fc2ブログ

糖質制限 豆腐皮スライスの油そば -(糖質:9.1g / 1人前) 

糖質制限人も麺料理を食べちゃおう。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「豆腐皮スライスの油そば」であります。
糖質:9.1g / 1人前


今回の調理担当はパートナーです。


干豆腐スライスの油そば




【材料】油そば(2人分)
糖質
豆腐皮スライス

冷凍

250g12g※
エリトリトール

A(小さじ1/2)

2.5g-
ガラスープA(ひとつまみ)0.5g-
お湯A(大さじ2)20g-
しょうゆB(大さじ2)25g2.53g
オイスターソースB(小さじ1)5g0.9g
穀物酢B(大さじ1)12g0.29g
サラダ油(小さじ2)8g-
豆板醤(小さじ1)5g0.18g
ごま油

(小さじ2)

8g -
もやし

ゆでたもの

100g 1.3g
ニラ

ゆでたもの

50g 0.7g
ロール鶏

別記参照

100g -
ゆで卵

 

100g 0.3g
糖質計18.2g


※豆腐皮スライスはメーカーの食品成分の表記がないため、他メーカーの炭水化物表記をそのまま使っています。



【作り方】
1. 豆腐皮スライスを熱湯でゆでる(再沸騰して、好みの硬さになるまで数分)。

2. A の材料を合わせて溶かし、B を加えてタレを作っておく。

3. フライパンにサラダ油を熱し、豆板醤を入れて香りが出たら干豆腐を加えて少し炒める。

4. タレを入れて混ぜたら火を止め、ごま油を加えて混ぜる。

5. 具をのせたら出来上がり。


干豆腐スライスの油そば


★ロール鶏
【材料】
鶏むね肉(2枚)        500g
塩・こしょう・お好きなスパイス、ハーブ


【作り方】
1. 鶏肉を観音開きにし、叩いてなるべく薄くする。

2. 両面に、塩・こしょう・お好きなスパイス、ハーブを適量ふりかける。
 うちではガーリックパウダーやバジル、パセリ、時にはクミン、ガラムマサラなどを使います。

3. 皮が内側になるようにクルクル(なるべくギュッと)固く巻き、ラップでしっかりギュッと包む。

4. ラップの閉じ目を下にしてお皿に乗せ、電子レンジ(うちのは500W)で9分くらい加熱する。
 お手持ちのレンジに合わせて加熱時間を調節してください。
 少し肉汁が出るので大きめのお皿の方がいいと思います。
 表面が生っぽかったら様子を見ながら加熱時間を増やしますが、この後で放置している間にもジワジワと火が通って行くので、加熱し過ぎないように注意します。
 
5. そのままレンジの庫内で10分~15分放置する。
 一気に加熱してしまうより、この時間を取った方が柔らかく仕上がります。



~ パートナー談 ~
【感想など】
近ごろ話題の「干豆腐」でいろいろ作ってみています。
今の所うちで評判が良いのは、焼きそば、ナポリタンなど、味の濃い炒め物系です。
油をたくさん使うのが決め手かもしれません。
業務スーパーの「干豆腐」は水分をあまり吸わないみたいなので、ツルツルっとは行かないですが。

今回のレシピ、「油そば」ってタイトルにしましたが、そう呼んでいいのかどうか... (-_-;
実は、ほんもの(低糖質じゃないやつ)を食べた事がありません。いい加減でごめんなさい m(__)m
麺の味が濃いので、具と一緒に食べるとグー...なんちゃって... m(__)m

麺類やパンがあると、メニューを考えるのが楽なんですよね。
この「油そば」も、一品で満足感があるのが非常にありがたいのです(即席のわかめスープでも付ければ完璧)。
「干豆腐」は幅広のペランとしたものやラーメンみたいに細いものもあるそうで、そっちも試してみたいなぁ...
~ パートナー談 ~



干豆腐スライスの油そば 豆腐皮スライスの油そば

この豆腐皮スライスは、ほぼ全国に展開している業務スーパーで入手しました。
178円(500g)でした。

業務スーパー店舗案内> http://www.kobebussan.co.jp/shop/


豆腐皮スライスの糖質は実際にはもっと少ないだろうと思います。

なぜって、まぁ、血糖値が上がらなかったから。(^^)
30分毎に計ったのですが、食前より30分60分後の方が低かったぐらいですから。
、、、って、まぁその辺は体調や計測誤差もあるかと思いますが、それにしてもほとんど影響ありませんでした。


