糖質 | ||||
イカ | : | 50g | 0.20g | |
梅干し | : | 5g | 0.35g | |
穀物酢 | : | 10g | 0.24g | |
糖質計 | 0.79g |
糖質 | ||||
小麦ふすま粉 | : | 30g | 5.70g | |
水 | : | 76g | - | |
オリーブオイル | : | 8g | - | |
グルテン | : | (A) | 20g | 1.64g |
ラカント | : | (A) | 2g | - |
塩 | : | (A) | 0.8g | - |
こしょう | : | (A) | 0.5g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.2g | - |
イースト | : | 1.5g | - | |
水 | : | 4g | - | |
ウィンナー | : | 6個 | - | |
糖質計 | 7.34g |
![]() | ![]() グアーガム |
1 | 小麦ふすまに水76gを加え、電子レンジで45秒加熱する。 ここで一度取り出してゴムベラ等で混ぜ、さらに45秒加熱。 もう一度よく混ぜてから冷ます。 急いでいる時は、冷水の入った一回り大きなボールに容器ごと入れ、混ぜながら冷ます。 少し水分が飛びますが、大丈夫です。 放置して冷ます時は、乾燥しすぎないようにラップをかけて。 |
2 | (A)を均一に混ぜておく。 |
3 | 1の小麦ふすまが冷めたらオイルを加えて混ぜ、 さらに(A)を加えてなめらかになるまで混ぜる。 最後にイーストを水4gで溶いて混ぜる。 |
4 | ラップ無しで7分~10分程度放置。 |
5 | フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。 |
6 | 生地のなめらかな面が出るようにひっぱりながらまとめ、 6分割してからさらに表面をキレイにしながら丸める。 ラップをかけて5分くらい休ませる。 |
7 | 分割した生地を20cmくらいの棒状にし、ウィンナーに巻き付ける。 巻き始めと巻き終わりの端っこは、隣の生地にしっかりくっつけておく。 |
8 | 乾燥しないよう注意して、28~30℃で40分くらい発酵(発酵は1回のみ)。 |
9 | 250℃で4分、190℃に下げて9分焼く。 |
糖質 | ||||
すずさやかの大豆粉 | : | 18g | 2.90g | |
おから粉 | : | 12g | 0.71g | |
熱湯 | : | 56g | - | |
バター(有塩) | : | 9g | 0.02g | |
全卵 | : | 30g | 0.09g | |
グルテン | : | (A) | 32g | 1.22g |
ラカント | : | (A) | 7g | - |
塩 | : | (A) | 0.8g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.2g | - |
イースト | : | 1.5g | - | |
水 | : | 4g | - | |
糖質計 | 4.94g |
![]() グアーガム |
1 | ボウルに大豆粉とおから粉を入れ、固まりがあればつぶしておく。 熱湯56gを加えてなめらかになるまで混ぜる。 乾燥しないようにラップをかけてしっかり冷ます。 |
2 | バターを室温に戻しておく。 (A)を均一に混ぜておく。 |
3 | 1が冷めたらバターを加えて混ぜ、次に溶いた卵を加えて混ぜる。 さらに(A)を加えて混ぜ、最後にイーストを水4gで溶いて加える。 それぞれの材料を入れる度に均一になるまで混ぜてください。 |
4 | ラップ無しで7分~10分程度放置。 |
5 | フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。 |
6 | 生地を分割してからなるべく表面をキレイにしながら丸める。 ここで生地が手にひっつくようなら、指先をほんの少し水で湿らせて。 |
7 | ラップをかけて5分くらい休ませる。生地が乾燥しやすいので注意。 |
8 | 好みの形に成形する。手粉が必要なら大豆粉をほんの少し使う。 伸ばす時はクッキングシートに挟む方が無難だと思います。 |
9 | 37℃で30分くらい、2倍くらいになるまで発酵させる(発酵は1回)。 |
10 | 230℃3分、180℃に下げて8分焼く。 |
糖質 | ||||
すずさやかの大豆粉 | : | 30g | 4.83g | |
熱湯 | : | 52g | - | |
バター(有塩) | : | 9g | 0.02g | |
グルテン | : | (A) | 25g | 2.05g |
ラカント | : | (A) | 5g | - |
塩 | : | (A) | 0.8g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.2g | - |
イースト | : | 1.5g | - | |
水 | : | 4g | - | |
糖質計 | 6.90g |
![]() グアーガム |
1 | ボウルに大豆粉を入れ、固まりがあればつぶしておく。 熱湯52gを加えてゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。 乾燥しないようにラップをかけてしっかり冷ます。 |
2 | バターを室温に戻しておく。 (A)を均一に混ぜておく。 |
3 | 1が冷めたらバターを加えて混ぜ、さらに(A)を加えて混ぜる。 最後にイーストを水4gで溶いて加え、均一に混ぜる。 |
4 | ラップ無しで7分~10分程度放置。 |
5 | フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。 |
6 | 生地を分割してからなるべく表面をキレイにしながら丸める。 ここで生地が手にひっつくようなら、指先をほんの少し水で湿らせて。 |
