糖質 | ||||
小麦ふすま | : | 30g | 5.7g | |
水 | : | 70g | - | |
無塩バター | : | 12g | 0.02g | |
インスタントコーヒー | : | 2g | 1.13g | |
水 | : | 25g | - | |
グルリッチA | : | (A) | 35g | 2.87g |
おからパウダー | : | (A) | 4g | 0.24g |
イースト | : | (A) | 1.2g | - |
ラカント | : | (A) | 8g | - |
塩 | : | (A) | 0.7g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.7g | - |
おからパウダー | : | 4g | 0.24g | |
糖質計 | 10.2g |
![]() | ![]() グアーガム |
1 | 耐熱容器(大きめのもの)に小麦ふすまと水 70gを入れ、ゴムベラで混ぜる。 |
2 | 電子レンジで40秒くらい加熱する。 ここで一度取り出してよく混ぜ、もう40秒くらい加熱して粘りが出るまでよく混ぜる。 (大量に作る場合、水が冷たい場合は、加熱時間を増やしてください。) |
3 | 生地が熱い内に、バターを加えて溶かしながら混ぜる。 切り混ぜてからまとめて行くとすぐに均一になります。 |
4 | インスタントコーヒーを水 25gで溶かして加え、均一に混ぜてから冷ます。 冬は人肌くらいでいいですが、気温の高い今の時期は冷蔵庫で冷やしてください。 コーヒー液を氷水で作ると、生地が早く冷めます(水に溶けにくいコーヒーもあるので注意)。 |
5 | 別の大きめのボウルに(A)の粉類を入れ、均一に混ぜておく。 ここに 4 を加えてゴムベラで混ぜ、ひとつにまとめる。 これも、切り混ぜてからまとめて行くとすぐに均一になります。 |
6 | 乾燥しないようにラップをぴったりかぶせて、10分くらい放置する。 |
7 | そっと伸ばすと薄い膜ができるまで、しっかりこねる。 |
8 | おからパウダー 4g を加えて、なめらかになるまでこねる(5分くらい)。 まず、大きいボウルの中か、広いこね台の上で、粉と生地を両手でぐちゃぐちゃ掴みます。 混ざって来たら、うどんをこねる時のように手のひらでぐいぐい押してこねます。 粉と生地が完全に馴染むまで、しっかりこねます。 |
9 | 分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませる。 |
10 | 好みの形に成形し、35℃前後で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。 表面が乾燥しやすいので、私は軽く霧をふいてから発酵させています。 途中で様子を見て、乾いているようならまた軽く霧を吹きます。 |
11 | 発酵の終わりを見計らって、オーブンに天板を入れたまま250℃に予熱する。 発酵が終わった生地を熱い天板に素早く乗せ(ヤケドに注意)、たっぷり霧をふく。 250℃で5分、190℃で10分、150℃で3分くらい焼く。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
≪低糖質 アボカド豆腐アイス(ヨーグルト入り) -(糖質:1.54g / 1個) | HOME | 低糖質 グルリッチA使用の大豆粉パン -(糖質:2.64g / 1個)≫
≪低糖質 アボカド豆腐アイス(ヨーグルト入り) -(糖質:1.54g / 1個) | HOME | 低糖質 グルリッチA使用の大豆粉パン -(糖質:2.64g / 1個)≫
以前から拝見させてもらってます。
お友達(糖尿病)のお友達の影響ではありますが、私も低糖なパンやオヤツを日々作ったりしている者です。
唐突ですがこんな所でご質問してよいものか迷うのですが、もしおわかりいただけたら教えてもらえたら有難いです。
自分でカロリー表を作っているのですが、グルテンのカロリーだけがあちこち調べたりしてもわかりません・・
もしご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。