この豆腐麺系の優秀な食材を最初に発見したのは、ブログOsampo in 守谷でおなじみのラ~クさん
http://moriya.pc-flower-art.com/archives/716
素晴らすい!どもおおきに!m(_ _)m


そして豆腐麺を使って色んなメニューを捏造(^^;)してらっしゃるのは、ブログ不規則正しい糖質制限ライフでおなじみの紫陽花亭瓶輔さん。
http://ajisaiteibinske.blog106.fc2.com/blog-entry-49.html
メニュー参考になります。m(_ _)m


お2人は今回ご紹介したのとは違う豆腐麺をお使いなのですが、業務スーパーの豆腐皮スライスの問題は、表面ザラザラなのでツルツルっとすする感じじゃないんです。(^^;


びんすけさん情報では、表面が比較的ツルっとした豆腐麺もあるとのこと。

でも、ネット通販価格は市場価格の何倍もする。
知らぬを仏で暴利をむさぼっている感じかな。(^^;

なので、中華街などに行ったときに、たまたま手に入れば買ってみることにします。




よろしければお試しください。



糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ







スポンサーサイト



[ 2010/10/08 17:00 ] 低糖質 麺 | TB(0) | CM(16)

低糖質 コンニャク冷麺 -(糖質:5.54g / 1人前) 

糖質制限人もいツルツルッとしたい時がある。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

今回の紹介メニューは「コンニャク冷麺」であります。
糖質:5.54g / 1人前

コンニャク冷麺


コンニャク冷麺 1人前
麺&具材
糖質
糸コンニャク(しらたき)160g0.16g
豆腐1/4丁100g1.2g
たまご大2個120g0.36g
キューリ 20g0.38g
ロースハム 50g0.65g
サニーレタス 20g0.24g
糖質計2.99g
麺つゆ
糖質
しょう油 15g1.52g
穀物酢 30g0.72g
ラカント甘さのお好みで調節7g-
顆粒だし 1g0.31g
糖質計2.55g



ラカントS顆粒



かしこまって作り方を書くほどの料理ではございません。(^_^;)
唯一のポイントは、糸コンニャク(地域によっては「シラタキ」と呼ぶほうが一般的でしょうか)をしっかりと茹でてアク抜きをすることだけです。
そのあと流水で洗って、食べやすい長さにカットし、キリリと冷やしてしっかりと水を切り、具材と共に盛り付けて、麺つゆをかけて出来上がり。

一般的な冷麺(地域によっては「冷やし中華」と呼ぶほうが一般的でしょうか)に比べ、カロリーを補うためにトッピングとは呼べないほど多量の具材をのっけています。
この全体で400kcal弱になります。
カロリー制限をされている方も十分に食べることができますね。

関西ローカルの番組で、様々な食品の産地を訪れ、その地元の方に料理を作ってもらうというコーナーがあるのですが、その中で群馬県のコンニャク産地の奥様が紹介されていたメニューをアレンジしました。
その方は市販の麺つゆにごま油を入れてらっしゃいました。
ごま油を入れると、より冷麺(地域によっては「冷やし中華」と呼ぶほうが一般的でしょうか、って、え、クドイ?(^_^;)っぽくなることでしょう。

ご承知の通り市販されているコンニャク麺はけっこうな価格ですが、普通の糸コンニャク(地域の話しは自粛(^_^;)をアク抜きして使えば何の不都合もないのでありました。

産地の奥様って偉い!

よろしければお試しください。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ



[ 2009/06/22 16:23 ] 低糖質 麺 | TB(0) | CM(2)

【低糖質麺】手打ち年越しソバ(糖質:9.69g / 1人前) 

あけおめ & ことよろ  でございます。(^^)/

糖質制限人だって年を越す。
美味しく、楽しい糖質制限を心掛ける糖質ポリスです。

さて、今回の紹介メニューは「手打ち年越しソバ」であります。
糖質:9.69g / 1人前

大晦日に久しぶりに麺を打ってみました。
今までに打った低糖質麺の中では一番よい出来で、念願だった「すする」ことが出来る麺に仕上がりました!

