糖質 | ||||
小麦ふすま | : | 微粉のもの | 30g | 5.7g |
水 | : | 70g | - | |
マヨネーズ | : | 15g | 0.2g | |
水 | : | 18g | - | |
グルリッチA | : | A | 35g | 2.87g |
イースト | : | A | 1.2g | - |
塩 | : | A | 1g | - |
グアーガム | : | A | 0.7g | - |
こしょう | : | A | 0.7g | 0.03g |
おからパウダー | : | 5g | 0.3g | |
マヨネーズ | : | トッピング | 15g | 0.2g |
糖質計 | 9.3g |
![]() | ![]() グアーガム | ![]() |
1 | 耐熱容器(大きめのもの)に小麦ふすまと水 70gを入れ、ゴムベラで混ぜる。 |
2 | 電子レンジで40秒くらい加熱する。 ここで一度取り出してよく混ぜ、もう40秒くらい加熱して粘りが出るまでよく混ぜる。 (大量に作る場合、水が冷たい場合は、加熱時間を増やしてください。) |
3 | マヨネーズを加えて混ぜ、さらに水18gを加えて均一に混ぜてからラップをかけて冷ます。 冷水(氷でもよい)にすると生地が早く冷えます。 冬は人肌くらいでいいですが、気温の高い時期は冷蔵庫でしっかり冷やしてください。 |
4 | 別の大きめのボウルにAの粉類を入れ、均一に混ぜておく。 ここに 3 を加えて混ぜ、ひとつにまとめる。 切り混ぜてからまとめて行くとすぐに均一になります。 |
5 | 乾燥しないようにラップをぴったりかぶせ、10分くらい放置する。 これも、気温の高い時期は発酵が進まないように涼しい所に置いてください。 |
6 | そっと伸ばすと薄い膜が何とかできるまでこねる。 このパンはあまりこね過ぎない方がいいので、グルテンがつながって膜ができればOK。 生地がゴムのように固くなったらこね過ぎです。 |
7 | おからパウダー 5g を加えて、なめらかになるまでこねる。 まず、大きいボウルの中か、広いこね台の上で、粉と生地を両手でぐちゃぐちゃ掴みます。 混ざって来たら、うどんをこねる時のように手のひらでぐいぐい押してこねます。 粉と生地が完全に馴染むまで、しっかりこねます。 かなり固い生地ですが、そっと伸ばして行くと何とか薄い膜ができる状態です。 |
8 | 4個に分割し、乾燥しないよう注意して5分くらい休ませてから成形する。 もし分割して丸めている時に既に生地が柔らかくなって発酵が進んでいるようなら、 休ませずにすぐに成形してください。 |
9 | 35℃前後で30分~40分発酵させる(2倍くらいまで)。 表面が乾燥しやすいので、私は軽く霧をふいてから発酵させています。 |
10 | 発酵の終わりを見計らって、オーブンに天板を入れたまま250℃に予熱する。 発酵が終わった生地に、ナイフやかみそりなどでクープ(切り込み)を入れ、 マヨネーズを絞り入れる。 |
11 | 生地を熱い天板に素早く乗せ(ヤケドに注意)、たっぷり霧をふく。 250℃で5分、180℃で12分~15分くらい焼く。 お手持ちのオーブンに合わせて時間・温度の調整をしてください。 |
12 | 焼き上がったらオーブンから取り出し、天板の上に乗せたまま1分くらい置く。 その後、網の上で冷ます。 |
バウムクーヘン 2×2×5 cm 6個分
| アイシング
|
![]() エリトリトール |
1 | バターを電子レンジか湯煎で溶かし、人肌くらいに冷ましておく。 |
2 | Aの粉類を均一に混ぜておく。 |
3 | 別のボウルで、卵白を泡立てる。 ラカントを2~3回に分けて加えながらしっかり泡立てます。 ハンドミキサーだと楽ですが、泡立て器でも簡単に泡立ちます。 ピンと泡立ったら、この後の材料は泡立て器でグルグル混ぜて大丈夫です。 |
4 | 卵黄、溶かしたバター、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜる。 |
5 | Aの粉類を加えて軽く混ぜる。 |
6 | 熱したフライパンにサラダ油を薄く引き、生地を薄く流して弱火で2分くらい焼く。 固い目の生地なので、スプーンなどで広げてください。 私はフライ返しでひっくり返しやすいように、6×15cm くらいの長方形にしました。 あまり大きいと扱いにくくなると思います。 |
7 | 焼き色がついたらひっくり返し、焼き色のついた面に生地を塗ってひっくり返す。 また2分くらい焼いて焼き色をつけ...を繰り返して、層を作ります。 |
8 | 焼き上がったら、網の上に乗せて冷ます。 |
9 | アイシングを作る。 エリスリトールをミルでなるべく細かく粉砕し、ラム酒とレモン汁、水を加えて混ぜる。 水は少しずつ加えて、ケーキに塗れる固さに調節してください。 |
10 | 冷めたらアイシングを塗って、乾くまで置き、適当な大きさに切る。 冷蔵庫で一晩置いた方がしっとりと落ち着いておいしいです。 |
糖質 | ||||
卵白 | : | Lサイズ1個分 | 40g | 0.16g |
ラカント | : | 30g | - | |
卵黄 | : | Lサイズ1個分 | 15g | 0.02g |
サラダ油 | : | 15g | - | |
牛乳 | : | 30g | 1.44g | |
バニラエッセンス | : | 少々 | - | |
おからパウダー | : | A | 20g | 1.18g |
グルリッチA | : | A | 5g | 0.41g |
ベーキングパウダー | : | A | 2.5g | 0.73g |
ココナツミルクパウダー | : | A | 2g | 0.26g |
くるみ | : | ローストしたもの | 30g | 1.26g |
糖質計 | 5.46g |
1 | くるみは荒く刻んでおく(飾り用に大きめのものを少し残しておきます)。 |
2 | Aの粉類を均一に混ぜておく。 |
3 | 別のボウルで、卵白を泡立てる。 ラカントを2~3回に分けて加えながらしっかり泡立てます。 ハンドミキサーだと楽ですが、泡立て器でも簡単に泡立ちます。 ピンと泡立ったら、この後の材料は泡立て器でグルグル混ぜて大丈夫です。 |
4 | 卵黄、サラダ油、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜる。 |
5 | Aの粉類を加えて混ぜ、刻んだくるみを加えて軽く混ぜる。 |
6 | マフィン型に型紙を敷き、スプーンで生地を入れる。 今回は紙でなく、繰り返して使えるシリコンカップを使いました。 |
7 | 飾り用のくるみを乗せ、170℃に予熱したオーブンで20分くらい焼く。 |
糖質 | ||||
大豆粉 | : | 海外産 | 40g | 4.8g |
グルリッチA | : | 10g | 0.82g | |
グアーガム | : | 2g | - | |
ベーキングパウダー | : | 2.5g | 0.73g | |
顆粒だし | : | 3g | 0.93g | |
アボカド | : | 可食部・大1個 | 150g | 1.35g |
水 | : | 50g | - | |
玉子 | : | Lサイズ3個 | 170g | 0.45g |
豚肉 | : | 200g | 0.2g | |
もやし | : | 300g | 3.9g | |
糖質計 | 13.18g |
![]() グアーガム | ![]() サイリウム | ![]() エリトリトール |
| HOME |