糖質 | ||||
すずさやかの大豆粉 | : | 105g | 16.9g | |
熱湯 | : | 135g | - | |
国産グルテン | : | (A)オーサワジャパン | 40g | 3.28g |
ラカント | : | (A) | 8g | - |
塩 | : | (A) | 1.5g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.5g | - |
イースト | : | (A) | 2.8g | - |
無塩バター | : | 18g | 0.04g | |
糖質計 | 20.22g |
![]() グアーガム |
1 | 大豆粉だけをボウルに入れ、固まりがあればスプーンなどでつぶしておく。 |
2 | 1に熱湯を加えてゴムベラなどでよく混ぜる。 小麦ふすまと違って、大豆粉は加熱し過ぎるとボロボロになるので、電子レンジでの加熱は避けてください。 乾燥しないよう注意して人肌くらいまで冷ます。 |
3 | 別のボウルで(A)の粉類を泡立て器などで均一に混ぜ、 2の大豆粉を加えてゴムベラで混ぜる。 最初はゴムベラで切るように混ぜ、それをまとめていくと楽です。 |
4 | 均一に混ざったら、さらにバターを加えて手でこねる。 バターと生地を一緒にぐちゃぐちゃと握り、指の間から生地をはみださせる感じ。 これを繰り返すとだんだん混ざってきます。 |
5 | なめらかになったら、乾燥しないように注意して5分くらい放置する。 |
6 | さらにしっかりこねる。 続けてこねるのが大変な時は、少し休みながらやってみてください。 私は、5分こねる→ボウルをかぶせて5分放置→またこねる、を繰り返しています。 休ませている間になめらかになり、手にもひっつきにくくなる感じです。 ただし、発酵が進みすぎないように温度には少し注意してください。 時間より生地の状態を見て、そっと引っ張って広げると薄い膜ができるまでこねます。 |
7 | こねあがった生地を3つに分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませる。 |
8 | 好みの形に成形し、バターを薄く塗った型に入れて、37℃で30分~40分発酵させる。 (2倍にふくらむくらいまで) |
9 | 210℃で5分、180℃に下げて20分くらい焼く。 上面が焦げそうなら、途中でアルミホイルをかぶせる。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
≪低糖質 ゆずこしょう風味のチキンフライ -(糖質:1.82g / 2人前) | HOME | 低糖質 なんちゃってポテトサラダ(おからパウダー)-(糖質:1.52g / 1人前)≫
≪低糖質 ゆずこしょう風味のチキンフライ -(糖質:1.82g / 2人前) | HOME | 低糖質 なんちゃってポテトサラダ(おからパウダー)-(糖質:1.52g / 1人前)≫
食パン美味しそうですね
もう少しで楽天ポイントが10倍になるのを待ってラカントを買って
池田屋さんのすずさやかの大豆粉もゲットしたいと思っています。
国産があまりにも高く 他のグルテンにしてしまったんですが
メール便で送ってくれるところがありまして送料も安く今お取り寄せ中です。
(1袋だったら送料がメール便で210円でした てくてくねっと さんです。)
材料がそろったら ぜひ挑戦してみたいのですが
手ごねは体力がなく無理w
母から餅つき器かりてきましたのでそれで試したいと思っています。
何が悪いのか グルテンののびが悪く全然まとまらないし べとべとで 発酵もよくなく
とうとう恐れていたカントリーマームもどきになってしまいました。
寒すぎてだめなのかな。。。
昔、普通のパンをHBで作ったときも発酵が進まず膨らまなくて、夏にやったら上手く出来たんですけど・・・
室温も大事でしょうか?
美味しいパンが食べたい。。。w