手打ち年越しソバ

寒天粉をブレンドしたことが功を奏したのかもしれません。
このアイデアを授けてくれたのはknackeさんでありました。どもおおきに。m(__)m

糖質9.69gは、2型糖尿人の血糖値を30mg/dLほどあげる計算です。
しかし、麺としては十分に低糖質と言っても過言ではないでしょう。ですよね。


手打ち年越しソバ 1人前(麺)
糖質
すずさやかの大豆粉50g8.05g
国産グルテン(オーサワジャパン)20g1.64g
グアーガム5g-
寒天粉5g-
5.5g-
49.5g-
糖質計9.69g



すずさやかの大豆粉

国産・地粉グルテン粉
グアーガム
グアーガム


塩:水は1:9でよく溶かしておきます。
粉類を混ぜ合わせ、先の塩水を加えてよーくモミモミします。
うどんのように「足ふみ」をしてもよいでしょうが、ビニールシートを用意したりが面倒なので、わたしは手だけでよ~くもみました。
「ねかし」はほとんどしていません。(早く食べたかったので(^_^;)

手打ち年越しソバ 手打ち年越しソバ

30x15cmほどに伸ばしましたが、普通は打ち粉を十分に振って麺棒に巻き付けて薄く伸ばしていくのですが、出来るだけ打ち粉を使いたくなかったので、麺棒に巻かずにひたすら平らに伸ばしました。
これが、けっこう面倒な作業ではあります。

全体をおよそ2mmほどの厚さに伸ばし、打ち粉をして折り畳み、それを2mmほどの幅に切っていきます。
茹で時間は計ってませんが、途中で麺をつまみ食いして様子をみながら茹でました。
茹で上がり直ぐに流水で打ち粉を洗い流し、麺をしめます。

ひさしぶりに心置きなく麺をすすって満足な年の瀬でした。
まだ改良の余地は十分にありますが、ほどほどに食べられる低糖質麺でありました。

グアーガムとサイリウムの入手方法は「グアーガムがアメリカから到着! 」で紹介しています。
よろしければお試しくださいまし。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ







[ 2009/01/03 18:39 ] 低糖質 麺 | TB(1) | CM(9)

焼きそば - 大豆粉+グルテン+こんにゃく粉 - 低糖質(糖質:11.9g)  

糖質制限人だってシシコシコ麺を食べたいぞ!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

今回は低糖質の「焼きそば」を紹介します。
糖質:11.9g

焼きそば - 大豆粉+グルテン+こんにゃく粉 - 低糖質(糖質:11.9g)

焼きそば(一人前)
糖質
大豆粉30g3.6g
グルテン20g1.6g
サイリウム1g-
こんにゃく粉5g-
50g-
糖質計5.2g
糖質
キャベツ80g2.7g
ピーマン50g1.4g
しめじ20g0.3g
豚肉90g0.1g
顆粒和風だし2g0.6g
顆粒鳥ガラスープ2g0.8g
しょうゆ8g0.8g
糖質計6.7g



下仁田産こんにゃく粉

有機栽培大豆粉

有機栽培小麦グルテン
サイリウム
サイリウム


水を70℃に沸かし火を止め、かきまぜながらこんにゃく粉を少量ずつ加える。
のり状になるまでしっかりこねます。
大豆粉とグルテンをボールで混ぜ合わせ、そこに1を加え、しっかりこねます。
最初はわらび餅のような状態で混ざらないように感じますが、絶対に混ざりますので根気よく。
2にサイリウムを加えてよく捏ね、捏ね終わった玉をしばらく寝かせます。
3を麺に打ち、今回は熱湯で7~8分茹でてみました。
打ち粉におから粉を使いましたので、茹で上がりの麺を流水でしっかりもみ洗いします。
具材を炒め、麺を加え、調味料で味を整えます。
豚肉に下味を付けておくとナイスです。
ガッツリ食べましょう!


