糖質 | ||||
低糖工房のふすまパンミックス粉 | : | A | 50g | 6.5g |
低糖工房のおいしいパンの素 | : | A | 5g | 0.7g |
おからパウダー(ユウテック) | : | A | 25g | 1.5g |
グルテン粉(パイオニア企画) | : | A | 90g | 7.5g |
エリトリトール | : | A | 10g | - |
冷水 | : | B | 220g | - |
マヨネーズ | : | B | 35g | 1.6g |
イースト | : | 4g | 0.4g | |
糖質計 | 18.2g |
![]() エリトリトールとステビア |
1 | A、B、とイーストを、お手持ちの HB の「早焼き食パンコース」で「焼き色濃いめ」でお任せで焼く。 | |
2 | イーストを自分で入れるタイプの場合は、10分くらいこねた後に入れてください。 |
シブーストもどき 10個分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カスタードクリーム
| メレンゲ
糖質総合計:7.0g
|
![]() エリトリトールとステビア |
1 | 2個の卵を卵白と卵黄に分け、別々のボウルに入れる。卵白は冷蔵庫に入れておく。 | |
2 | A を泡立て器でよく混ぜる。 最初に豆乳以外を混ぜ、豆乳を少しずつ加えて行くとダマになりにくいです。 | |
3 | 混ぜた A を鍋に入れ、中火にかけて泡立ててかき混ぜて、様子を見ながら、とろみが付いてきたら弱火にして少し煮る。 | |
4 | 熱い内に粉ゼラチンを加え、泡立て器で混ぜながら粗熱を取る。 | |
5 | 粗熱が取れたら、バニラエッセンスとラム酒を加えて混ぜる。これがゼラチン入りカスタードクリーム。 | |
6 | メレンゲを作る。卵白を少し泡立ててから、エリトリトール 15g とステビア 1g を加えてしっかり泡立てる。 (私は、ここだけは電動ハンドミキサーを使用) | |
7 | ゼラチン入りカスタードクリームにメレンゲを加え、泡立て器で優しく混ぜる。 8割方混ざったかなぁ...と思ったら、ゴムベラに持ち替えてさらに優しく混ぜる。 | |
8 | プリン型に35g くらい入れ、冷蔵庫でしっかり冷やす。 何か変わったソース等を加えたい時はこの時に適当に混ぜてください。 |
糖質 | ||||
低糖工房のお好み焼きミックス | : | A | 50g | 2.1g |
水 | : | A | 20g | - |
豆腐(絹ごし) | : | A | 150g | 2.5g |
ナガイモ | : | A | 25g | 3.2g |
卵(1個) | : | A | 60g | 0.2g |
太もやし | : | 400g | - | |
卵(2個) | : |
| 120g | 0.4g |
紅ショウガ | : | トップバリュー商品の場合 | 15g | 0.4g |
干しえび | : | 8g | - | |
糖質計 | 8.8g |
1 | A の材料をよ〜く混ぜて、冷蔵庫に入れて寝かせておく。 | |
2 | 同時に、もやしを適当に粗く切り、「よ〜く水を切って冷蔵庫に入れておく」。 | ← ここ大事 |
3 | 2〜3時間、好きな事をして遊んでおく。 | |
4 | 焼く直前に、乗せる具以外の材料を混ぜ混ぜする。 | ← 直前が大事 |
5 | 180℃ に余熱したホットプレートにタネを伸ばし、具をのせ、すぐに蓋をして3〜4分焼く。 | |
6 | ひっくり返して、また蓋をして3〜4分焼く。 | |
7 | 蓋を取り、両面を30秒〜1分くらい焼く。 | |
8 | できあがり。お好きなソースやマヨネーズなどでおいしく頂きましょう (^_^) |
ブルーべリーマフィン 6個分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マフィン生地
| ブルーベリーソース
糖質総合計:8.86g
|
![]() サイリウム | ![]() エリトリトールとステビア |
1 | ブルーべリー、ステビア、レモン汁を深い目の耐熱容器(ふきこぼれやすいので注意)に入れる。 |
2 | 電子レンジで60秒くらい加熱し、一度取り出して混ぜる。 |
3 | さらに10~15秒くらいずつ様子を見ながら加熱して混ぜる。これを2、3回繰り返す。 |
4 | サイリウム(ほんのひとつまみ。無くてもいい)を加えて混ぜ、15秒くらい加熱する。 |
5 | 粗熱を取ってからラム酒を加えて冷ます。 |
1 | A の粉類を計って混ぜ、ふるっておく。 |
2 | アーモンドパウダーは別にして量っておく。 |
3 | 1、2 とは別の容器に B の材料を計っておく(一緒にして構いませんが、混ぜないこと)。 |
4 | マフィン型に型紙を敷き、オーブンの予熱を始める(うちのオーブンでは170℃)。 |
5 | メレンゲを作る。 ハンドミキサーだと楽です。 水気や油気をしっかり拭き取ったボウルに卵白を入れます。 まず少し泡を立ててから、エリトリトールとステビアを混ぜたものを一度に加えて、ピンと角が立ってボウルをひっくり返しても中身が落ちないくらいまで固く泡立てます。 |
6 | メレンゲに B を一度に入れて泡立て器で均一になるまで混ぜる。 |
7 | アーモンドパウダーを入れて泡立て器で均一になるまで混ぜる。 |
8 | A の粉類の半量を入れて泡立て器でグルグル混ぜる(グルテンを出すつもりで30回くらい)。 |
9 | なめらかになったらゴムベラに持ち替え、残りの粉を入れて底から返しながら切るように混ぜる。 この生地はここで混ぜ過ぎると固くなるので、均一になればじゅうぶんです。 |
10 | ブルーベリーソースに 9 のマフィン生地を大さじ2杯くらい加えて混ぜる(泡が消えても構いません)。 これを元のマフィン生地に戻し、ざっくり混ぜてマーブル模様にする。 |
11 | 予熱したオーブンで170℃で16分くらい焼く。 お手持ちのオーブンに合わせて温度・時間など調整をしてください。 |
12 | 焼き上がったら粗熱を取り、型から外してパサつかないようにジップロックなどに入れる。 |
糖質 | ||||
もめん豆腐 | : |
| 394.5g | 4.73g |
穀物酢 | : | A | 40g | 0.96g |
ラカント | : | A | 20g | - |
塩 | : | A | 3.5g | - |
サイリウム | : | A | 3g | - |
卵 | : | Lサイズ2個分 | 120g | 0.36g |
塩 | : |
| 少々 | - |
ラカント | : | 5g | - | |
ツナ | : | 缶詰 | 80g | 0g |
マヨネーズ | : | 15g | 0.2g | |
きゅうり | : | 1/2本 | 50g | 0.95g |
干しのり | : | 2枚 | 6.4g | 0g |
糖質計 | 7.2g |
![]() サイリウム |
1 | もめん豆腐の水気をじゅうぶんに切り、網に通して細かくする(上記参照)。 |
2 | A の材料をよく混ぜ、電子レンジで30秒加熱して 1 の豆腐とよく混ぜ合わせる。 |
3 | 具を用意する。 |
4 | あとは、普通の巻き寿司の作り方と同じです。 |