7 | ラップをかけて5分くらい休ませる。生地が乾燥しやすいので注意。 |
8 | 好みの形に成形する。手粉が必要なら大豆粉をほんの少し使う。 生地の状態が良ければ、あまりくっつかないと思います。 上記の分量で、手粉は1g足らずでした。 ただし、伸ばす時はクッキングシートに挟む方が無難です。 |
9 | 37℃で30分くらい、2倍くらいになるまで発酵させる(発酵は1回)。 |
10 | 210℃3分、180℃に下げて8分焼く。 |
糖質 | ||||
小麦ふすま粉 | : | 100g | 19.00g | |
ココナッツパウダー | : | 34g | 0.88g | |
ラカント | : | 40g | - | |
塩 | : | 2g | - | |
サイリウム | : | 5g | - | |
オリーブ油 | : | 60g | - | |
水 | : | 150g | - | |
白ゴマ | : | 5g | 0.30g | |
シナモン | : | 3g | 2.40g | |
糖質計 | 22.58g |
![]() サイリウム |
小麦ふすまのナン 小3枚分
| インド風チキンカレー 3~4人分
|
![]() | ![]() グアーガム |
1 | 小麦ふすまに水を加え、電子レンジで45秒加熱する。 ここで一度取り出してゴムベラ等で混ぜ、さらに45秒加熱。 もう一度よく混ぜ、乾燥しないようにラップをかけてしっかり冷ます。 倍量などで作る場合は、加熱時間を量に応じて増やしてください。 |
2 | (A)を均一に混ぜておく。 |
3 | 1 の小麦ふすまが冷めたらオイルとヨーグルトを加えて混ぜ、さらに(A)を加えてなめらかになるまで混ぜる。 |
4 | ラップ無しで7分~10分程度放置。 |
5 | フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。 |
6 | 生地のなめらかな面が出るようにひっぱりながら丸める。 乾燥しないよう注意して、37℃で40分~50分(2倍くらいまで)発酵させる。 |
7 | 3分割し、手でころがして円錐形にする。 クッキングシートに挟んで2ミリくらいの厚さに伸ばす。 この生地は薄く伸ばすので打ち粉(小麦ふすま)をふった方がいいと思います。 ほんの少しで大丈夫です(3枚分で1g 弱でした)。 それでも木の麺棒にはひっつきやすいので、伸ばす時はクッキングシートに挟む方が無難。 |
8 | フライパンを熱してオイルを薄く敷き、弱火で両面を3分ずつくらい色付くまで焼く。 |
1 | にんにく、しょうがは細かいみじん切り、たまねぎ、トマトは荒みじんに刻んでおく。 |
2 | 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを色づくまで炒める。 |
3 | たまねぎを加え、透き通るまで炒める。 |
4 | しょうがとトマトも加えて水気が無くなるまで炒める。 |
5 | カレー粉を入れてさらに炒める。 |
6 | 鶏肉と塩を入れて炒める。 |
7 | 水と大根を加え20分くらい煮る。 |
8 | しめじを加え、火を止める直前にガラムマサラを加える。 |
糖質 | ||||
小麦ふすま | : | 30g | 4.83g | |
水 | : | 76g | - | |
オイル | : | 8g | - | |
グルテン | : | (A) | 20g | 1.64g |
ラカント | : | (A) | 4g | - |
塩 | : | (A) | 0.8g | - |
グアーガム | : | (A) | 0.3g | - |
イースト | : | (A) | 1.5g | - |
糖質計 | 6.47g |
![]() | ![]() グアーガム |
1 | 小麦ふすまに水を加え、電子レンジで45秒加熱する。 ここで一度取り出してゴムベラ等で混ぜ、さらに45秒加熱。 もう一度よく混ぜ、乾燥しないようにラップをかけてしっかり冷ます。 倍量などで作る場合は、加熱時間を量に応じて増やしてください。 |
2 | (A)を均一に混ぜておく。 |
3 | 1の小麦ふすまが冷めたらオイルを加えて混ぜ、さらに(A)を加えてなめらかになるまで混ぜる。 |
4 | ラップ無しで7分~10分程度放置。 |
5 | フープロで60秒回す→60秒休む→60秒回す→60秒休む→30秒回す。 |
6 | 生地のなめらかな面が出るようにひっぱりながらまとめ、4分割してからさらに表面をキレイにしながら丸める。 ラップをかけて5分くらい休ませる。 フープロで回すと熱を持つせいでしょうか、生地が乾燥しやすいので注意。 触っていない生地には常にラップをかけておかないと表面が乾いてしまいます。 |
7 | 好みの形に成形する。 しっかりグルテンができていれば、手粉は必要無いようです。 ただし、木の麺棒にはひっつきやすいので、伸ばす時はクッキングシートに挟む方が無難。 それでもどうしてもひっつくようなら小麦ふすまを少々。 |
8 | 乾燥しないよう注意して、28~30℃で40~50分発酵(発酵は1回のみ)。 |
9 | 250℃で4分、190℃に下げて9分焼く。 |
糖質 | ||||
砂ずり | : | 170g | - | |
シシ唐 | : | 130g | 2.73g | |
ニンニク | : | 13g | 2.68g | |
オリーブオイル | : | たっぷり | - | |
濃口醤油 | : | 10g | 0.84g | |
糖質計 | 6.25g |
糖質 | ||||
冬瓜 | : | 300g | 7.50g | |
木綿豆腐 | : | 200g | 2.40g | |
豚肉 | : | 200g | - | |
豆板醤 | : | 10g | 0.36g | |
ナンプラー | : | 適宜 | - | |
グアーガム | : | 1g | - | |
糖質計 | 10.26g |
![]() グアーガム |
| HOME |