わたしは、麺には非常に点数が辛いので、このレシピで完成だとは考えていません

なんだろう。
大豆粉を使うかぎりしかたがないことなのか、こんにゃく粉を入れることでいくらか食感が良くなったものの、まだツルツル感が足りないのであります。
配合を変えて何とかなるのか、それとも新たに低糖質な粉を探すか。
何か良い情報をお持ちの方は、ご一報いただければ幸いでございます。m(__)m

サイリウムがない場合にも、水を幾らか少なくすれば麺になると思います。
よろしければ、ぜひとも麺打ちにチャレンジしてください!

グアーガムとサイリウムの入手方法は「グアーガムがアメリカから到着! 」で紹介しています。


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




[ 2008/08/22 11:54 ] 低糖質 麺 | TB(0) | CM(0)

《実験》手打ち大豆麺(糖質:5g)<未完成 

糖尿人だってシコシコ麺を心置きなく食べたいぞ!
美味しく、楽しく糖質制限が合い言葉の糖質ポリス

今回はまだ実験中ではありますが「手打ち麺」であります。
糖質:5g

糖質
大豆粉25g3g
グルテン25g2g
グアーガム3g-
サイリウム6g-
70g-
糖質計5g


有機栽培大豆粉

有機栽培小麦グルテン
グアーガム
グアーガム
サイリウム
サイリウム

大豆粉とグルテンに水 グアーガム(下)とサイリウム(上)
左:まず、大豆粉とグルテンに水を加えて混ぜました。
この段階では粉状の即席マッシュポテトに水を加えたものと変りません。

右:それを2等分して、グアーガム(下)とサイリウム(上)を加えます。
増粘安定剤を使ってみて何より便利だと思うのは、あとから少しづつ加えても綺麗に混ざることですなぁ。

この時も、グアーガムを3g入れたらそれなりの麺の固さになったのでそこでストップ。
サイリウムを同量入れても固さが足りないのでジワジワ増やした結果6gで止まりました。
かなりいい加減に実験をすることができます。

ラップをして20分ほど寝かせると、最初はグアーガム>サイリウムだった粘度が逆転しています。
これには、ぶったまげ
倍の量が入ってるわけですが、時間の経過で他の粉から水分を取って粘度を増したようです。
それぞれを伸ばすと、これがけっこうな粘度ですよ!

グアーガム入り サイリウム入り
左:グアーガム入り 右:サイリウム入り

切って 茹でる
それを切って(下:サイリウム入り 上:グアーガム入り)、茹で、氷水で締めました(左:グアーガム入り 右:サイリウム入り)。

食感は、グアーガムの量が少なかったのかサイリウム入りの方がシコシコします。
この出来であれば、ほぼ麺と呼んでも問題ないって感じですが、グアーガムの量を増やしての実験を行ってみたいですね。

つけ麺として暖かいスープでいただきました。

おっと、大豆粉が残り少なくなってきました。
早速、注文せねば。(^_^;)

タンパク質の摂取に不安を感じている方は、下記のブログが参考になります。
高タンパク食と腎臓


グアーガムとサイリウムの入手方法は「グアーガムがアメリカから到着! 」で紹介しています。

次は何に利用しようかな。(^^)!


糖質ポリス
ポチッ!
にほんブログ村 病気ブログ 生活習慣病(成人病)へ
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




[ 2008/08/05 19:00 ] 低糖質 麺 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

糖質ポリス

Author:糖質ポリス
メタボと生活習慣病が気になるお年頃。運動と食事だけで血糖値をコントロールする2型糖尿病の糖質ポリスが、自らのメタボ&糖尿病の対策を通して実際に効果があった食事メニュー・食材・運動方法などを紹介します。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ

人気ブログランキングへ
ブログ内検索
糖質ポリスのおすすめ本!




お す す め !

エアロバイクは有酸素運動に最適!








萬寿のしずく

体の調子が良い気がする!






プチ自慢!
0.01g単位で計れるスケール



メールフォーム

糖質制限メニューなどについての

ご質問はコメント欄よりお願いします


名前:
メール:
件名:
本文:

これは便利なネットショップ!

実際にサイズが合わなかった靴を
無料で返品・交換してもらいました!















液晶パネルは国産ナナオで決まり!






エアコンマット SOYO







ドイツ製圧力鍋が安い!







時々オールフリーが100円/缶の時がある