チョコクリーム 6個分
| パン生地 6個分
|
![]() | ![]() サイリウム |
![]() グアーガム |
チョコクリーム | 1 | (A)を耐熱容器に入れ、泡立て器などでダマができないようによく混ぜる。 加熱する時にふきこぼれやすいので、大きめの容器の方が無難です。 |
2 | 電子レンジで60秒加熱する→取り出して混ぜる。 さらに30秒加熱→混ぜる。 さらに30秒加熱。 途中でふきこぼれそうになったら、加熱をやめて混ぜてください。 | |
3 | 熱いうちにバターとカカオマスを加えて溶かしながら混ぜる。 | |
4 | 粗熱が取れたら、バニラエッセンスとラム酒を加えて混ぜる。 お酒が苦手な方は、ラム酒の代わりに豆乳を10g加えてください。 パンに入れる時は固い目に仕上げた方がいいので、ゆるくなりすぎたらサイリウムをほんの少し加えて、加熱してください。(入れ過ぎ、加熱しすぎには注意) | |
パンの生地 | 1 | 大きめのボウルに大豆粉と、おからパウダーの半分(6g)を入れて混ぜ、固まりの無いようにスプーンなどでつぶしておく。 (残りのおからパウダーは最後に入れます) |
2 | 熱湯を加えてゴムベラなどでよく混ぜ、温かいうちにバターも加えて溶かしながら混ぜる。 | |
3 | 溶き卵を加えてよく混ぜ、乾燥しないように注意して人肌まで冷ます。 | |
4 | 別の大きめのボウルに(B)の粉類を入れ(おからパウダーは入れない)、泡立て器などで均一に混ぜておく。 | |
5 | 4 に 3 を加えてゴムべらで混ぜ、ひとつにまとめる。 | |
6 | 乾燥しないように注意して5分くらい放置する。 | |
7 | しっかりこねる(10分~15分くらい)。 そっと引っ張って伸ばすと薄い膜ができるまでこねてください。 | |
8 | 残りのおからパウダー(6g)を加えてこねる(均一に混ざってから5分くらい)。 粉っぽさが無くなったら、うどんをこねる時のように手のひらでぐいぐい押します。 生地全体がなじんで、再びなめらかになるまでさらにこねます(5分以上)。 かなり固い生地になりますが、そ~っと伸ばすとちゃんと薄い膜になります。 | |
9 | 生地が出来たら 6個に分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませる。 | |
10 | ひも状に長く伸ばし(今回は30cmくらいに伸ばしました)、コロネ型に巻き付ける。 巻き終わりはしっかりとくっつけて、下側になるように置く。 | |
11 | 乾燥しないように注して、37℃で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。 | |
12 | (あれば)卵液を塗る。 予熱したオーブンで、210℃で3分、180℃に下げて5分くらい焼く。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 | |
13 | 焼き上がったら熱いうちに型を外して冷まし、チョコクリームを絞り入れる。 |
≪ステビア Stevia とエリトリトール erythritol(エリスリトール)がアメリカから到着! | HOME | 低糖質 チョコクリーム と サイリウム実験 -(糖質:6.84g / 100g)≫
≪ステビア Stevia とエリトリトール erythritol(エリスリトール)がアメリカから到着! | HOME | 低糖質 チョコクリーム と サイリウム実験 -(糖質:6.84g / 100g)≫