その1 | 6月に勝尾寺に登って以来、暑い夏は自転車に乗っていないのに無謀なトライ。 もうちっと鍛練してから臨むべし。 |
その2 | 食後30分以内に運動をはじめてはいけない。 |
その3 | ゆるい坂では意味がない。 もっと勝尾寺に近い所で食べて実験するべし。 |
その4 | サイクリングの写真がないじゃないか。 本当に走ったとわかる程度の写真を撮るべし。 |
その5 | 店が開いていることを確認してから行動すべし。 |
![]() グアーガム |
糖質 | ||||
おから | : | 50g | 1.2g | |
卵黄 | : | 1個 | 17g | 0.01g |
バター | : | 10g | 0.02g | |
ラカント | : | 10g | - | |
塩 | : | 少々 | - | |
糖質計 | 1.23g |
糖質 | ||||
カカオマス | : | 20g | 6.0g | |
おから | : | 35g | 0.8g | |
大豆粉 | : | 5g | 0.6g | |
たまご | : | 1個 | 60g | 0.2g |
ココア | : | 8g | 1.5g | |
ラカント | : | 27g | - | |
ラム酒 | : | 12g | - | |
水 | : | 45g | - | |
糖質計 | 9.1g |
1 | 型にペーパーを敷く。 生地に油分がありませんのでペーパーを敷かないと型にくっつきます。 |
2 | おからと大豆粉、水をよく混ぜて電子レンジで30秒加熱。 一度よく混ぜてから更に30秒加熱。 熱い内にカカオマスを入れて溶かし、少し冷ましておく。 |
3 | その間に卵を卵黄と卵白に分け、それぞれにラカントを半量づつ入れて泡立てる。 |
4 | 卵黄のボールにココアとラム酒を加えてよく混ぜ、冷ました 2を加えてさらによく混ぜる。 |
5 | 泡立てた卵白の1/3量を加えてよく混ぜる。 残りの2/3を加え、出来るだけ泡を消さないように切り混ぜる。 |
6 | 型に流し入れ160℃で25分くらい焼く。 |
7 | 焼き上がったら型に入れたまま冷ます。 |
糖質 | ||||
豆腐 | : | 70g | 1.5g | |
ブルーベリー | : | 3粒 | 6g | 0.6g |
ラカントS | : | 適宜 | - | |
糖質計 | 2.1g |
|
|
下仁田産こんにゃく粉 | ![]() サイリウム |
1 | 水を70℃に沸かし火を止め、かきまぜながらこんにゃく粉を少量ずつ加える。 のり状になるまでしっかりこねます。 |
2 | 大豆粉とグルテンをボールで混ぜ合わせ、そこに1を加え、しっかりこねます。 最初はわらび餅のような状態で混ざらないように感じますが、絶対に混ざりますので根気よく。 |
3 | 2にサイリウムを加えてよく捏ね、捏ね終わった玉をしばらく寝かせます。 |
4 | 3を麺に打ち、今回は熱湯で7~8分茹でてみました。 打ち粉におから粉を使いましたので、茹で上がりの麺を流水でしっかりもみ洗いします。 |
5 | 具材を炒め、麺を加え、調味料で味を整えます。 豚肉に下味を付けておくとナイスです。 ガッツリ食べましょう! |
糖質 | ||||
ふすま粉 | : | 15g | 2.9g | |
大豆粉 | : | 20g | 2.4g | |
卵 | : | 100g | 0.3g | |
顆粒だし | : | 2g | 0.6g | |
ベーキングパウダー | : | 0.5g | - | |
サイリウム | : | 1g | - | |
水 | : | 125 | - | |
糖質計 | 6.2g |
![]() サイリウム |
糖質 | ||||
大豆粉 | : | 20g | 2.4g | |
グルテン | : | 20g | 1.6g | |
こんにゃく粉 | : | 5g | - | |
グアーガム | : | 1g | - | |
サイリウム | : | 2g | - | |
水 | : | 41.5g | - | |
糖質計 | 4.0g |
下仁田産こんにゃく粉 | ||
![]() グアーガム | ![]() サイリウム |
|
|
![]() グアーガム | ![]() サイリウム |
糖質 | ||||
グルテン | : | 5g | 0.4g | |
大豆粉 | : | 3g | 0.4g | |
卵黄 | : | 1/3 | - | |
ラカント | : | 15g | - | |
水 | : | 70g | - | |
バニラエッセンス | : | 適宜 | - | |
ふすまパン生地 | : | 3.5g | ||
糖質計 | 4.3g |
1 | ラカント、卵黄、水を混ぜます。 |
2 | 大豆粉、グルテンを少量ずつ加えながら泡立て器などでよく混ぜます。 ダマにならないように気をつけますが、あとで裏ごしをすればいいので、そんなに神経を使う必要もありません。 |
3 | 裏ごしをして鍋に入れかきまぜながら弱火で煮ます。 電子レンジでもやってみましたが、見張っていないと噴きこぼれるので、逆に鍋の方が便利です。 |
4 | 混ぜながら煮て、クリームの固さになれば完成です。 冷ますとより固くなりますので、その辺りも考慮に入れてフィニッシュ! |
