fc2ブログ

低糖質 チョココロネ -(糖質:2.91g / 1個) 

糖質制限人もチョココロネをほお張るとチョコがはみ出す。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「 チョココロネ」であります。
糖質:2.91g / 1個

今回の調理担当はパートナーです。

チョココロネ

上手いことクルクル巻けております。(^^)


チョコクリーム 6個分
糖質
小麦ふすま(A)5g0.95g
ラカント(A)35g-
サイリウム(A)1.2g-
(A)全卵15g0.05g
豆乳(A)60g1.74g
バター 5g0.01g
カカオマス 25g7.5g
バニラエッセンス少々
--
ラム酒 10g-
糖質計10.25g
パン生地 6個分
糖質
海外産大豆粉 35g4.2g
おからパウダー 12g0.71g
熱湯 62g-
無塩バター 12g0.02g
 15g0.05g
国産グルテン(B)オーサワジャパン27g2.21g
(B)0.5g-
グアーガム(B)0.5g-
イースト(B)1.5g-
シナモン(B)1g0.02g
ラカント(B)7g-
糖質計7.21g
※おからパウダーは半分(6g)ずつに分けておいてください。



小麦ふすま(ブラン)

ラカントS顆粒

カカオマス
サイリウム
サイリウム

有機栽培大豆粉

乾燥おから(パウダー)1kg

国産・地粉グルテン粉
グアーガム
グアーガム
上の小麦ふすま画像からのリンクはヤフオクでの同出品者さんの商品一覧です。
人間の食用ではない「ふすま」も販売されているので、その点に注意して下さい。
「小麦ふすま(ブラン)」となっているのが今回の粉です。


【作り方】
チョコクリーム(A)を耐熱容器に入れ、泡立て器などでダマができないようによく混ぜる。
加熱する時にふきこぼれやすいので、大きめの容器の方が無難です。
電子レンジで60秒加熱する→取り出して混ぜる。
さらに30秒加熱→混ぜる。
さらに30秒加熱。
途中でふきこぼれそうになったら、加熱をやめて混ぜてください。
熱いうちにバターとカカオマスを加えて溶かしながら混ぜる。
粗熱が取れたら、バニラエッセンスとラム酒を加えて混ぜる。
お酒が苦手な方は、ラム酒の代わりに豆乳を10g加えてください。
パンに入れる時は固い目に仕上げた方がいいので、ゆるくなりすぎたらサイリウムをほんの少し加えて、加熱してください。(入れ過ぎ、加熱しすぎには注意)
パンの生地大きめのボウルに大豆粉と、おからパウダーの半分(6g)を入れて混ぜ、固まりの無いようにスプーンなどでつぶしておく。
(残りのおからパウダーは最後に入れます)
熱湯を加えてゴムベラなどでよく混ぜ、温かいうちにバターも加えて溶かしながら混ぜる。
溶き卵を加えてよく混ぜ、乾燥しないように注意して人肌まで冷ます。
別の大きめのボウルに(B)の粉類を入れ(おからパウダーは入れない)、泡立て器などで均一に混ぜておく。
4 に 3 を加えてゴムべらで混ぜ、ひとつにまとめる。
乾燥しないように注意して5分くらい放置する。
しっかりこねる(10分~15分くらい)。
そっと引っ張って伸ばすと薄い膜ができるまでこねてください。
残りのおからパウダー(6g)を加えてこねる(均一に混ざってから5分くらい)。
粉っぽさが無くなったら、うどんをこねる時のように手のひらでぐいぐい押します。 
生地全体がなじんで、再びなめらかになるまでさらにこねます(5分以上)。
かなり固い生地になりますが、そ~っと伸ばすとちゃんと薄い膜になります。
生地が出来たら 6個に分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませる。
10ひも状に長く伸ばし(今回は30cmくらいに伸ばしました)、コロネ型に巻き付ける。
巻き終わりはしっかりとくっつけて、下側になるように置く。
11乾燥しないように注して、37℃で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。
12(あれば)卵液を塗る。
予熱したオーブンで、210℃で3分、180℃に下げて5分くらい焼く。
お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。
13焼き上がったら熱いうちに型を外して冷まし、チョコクリームを絞り入れる。


コロネ型

~ パートナー談 ~
【感想など】
海外産大豆粉の消費、第二弾!
シナモンとチョコ、当たり前かもしれませんが、おいしいです!

コロネ型は手作りです(いろいろな方がネットに作り方を載せてくださってます)。
今回は、長さ 9.5cm、円の部分の直径 2.5cmくらいの小さなものです。

開いた牛乳パックの端っこを切り取り、四角形×6個に切ります。
くるくると円錐型にまいて不要な部分を切り取り、アルミホイルで包みます。
しっかり包めば、ホッチキスなどで止める必要はありません。
これをさらにクッキングシートで包みます。これも端っこをはさみ込んで止めればOK。
(うちで使っているのは無漂白のシートなので茶色いです)

クッキングシートで包んでおけば、油を塗る必要がありません。
今のところ繰り返して使っても大丈夫みたいで、けっこう便利なのです。
~ パートナー談 ~



誰しもが、チョココロネを食べるときに悩むのはその食べ方です。
おそらくお作法の先生なんかに言わせれば「お尻を少し千切って口側のチョコをちょこっとすくって上品にお楽しみあそばせ (*^^*) 」なんてことになるのでしょうが、まぁ、普通はパクッっといきますわいなぁ。
で、どっちから?

わたしは太くなっている口側からです。
だってその方がチョコがこぼれないんだもん。
でも今回そのように食べると、なんとお尻側からチョコがムッチリはみ出したじゃありませんか。

だまって喰え! パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
スポンサーサイト




[ 2009/04/27 17:37 ] 低糖質 パン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある