fc2ブログ

低糖質 おからバウムクーヘン -(糖質:1.51g / 2個) 

糖質制限人にも年輪を。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「おからバウムクーヘン」であります。
糖質:1.51g / 2個

今回の調理担当はパートナーです。

おからバウムクーヘン



バウムクーヘン 6個分
バウムクーヘン 2×2×5 cm 6個分
糖質
卵白Lサイズ1個分40g0.16g
ラカント 30g-
卵黄Lサイズ1個分15g0.02g
バター 15g0.03g
牛乳 40g1.92g
バニラエッセンス 少々-
おからパウダー20g1.18g
グルリッチA5g0.41g
ベーキングパウダー2.5g0.73g
糖質計4.45g
アイシング
糖質
エリトリトール 20g-
ラム酒 3g-
レモン汁 1g0.09g
 2g-
糖質計0.09g
※画像のバウムクーヘンにはこの半量くらいを使用しています。



ラカントS顆粒

乾燥おから(パウダー)1kg
エリトリトール
エリトリトール


バターを電子レンジか湯煎で溶かし、人肌くらいに冷ましておく。
Aの粉類を均一に混ぜておく。
別のボウルで、卵白を泡立てる。
ラカントを2~3回に分けて加えながらしっかり泡立てます。
ハンドミキサーだと楽ですが、泡立て器でも簡単に泡立ちます。
ピンと泡立ったら、この後の材料は泡立て器でグルグル混ぜて大丈夫です。
卵黄、溶かしたバター、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
Aの粉類を加えて軽く混ぜる。
熱したフライパンにサラダ油を薄く引き、生地を薄く流して弱火で2分くらい焼く。
固い目の生地なので、スプーンなどで広げてください。
私はフライ返しでひっくり返しやすいように、6×15cm くらいの長方形にしました。
あまり大きいと扱いにくくなると思います。
焼き色がついたらひっくり返し、焼き色のついた面に生地を塗ってひっくり返す。
また2分くらい焼いて焼き色をつけ...を繰り返して、層を作ります。
焼き上がったら、網の上に乗せて冷ます。
アイシングを作る。
エリスリトールをミルでなるべく細かく粉砕し、ラム酒とレモン汁、水を加えて混ぜる。
水は少しずつ加えて、ケーキに塗れる固さに調節してください。
10冷めたらアイシングを塗って、乾くまで置き、適当な大きさに切る。
冷蔵庫で一晩置いた方がしっとりと落ち着いておいしいです。




~ パートナー談 ~
【感想】
マフィンが簡単でおいしかったので、ちょっと変わったものを作りたくなりました。
フライパンで作るバウムクーヘン、前からやってみたかったんです。
オーブンに放り込むのとは違ってちょっと手間がかかりますが、面白い。

そして、今回の目玉(?)は、「アイシング」。
粉砂糖に卵白とレモン汁を入れて作ることが多いと思います。
何となく「作れないもの」とあきらめていたのを、エリトリトールで作ってみました。
うちのミルはミキサーに付属していたもので、そんなにすごい性能ではないのですが
エリトリトールがほんとに細かくなりましたよ。
粉砕してすぐに開けてみると、エリトリトールが煙のようにホワホワと立ち上がって...

卵白で作ると日持ちがしないような気がしたので、今回は水とラム酒で作りました。
市販のパンやケーキにかかっているアイシングとはちょっと違いますが、
「お菓子」らしい雰囲気が出たかな?
~ パートナー談 ~



画像は焼き上がったバウムクーヘンの周囲を綺麗に切り整えていますが、焼き上がった状態は不気味な固まりでありました。

美味いって食べただろぅ~ パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし


はい、食べた感想は普通の美味しいバウムクーヘンです。

最初の薄い一枚は両面を焼いて、そこに薄く生地を塗ってひっくり返し、上になった面に薄く生地を塗ってひっくり返し、上になった面に薄く生地を塗ってひっくり返し、上になった面に薄く生地を塗ってひっくり返し... の繰り返しですね。
つまり、最初の一枚は完成時には層の中心にくるのです。
ま、どうでも良い情報ですが。(^_^;)