5 | ふすまパン生地で包んで焼きます。 >ふすまパン生地の作り方 |
|
|
|
![]() グアーガム | ![]() サイリウム |
1 | 小麦ふすまと水を混ぜ、電子レンジで30秒~1分くらい加熱する。 ねっとりするまでしっかり熱を加える。 そのまま冷ましておく。 |
2 | 小麦ふすまを冷ましている間に、グルテン、水、イースト、ラカント、塩を合わせてこねる。 |
3 | 冷ました小麦ふすまを加えて5分~10分くらいこねる。 ほんっとに混ざりにくいですが、根気よくこねてください。 なるべく均一な状態になるまで。 |
4 | オイルを加えて、2~3分こねる。 |
5 | 3~4個に分割し、5分ほど休ませる。 |
6 | 成形して発酵させる(発酵は1回だけです)。 丸めるだけでもいいですし、ロールパンの成形もできます。 成形の際、打ち粉が必要ならおから粉を使ってください。 |
7 | 気温が高ければ30分程度で2倍になります。 時間より大きさが重要かも。 過発酵するとしぼんでしまうので注意。 |
8 | 190℃で15分くらい焼く。 水分が多いので、なるべく飛ばしたいのですが、あまり低温で焼くと縮んでしまいます。 高温でもほとんど釜のびはしないので、ちょっとつまんないです。(笑) |
糖質 | ||||
大豆粉 | : | 50g | 6.0g | |
グルテン | : | 60g | 4.9g | |
サイリウム | : | 12g | - | |
グアーガム | : | 7g | - | |
水 | : | 100g | - | |
糖質計 | 10.9g |
![]() グアーガム | ![]() サイリウム |
糖質 | ||||
大豆粉 | : | 10g | 1.2g | |
サイリウム | : | 6g | - | |
水 | : | 30g | - | |
糖質計 | 1.2g |
![]() サイリウム |
糖質 | ||||
大豆粉 | : | 25g | 3g | |
グルテン | : | 25g | 2g | |
グアーガム | : | 3g | - | |
サイリウム | : | 6g | - | |
水 | : | 70g | - | |
糖質計 | 5g |
![]() グアーガム | ![]() サイリウム |
糖質 | ||||
おから粉 | : | 10g | 0.6g | |
卵 | : | 1個 | 0.2g | |
塩 | : | 少々 | - | |
ラカント | : | 20g | - | |
ベーキングパウダー | : | 小さじ1/4 | 0.5g | - |
オイル | : | 15g | - | |
水 | : | 25g | - | |
糖質計 | 0.8g |
1 | 卵黄と卵白を2つのボールに分ける。 |
2 | 卵黄にラカント「10g」を加え、もったりするまで泡立てる。 水とオイルを加えてさらによく混ぜる。 |
3 | 2におから粉とベーキングパウダーを加えてしっかり混ぜる。 |
4 | 卵白に塩を加え、角がたつまで泡立て、ラカント「10g」を加えて、さらにしっかり泡立てる。 |
5 | 3のボールに泡立てた卵白の1/2量を2~3回に分けて加え、その都度泡立て器で混ぜる。 固まりが無いようにしっかり混ぜてください。 |
6 | 残りの卵白を加えゴムべらで混ぜる。 (泡立て器でもOKかも) |
7 | 180℃に余熱したオーブンで20分焼く。 |
8 | つまようじを刺し、何もついて来なかったら出来上がり。 |
9 | すぐに型を逆さにして冷やす。 |
ピザ生地
| トッピング
|
1 | 全部の材料を混ぜてこねる。 オイルはオリーブオイルがベスト。サラダオイルも可。 今回はオリーブオイルの買い置きが切れたので(^_^;)やむなくグレープシードオイルです。 |
2 | なめらかになったら丸めて30分ねかせる。 |
3 | めん棒でなるべく薄くのばす。 基本的に手粉は必要ありませんが、もしくっつくようならおから粉を少々。 直径20cmくらいまでのばしても破れません。 端が割れてきたら指に水を少量つけてくっつけてください。 |
4 | 190℃に余熱したオーブンで15分くらい焼く。 ソースや具を乗せずに、まず生地だけを焼きます。 焼き上がりはパリっとした感じに。 |
5 | 焼き上がった生地を金網に乗せるなどして粗熱が取れるまで冷ます。 |
6 | 5の生地にソースと好みの具を乗せて焼く。 300℃で10分くらい。高温で短時間の方が良いと思います。 |
![]() サイリウム |
糖質 | ||||
玉ねぎ | : | 150g | 10.8g | |
ニンニク | : | 1片 | 2.5g | |
トマト缶 | : | 400g | 8.4g | |
グレープシードオイル | : | 大さじ1 | - | |
塩 | : | 小さじ1/2 | - | |
オレガノ | : | 小さじ1/4 | - | |
ローリエ | : | 1枚 | - | |
糖質計 | 21.7g |
1 | オイルでニンニクを香りが出るまでいためる。 |
2 | 玉ねぎを加え、しんなりするまでいためる。 |
3 | トマト缶、塩、オレガノ、ローリエを加え、水気がなくなるまで煮込む。 |
4 | 塩、こしょうで味を整える。 |
| HOME |