fc2ブログ

低糖質 焼きカレーパン(小麦ふすま) -(糖質:2.86g / 1個) 

糖質制限人にも惣菜パンがあると便利!
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「焼きカレーパン」であります。
糖質:2.86g / 1個

今回の調理担当はパートナーです。

焼きカレーパン

まとめて作って冷凍しておいて、おやつが欲しい時に温めて食しております。
小麦ふすまの香りが気になる方にも、カレーの香りによって違和感なくお召し上がりいただけることでしょう。


焼きカレーパン 10個分
カレーフィリング
糖質
ひき肉 200g0g
たまねぎ 50g3.6g
にんにく 3g0.62g
しょうが 3g0.14g
オリーブオイル 10g-
カレー粉 3g0.79g
コンソメ 3g1.25g
サイリウム 0.5g-
 80g-
塩・こしょう・コリアンダー少々 -
糖質計6.4g
パンの生地
糖質
小麦ふすま 90g17.1g
175g-
オリーブオイル30g-
国産グルテン(A)オーサワジャパン50g4.1g
イースト(A)3g-
ラカント(A)8g-
(A)2g-
グアーガム(A)0.5g-
こしょう(A)1g0.67g
クミンパウダー(A)0.5g0.01g
マヨネーズ3g0.04g
パン粉風おから(あれば)5g0.28g
糖質計22.2g
※パン粉風おからとは、生おからを電子レンジで加熱して水分を飛ばし、フープロでちょいと回してパン粉風にしたものです。生おから約12gから出来ています。


国産・地粉グルテン粉

ラカントS顆粒

オリーブオイル


小麦ふすま(ブラン)
グアーガム
グアーガム
サイリウム
サイリウム

上の小麦ふすま画像からのリンクはヤフオクでの同出品者さんの商品一覧です。
人間の食用ではない「ふすま」も販売されているので、その点に注意して下さい。
「小麦ふすま(ブラン)」となっているのが今回の粉です。


【作り方】
カレーフィリングオリーブオイルを熱し、にんにく・しょうが、たまねぎ、ひき肉を炒める。
カレー粉、コンソメ、塩、こしょう、好みのスパイスで味を整える。
水を加えて少し煮込む。
火にかけたままサイリウムをまんべんなく振りかけてよく混ぜ、とろみを付ける。
※サイリウムは一カ所に固まらないようにパラパラと入れてください。
ほんの少しでかなりのとろみが付きます(サイリウム 0.5g は、小さじ1/8くらい?です。)
また、時間が経つとさらに固くなるので、初めは少しだけ入れて様子をみてください。
パンの生地小麦ふすまに水を加えてゴムベラで混ぜ、電子レンジで90秒加熱する。
ここで一度取り出して混ぜ、もう90秒加熱。
加熱が終わったら、粗熱がとれるまでよく混ぜる。
乾燥し過ぎないようにラップをかけ、人肌くらいに冷ます。
1にオリーブオイルを加えて混ぜる。
大きめのボウルで、最初はゴムペラで切るよう混ぜ、まとめて行くと楽です。
別のボウルに(A)の粉類を入れ、泡立て器などで均一に混ぜておく。
ここに2 を入れて混ぜ、5分くらいこねる。
乾燥しないように注意して5分くらい休ませる。
さらにこねる(薄い膜ができるようになるまで)。
なかなか膜ができなければ、乾燥しないように注意して数分間、休ませる。
そして、またこねる。を繰り返してください。
分割し、乾燥しないよう注意して5分~10分くらい休ませる。
端が薄い目になるように丸く伸ばして、カレーフィリングを包んでしっかり閉じる。
(私は今回、直径12cmくらいに伸ばしました)
とじ目に油分が付くときっちり閉じることが出来ないので注意してください。
表面にマヨネーズを塗り、パン粉風おからをまぶす。
乾燥しないように注意して、30℃で30分~40分(2倍くらいまで)発酵させる。
10250℃で5分、180℃に下げて15分焼く。
お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。


~ パートナー談 ~
【感想など】
おからコロッケで使った「パン粉風おから」←勝手に命名(笑)
少しだけ残っていたものをどう使うか考えたあげく、こんなものを作ってみました。
糖質を上げないように、カレー粉はかなり控えめです。

見た目は「焼きカレーパン」的になりましたが、味はナンにキーマカレーを挟んで食べてる感じでした。
パン粉風おからは、揚げた時ほどのカリカリ感は無かったです。
すごい空洞ができているのですが、ご愛嬌ということで(笑)

フィリングはサイリウムで少しとろみをつけました(固めてしまう必要はありません)。
サイリウムはグアーガムよりサラサラした感じなので、まんべんなくふり入れることができます。
私の印象では、熱を加えると溶けやすく、透明になってとろみが増す感じがします。
出来上がりも片栗粉のとろみとよく似ています。
ただし、先に水で解いてしまうとそれだけで固まってしまうのでご注意ください。
調理の最後に、様子をみながら粉のまま、少しずつ加えるといいと思います。

パンの場合は粉類に混ぜ込んでしまえるのでグアーガムを使っています。
ローカーボパンを販売している所でもグアーガムを使っていると聞いたのと、
実験の過程で何となくグアーガムの方が調子が良かったので(笑)
普通のお料理にはサイリウムの方が向いているようです。
~ パートナー談 ~


少し包みにくいかもしれませんが、サイリウムがなくても出来ると思います。
サイリウムは料理に何かと便利なんですけどね。

小麦ふすまパンの食べ方で、このカレーパンが最も好きです。(^^)
よろしければお試しください。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
スポンサーサイト




[ 2009/03/09 18:24 ] 低糖質 パン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある