ここに 3 を加えて混ぜ、ひとつにまとめる。 切り混ぜてからまとめて行くとすぐに均一になります。 |
5 | 乾燥しないようにラップをぴったりかぶせ、10分くらい放置する。 これも、気温の高い時期は発酵が進まないように涼しい所に置いてください。 |
6 | そっと伸ばすと薄い膜が何とかできるまでこねる。 このパンはあまりこね過ぎない方がいいので、グルテンがつながって膜ができればOK。 生地がゴムのように固くなったらこね過ぎです。 |
7 | おからパウダー 5g を加えて、なめらかになるまでこねる。 まず、大きいボウルの中か、広いこね台の上で、粉と生地を両手でぐちゃぐちゃ掴みます。 混ざって来たら、うどんをこねる時のように手のひらでぐいぐい押してこねます。 粉と生地が完全に馴染むまで、しっかりこねます。 かなり固い生地ですが、そっと伸ばして行くと何とか薄い膜ができる状態です。 |
8 | 4個に分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませてから成形する。 もし分割して丸めている時に既に生地が柔らかくなって発酵が進んでいるようなら、 休ませずにすぐに成形してください。 |
9 | 35℃前後で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。 表面が乾燥しやすいので、私は軽く霧をふいてから発酵させています。 |
10 | 発酵の終わりを見計らって、オーブンに天板を入れたまま250℃に予熱する。 発酵が終わった生地に、ナイフやかみそりなどでクープ(切り込み)を入れ、 マヨネーズを絞り入れる。 |
11 | 生地を熱い天板に素早く乗せ(ヤケドに注意)、たっぷり霧をふく。 250℃で5分、180℃で12分~15分くらい焼く。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
12 | 焼き上がったらオーブンから取り出し、天板の上に乗せたまま1分くらい置く。 その後、網の上で冷ます。 |
≪低糖質 鶏の唐揚げ(塩にんにく味) -(糖質:3.58g / 2~3人前) | HOME | 低糖質 おからバウムクーヘン -(糖質:1.51g / 2個)≫
≪低糖質 鶏の唐揚げ(塩にんにく味) -(糖質:3.58g / 2~3人前) | HOME | 低糖質 おからバウムクーヘン -(糖質:1.51g / 2個)≫
でも時々「糖質ポリス」さんのパンに出てくるんですよね
ネットあけては安いけど送料がなぁ・・と踏ん切りがつかなかったんです・・・すみません
所が菓子材料店に行ったら「小麦フスマ」があるじゃないですか。
そしてタイミングよく糖質ポリスさんのブログにも・・・へへへ
という事で焼きあがりました。
4時に焼きあがったので夫と「おやつ」に食べました。
甘いものしか目に入らない夫ですから
いつもパンにもマフィンにも割り増しでエリスリトールが入っています。
所が・・このパン
「おっ!!なかなかいいじゃん・もっと塩効いててもいい」ですって!
私の感想は塩も胡椒も丁度良く特に胡椒の香りがたまらなかったのと硬い食感の皮と中のふわふわも美味しかったです。
倍量をまじめに手でこねました。
有難うございました。
糖制限ひろばにてこのブログを私の焼いたパンと共に発表させていただきます。