よろしければお試しください。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ




スポンサーサイト




またまた、凄いものが出てますね。

胡桃のマフィンが夫にヒットしてしまい「泡立てするからまた作って・・」
そんなわけで今日は4回目を焼きます。

豆腐を作る時の四角い枠で流すと上手くいくかなぁ・・
 たしか昔買った事があったんですが探してチャレンジします。
なんといっても楽しそうなので(^^♪
[ 2009/09/14 13:19 ] アザミ [ 編集 ]
アザミさん  こんにちは(^^)/

マフィンがご好評なようで嬉しいです。
うちでは、そういえばしばらく焼いてくれていないなぁ。(笑)

さて、四角い枠ですが、、、
目玉焼きを焼く型のように底のない外枠だけであれば上手くいきそうな予感がします。

うちには寒天作りの型があるのですが、形はフタのない長方形の箱で、底から持ち上げるためのコの字型の板がセットになっています。
もしこれと同じ仕組みの型だとすれば、う~んどうやって使うのだろう。(^_^;)
[ 2009/09/14 16:25 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
バームクーヘン、おいしそう!

すごく気になったので教えてください~。
目玉の「アイシング」についてです。

エリスリトールって口に入れるとひんやりとした味がしませんか?私はちょっとロールケーキの時に失敗して。その後数日置いておいた生地は、水分とくっついてなのかその感じがなくなっていて、おいしく食べれたのです。

アイシングを食べた感じはどんな感じでしたか?味的に何も気になりませんでしたか?全部溶かすのは、いくら細かくミルでしてあっても厳しいように思うのですが。

アイシングやってみたいです・・・。あの独特の感じがなければ次のケーキにはかけたいなぁ・・・。
[ 2009/09/14 21:10 ] 松 [ 編集 ]
松さん  こんにちは(^^)/

エリトリトールの食感が気になられるのですね。
わたしは今まで気になったことがないだけに、このあたりはけっこう個人差があるのかもしれませんね。
個人的には、舌の上でスッと溶ける感じが悪くないとすら、、、(^_^;)

~ パートナー談 ~
確かに松さんのおっしゃる通り、エリトリトールはひんやりと感じる時がありますよね。
このケーキも生地が常温だと違和感があるかもしれませんが、上記のように一晩冷蔵庫で冷やして
全体を落ち着かせると、私は気になりませんでした。

このアイシングは「普通の粉砂糖」で作ったものとは見た目も食感も違います。
でも、エリトリトールを細かくしてクリーム状?に出来た事と、舌の上ですぐ溶ける感じが気に入ってます。
あとは好みの問題...という所でしょうか...
~ パートナー談 ~
[ 2009/09/15 17:20 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
アイシングの件、ありがとうございます。
エリスリトールを細かくするのはぜひやってみたいと思っているので、一度試してみますね。
[ 2009/09/15 21:53 ] 松 [ 編集 ]
はじめまして 主人の為にふすまパンなどを作りたくてここにたどり着きました。いろいろなレシピを公開して頂いて感激です。色々お伺いしたい事があります。おからパウダー開封前常温とありますが、冷凍しておけば、もっともつのでしょうか?何袋購入しようか迷っています。
[ 2009/09/16 13:49 ] レオのしっぽ [ 編集 ]
松さん  こんにちは(^^)/

わたしは直接見ていないのですが、思いのほかの細粒になるらしいです。
アイシング以外にも、粉砂糖代わりにいろいろ使えるかもしれませんね。

お試しになって、なにか発見があればご教示ください。
[ 2009/09/16 15:33 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
レオのしっぽさん  はじめまして(^^)/

