fc2ブログ

《実験》ギョーザ(糖質:5.8g)一人前 <失敗(^_^;) 

ギョーザにあうのは糖質ゼロの発泡酒!
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

さて、今回の紹介メニューは「ギョーザ」であります。
糖質:5.8g / 一人前

今回の調理担当はパートナーであります。
したがいまして、失敗の張本人は、、、パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし

ギョーザ

はい、焦がした張本人はわたしです。m(__)m

餃子の皮 12枚分
糖質
すずさやかの大豆粉 20g3.22g
グルテン 12g0.98g
 0.2g-
グアーガム 0.4g-
イースト 0.4g-
 24g-
オリーブオイル 4g-
糖質計4.20g
餃子の中身 12個分くらい
糖質
キャベツ 65g2.21g
ニラ 15g0.20g
ネギ 5g0.21g
豚ひき肉 55g-
ニンニク 3g0.62g
しょうが 1g0.05g
ラカント 0.7g-
 0.3g-
グアーガム 0.2g-
 3g0.11g
醤油 3g0.30g
ごま油 1.5g-
コショウ少々 -
糖質計3.70g



すずさやかの大豆粉

有機栽培小麦グルテン

オリーブオイル
グアーガム
グアーガム


皮の作り方
粉類を均一に混ぜておき、そこに水とオイルを入れて数分こねる。
なめらかになったら棒状にまとめて、ラップにつつんで室温で20分放置。
12個に分割し、クッキングシートに挟んで丸く伸ばす。
油分もあるので、打ち粉はほとんど必要ないと思います。
ただし、木の麺棒にはくっつくので、伸ばすにはクッキングシートを使用。

具の作り方
キャベツは荒いみじん切りにし、塩少々をかけて20分放置してから水気をしぼる。
ニラ・ネギもみじん切りにしておく。
野菜とそれ以外の材料を一緒に、ねばりが出るまでよく混ぜる。 


皮の歯ごたえがボソっとしていて、表面もツルっとしていないのであります。
麺もそうですが、この種のものは表面がザラつくだけで食感が台なしになるのであります。

いえ、食べられなくはないですよ。
でも満足はできないのです。
おそらく、揚げギョウザにすればマシなのでしょうが。。。。

それでも良いという方は、よろしければお試しください。
アドバイスもお待ちしております。m(__)m


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ







スポンサーサイト



もっちりふっくらピザ - 大豆おから生地 - 失敗作 

今夜ピザでもいい? 大歓迎!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

さて、今回の失敗メニューは「もっちりふっくらピザ生地」であります。
失敗といっても、ピザ全体としては悪くない出来です。

しかしですね、かねがね「ピザは生地を味わうものだ」とイタリア人の父(嘘)は申しておりましたので、ピザ生地としては失敗だったのです。
まぁ、失敗作も記録にとどめておきましょう。

もっちりふっくらピザ失敗作

今回の調理担当はパートナーであります。
よって失敗の張本人は、、、パートナーバキッ!!(  ̄ー ̄)=○() ̄O ̄)アウッ!わたし

さてさて、目標はあくまで「もっちりふっくらピザ」だったのです。
でも完成したのは、フチはクリスピーで具の下になっている部分は半モッチリ。
これが全体的に膨らんでいたら美味しかっただろうと想像できる生地ではありましたが、焦げたフチの部分が固い固い。
ま、完食しましたけど。(^_^;)

生地は、ローカーボレシピを追求する偉大な掲示板「team burrito bbs」より、美味しそうに膨らんでいる「トコパン3」のレシピを拝借しました。

手順としては一時発酵終了後に丸くピザの形に伸ばして二時発酵を行ったらしいのですが、ここで全く膨らまなかったようです。
そして焼いても膨らまなかった。

パートナー曰く、今度は先にピザの形に伸ばしてから発酵させてみようとのこと。
はい、今回の記憶が薄れたころにお願いします。m(__)m


有機栽培大豆粉

乾燥おから(パウダー)1kg

有機栽培小麦グルテン


ピザの夜にはもちろんイタリアワイン。美味でした!
「デル・パリオ 2005 サンジョベーゼ」であります。

デル・パリオ 2005 サンジョベーゼ

サンジョベーゼというのはブドウの品種ですね。
三人姉妹の三番目が作ったワインという意味ではございません。
ワインはいつもネットで注文しています。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

大豆粉ギョーザ - これは中失敗(^_^;) 

糖質制限人も心置きなくギョーザを食べたい!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

前回よりも皮が薄くなったものの、とてもレシピを公開できるレベルの食感ではありません。(^_^;)
今回の「大豆粉ギョーザ」は一人前8個の糖質がキャベツ、ニラなどの具を含めて約6g

大豆粉ギョーザ 大豆粉ギョーザ
糖質制限食としては十分な糖質値ですが、肝心の食感が、、、
ちなみに、揚げ餃子にすると随分マシでした。
はい、マシってだけです。(^_^;)

まだまだ研究が必要です。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ





大豆粉ギョーザ - これは大失敗(^_^;) 

糖質制限人も心置きなくギョーザを食べたい!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

ですが今回は大失敗。(^_^;)
低糖質の「大豆粉ギョーザ」を紹介したかったのですが完全に撃沈でした。

大豆粉ギョーザ

皮が厚すぎます。
そしてボソボソです。

もっと薄く伸ばせて、歯ごたえの良い皮にしたい!


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

《実験》ふすまクリームパン(糖質:4.3g)<う~ん失敗か? 

糖質制限人にも食べられるパンを焼こう。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

さて、今回の紹介メニューは「ふすまクリームパン」であります。
糖質:4.3g

ふすまクリームパン

ふすまクリームパン
糖質
グルテン5g0.4g
大豆粉3g0.4g
卵黄1/3-
ラカント15g-
70g-
バニラエッセンス適宜-
 
ふすまパン生地3.5g
糖質計4.3g



小麦ふすま

有機栽培大豆粉

有機栽培小麦グルテン

ラカントS


ラカント、卵黄、水を混ぜます。
大豆粉、グルテンを少量ずつ加えながら泡立て器などでよく混ぜます。
ダマにならないように気をつけますが、あとで裏ごしをすればいいので、そんなに神経を使う必要もありません。
裏ごしをして鍋に入れかきまぜながら弱火で煮ます。
電子レンジでもやってみましたが、見張っていないと噴きこぼれるので、逆に鍋の方が便利です。
混ぜながら煮て、クリームの固さになれば完成です。
冷ますとより固くなりますので、その辺りも考慮に入れてフィニッシュ!
ふすまパン生地で包んで焼きます。
>ふすまパン生地の作り方


非常に雑な作り方ですが、これで何とかなりました。

ただ、本物のカスタードとは違って豆乳のような香りが。(^_^;)
ところが、何パターンかテストしているうちに舌と鼻が馴れ、程々美味しく感じるようになった、と自分をだまして食べました。
味覚も雑なのか。(笑)

このクリームは、まだまだ研究が必要です。
美味しいものが出来れば、たとえば冷蔵庫で保管して日常使いにするといった応用が可能かも。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある