糖質 | ||||
すずさやかの大豆粉 | : | 30g | 4.83g | |
おからパウダー | : | 18g | 1.06g | |
熱湯 | : | 80g | - | |
オリーブオイル | : | 12g | - | |
国産グルテン | : | (A)オーサワジャパン | 25g | 2.05g |
ラカント | : | (A) | 4g | - |
塩 | : | (A) | 1g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.5g | - |
イースト | : | (A) | 1.5g | - |
糖質計 | 7.94g |
![]() グアーガム |
1 | 大豆粉に固まりがあれば、スプーンなどでつぶしておく。 大豆粉とおからパウダーをボウルに入れ、泡立て器などで均一に混ぜる。 |
2 | 熱湯を加えてゴムベラなどで均一に混ぜる。 小麦ふすまと違って、大豆粉は加熱し過ぎるとボロボロになるので、電子レンジでの加熱は避けてください。 |
3 | 乾燥しないように注意して人肌くらいまで冷まし、オリーブオイルを加えてさらに混ぜる。 |
4 | 別のボウルで(A)の粉類を均一に混ぜておき、2 を加えてまとまるまでこねる。 |
5 | 乾燥しないように注意して5分くらい放置する。 |
6 | しっかりこねる。 なるべく薄い膜ができるまでこねますが、固い生地なので他のパンほど薄くは伸びないかも。 |
7 | 6つに分割し、乾燥しないよう注意して10分くらい休ませる。 |
8 | 麺棒で10cm~12cmくらいの丸形に伸ばし、37℃で30分くらい発酵させる。 クッキングシートの間に挟んで伸ばすと打ち粉は必要ありません。 発酵時、表面が乾燥しすぎないように注意してください。 |
9 | 発酵させている間に、早い目にオーブンを予熱しておく。 天板を入れたまま予熱してください(天板が熱い方が上下平均してふくれるらしいです)。 |
10 | 230℃で3分、210℃に下げて2分くらい焼く。 5分前後ですごくふくらみます。焼いてる途中では、下の画像よりもっとふくらんでいます。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
11 | 粗熱が取れたら、温かいうちにビニール袋などに入れて落ち着かせる。 |
≪低糖質パン実験 - 小麦ふすまパン(おからパウダー入り) -(糖質:2.06g / プチパン1個) | HOME | 低糖質 ピザ -(糖質:10.05g / 直径20cm1枚)≫
≪低糖質パン実験 - 小麦ふすまパン(おからパウダー入り) -(糖質:2.06g / プチパン1個) | HOME | 低糖質 ピザ -(糖質:10.05g / 直径20cm1枚)≫
中に空洞ができるなんて驚きです。
具がたっぷり入っているのに破けないんですか?
すごい!
これは是非試してみねば!!!
難しそうですが頑張ります。