糖質 | ||||
卵黄 | : | Lサイズ2個分 | 40g | 0.04g |
エリトリトール | : | 卵黄用 | 20g | - |
ステビア | : | 卵黄用 | 2.5g | - |
オリーブオイル | : | 10g | - | |
サラダ油 | : | 10g | - | |
水 | : | 45g | - | |
バニラエッセンス | : | 少々 | - | |
すずさやかの大豆粉 | : | A | 32g | 5.15g |
グルリッチA | : | A | 8g | 0.66g |
ベーキングパウダー | : | A | 1.5g | - |
卵白 | : | Lサイズ2個分 | 80g | 0.32g |
エリトリトール | : | 卵白用 | 10g | - |
ステビア | : | 卵白用 | 2g | - |
糖質計 | 6.17g |
![]() エリトリトールとステビア |
1 | 水気や油気をしっかり拭き取った大きめのボウルを2つ用意する。 卵を卵白と卵黄に分け、別々のボウルに入れる。卵白は冷蔵庫に入れておく。 卵白は水分や油分が混じると泡立たなくなる場合があるので注意してください。 |
2 | 卵以外の材料を計り、Aの粉類は合わせてふるっておく。 オーブンの予熱(180℃)を始める。 |
3 | 卵黄のボウルにエリトリトール 20g と ステビア 2.5g を加え、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜる。 |
4 | オリーブオイル、サラダ油を加え、泡立て器でよく混ぜる(柔らかいマヨネーズのようになります)。 |
5 | 水とバニラエッセンスを加えて、泡立て器でよく混ぜる。 |
6 | Aの粉類を加えて、泡立て器でよく混ぜる。 少しグルテンが出るまでしっかり混ぜた方がいいです。これが卵黄生地です。 |
7 | 卵白を泡立ててメレンゲを作る。手で泡立てても大丈夫なのですが、やっぱりハンドミキサーが楽です。 どちらにしても、ボウルや泡立て器に水気や油気は厳禁です。 (6 で使った泡立て器をそのまま使うと泡立たなくなってしまいます) まず少し泡を立ててから、エリトリトール 10g とステビア 2g を混ぜたものを2回に分けて加えながら、 ピンと角が立ってボウルをひっくり返しても中身が落ちないくらいまで泡立てます。 |
8 | 泡立てた卵白の1/3量を、6 の卵黄生地に入れ、泡立て器で混ぜる。 均一になじむまで、しっかり混ぜて大丈夫です。 |
9 | 残りの卵白の1/2量を加える。 ここでは泡立て器ではなくゴムベラで「底からすくいあげて切る」を繰り返しながら、 なるべく泡を消さないように手早く混ぜます。 |
10 | 最後に、今度は卵白のボウルに 9 の生地を入れて手早く切り混ぜる。 ちょっとややこしいですが、私はこの手順でやると泡が消えにくいです。 |
11 | 型に生地を流し込み、平にならす。 (シフォン型には型に油を塗ったり型紙を敷いたりはしません。) 予熱したオーブンで180℃で5分、170℃で15分~20分くらい焼く。 ふくらんでいた生地がほんの少し縮んで、竹串を刺しても何も付いて来なければ出来上がりです。 お手持ちのオーブンに合わせて温度・時間など調整をしてください。 |
12 | 焼き上がったら、すぐに「逆さまにして」しっかり冷ます。 私はビール瓶などの口に型の穴の部分を差し込んで逆さまにしています。 充分に冷めたら、ナイフや竹串などで生地と型を離して取り出します。 |
| HOME |