冷凍保存はやったことがないのですが、どうなのでしょう。
販売店にご質問いただいた方が間違いがないと思います。

うちでは、粉類を長期保存する場合はワインセラーか冷蔵庫に保管しています。
できるだけ酸化しないように空気を抜いて保存することが肝心なのではないでしょうか。
[ 2009/09/16 15:39 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
はじめまして。
5月頃からたびたび覗かせていただき、レシピを参考にさせていただいていました。
なかなかパン作りは完璧にはいかず落ち込んでいたのですが、お好み焼きとバームクーヘンは完璧大成功でした!本当に美味しくてびっくりです!!
お好み焼きはアボカド入りで、一体どうなるのだろう・・・と作っている時は不安でいっぱいだったのですが、食べてびっくり☆お好み焼きそのものでした。感激しました☆
そして、今日、バームクーヘンを作ったのですが、匂いがホットケーキみたいにいい匂いだなぁと思ったら、出来立てを食べたらまさにホットケーキ!も~美味しくて美味しくて感激しました。バームクーヘンとしての味も確認しようと、全部食べそうになるのをぐっと堪え半分は明日まで食べるのを我慢しています。
本当に素敵なレシピをありがとうございます!
これからも楽しみにしています♪
[ 2009/09/16 17:33 ] マロン [ 編集 ]
早速お返事ありがとうございます。
東北の田舎に住んでいるので近くで何も手に入らずネットからの購入ばかりになります。送料の事を考えるとある程度まとめて…と考えてしまいます。明日にでも販売店に問い合わせてみます。(でも、田舎でも色々購入できネットからの購入は本当に助かっています。)
材料が揃ったら色々作ってみるつもりです。
[ 2009/09/16 18:24 ] レオのしっぽ [ 編集 ]
マロンさん  はじめまして(^^)/

パン作りは発酵がからみますので、けっこう難しいんですよね。
ブログでは成功レシピしか載せていませんが、当然ながらその何倍もの失敗が、、、(^_^;)

そういう失敗作は粉砕して低糖質なパン粉としてカツに利用したりしています。

うちではこの生地でホットケーキのように焼いたことがありませんが、味的にはまさにホットケーキですね。
厚めのケーキにした場合、その中心まで火を入れるとどうなるだろうなぁ。

またのご来訪をお待ちしております。
[ 2009/09/17 14:53 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
レオのしっぽさん  こんにちは(^^)/

わたしもネットで色んなものを購入しています。
便利ですよね。

ネットの利点は購入だけでなく、情報や知識を得ることにもありますよね。
今日、昼にサンマを焼いて食べたところ、何やら骨が青いんですよ。
早速パートナーがネットで調べたところ、築地市場のサイトで回答を発見。
http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-17/fish2-17.html

「新鮮なサンマを焼いて食べていると、骨が鮮やかな青い色をしていることがある。これは、サンマの体表や骨に青緑色の胆汁色素の一種であるビリベルジンと結びついたタンパク質があるため。」

脂の乗った旬のサンマをおいしくいただくことができました。(^^)
[ 2009/09/17 15:04 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
糖質ポリスさんこんにちは!
バームクーヘン、焼きたてはホットケーキでしたが次の日はまさにバームクーヘンでした!すっごく美味しいです♪
かなり頻回に作っているのですが、最近はバームクーヘンにせずホットケーキとして食べています。
ホットケーキミックスも小麦粉も使わず身体に良いおからでこんなに美味しいホットケーキが食べれて本当に嬉しいです♪♪
素敵なレシピありがとうございます!!
[ 2009/10/03 18:56 ] マロン [ 編集 ]
マロンさん  こんにちは(^^)/

うちではホットケーキ状態で食べたことがありませんが、このホットケーキは冷凍しておくこともできるのでしょうか (^_^?
もし冷凍でそれほど味が落ちないようであれば、手軽に作れるホットケーキ状をまとめて作って保存しておくこともできますね。

このオカラパウダーの生地は色々アレンジできそうです。(^^)
糖質が低くて経済的な素材だけに嬉しいかぎりなのであります。(^^)
[ 2009/10/04 12:42 ] 糖質ポリス [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある